2001年9月9日(日)14:00〜 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ |
---|
一応、一通りレポは終わりました。 結構曖昧で、何て言ってたのかとか、誰が言ってたのかが思い出せないとこもありますが、 これからもし思い出したら、その都度書き足していきますね〜! |
まずは、私が今回のイベントであると思い込んでた「握手会」と「抽選で一緒に記念撮影」の2つは、 どっちもありませんでした。 このイベントに行けたらいいなぁ〜って思ってCDを買い続けてたけど、 でも「当たる訳ないか」とも思ってたから、あんまり深く考えてなかった訳で、、 実際行ける事になって、まず思ったのが「握手会どうしようぅぅぅ〜!」って事だったの。 大ちゃんと握手できるなんて、そんな嬉しい事はないよっ! だけどさぁ、私って上がり性で、昔っからスキな人の前では緊張しちゃって、 真っ赤になって何も喋れないようなコだったのね。(「コ」とか言ってるし(笑)) だからそれがすっっっごく心配で心配で。 そんな訳で、握手会がないって知った時は、ホッとしたんだけど、 でもやっぱ握手したいかしたくないか?って聞かれたら、したい訳で、 なぁんかとっても複雑な気分なのでした。 さて、イベントは2時からだったんですが、1時集合の1時半開場で、 1時前に会場に着いた私はしばらく外で待つ事に。 待ってる間、ちょっと雨が降ってきたりして「またか・・・」って思ってました。 これで、ビデコン・春コンに続いて3回目だよ〜、雨に降られたのって。 でも、また「嵐だから仕方ないっか」と納得(爆) 中に入ったのは何時頃だったかちょっと憶えてないんですが、 入る時に抽選用の番号が書かれた紙と、アンケート用紙を渡されました。 アンケート用紙には、「嵐への質問」と「あなたの将来の夢」を書く欄が。 いろいろ注意事項などを言ってたオジサンが、 「嵐が直接読んで、いい質問を選ぶので、自分が選ばれるように頑張っていい質問を書いて下さい」 みたいな説明をしてくれたんだけど、結局そうはなりませんでした。 (あとの質問コーナーのとこで説明します) 2時になってちょっと辺りが暗くなって、「星に願いを」(?)が流れてきて、 カラフルなライトが壁に照らされました。そのライトを目で追ってたらちょっと目が回りそうなカンジ(笑) でも結局そこで嵐の登場はなく、曲が終わると前方のスクリーンに「時代」のプロモが。 「これが終わったらやっとホンモノが登場するんだなぁ〜」って緊張感漂う中じっと見てました。 プロモが終わって○○さんってラジオの人が進行役として登場。 こっちでは入らないラジオだから名前が思い出せないんだけど(今ちょっと調べる時間もない)、 ジュニアとか出たりしてるラジオのDJの人のはずです。その時は名前を聞いて「あぁ〜!」って思ったし。 その人から、「テンション上げていきましょう!」とか、 「2000倍の倍率って聞いた事もない」って話(←もしかしたら嵐が登場してからの話かも?) をちょこちょこっとして、今私たちが座ってる席によって、もうチーム分けされてるって話。 整理番号順の入場で、席は入った順に好きなとこに座っていいって感じだったんだけど、 全部で多分550人いないぐらいで、そのうちの私は491番って事でかなり後ろの方。 会場はこんなカンジ↓で、私は☆の位置を陣取りました。 ● ┃ ステージ ┃ ● ●●A ┃ ┃ E●● ●●● ┗━━━━━━━━━━┛ ●●● ●●●● B C D ●●●● ●●●●● ●●●●● ●●●●● ●●●●● ●●●●● ●●●● ●●●●● ●●●●● ●●●●● ●●●● ●●● ●●●●● ●●●●● ●●●●● ●●● ●● ●●●●● ●●●●● ●●●●☆ ●● ● ●●●●● ●●●●● ●●●●● ● @ A B Cと言う訳で、私はDチームでした。 このA〜Eチームのリーダーとなるのが嵐の5人。 いつもの嵐並びから考えても、私のDチームのリーダーが大ちゃんな訳はないだろうなぁ〜、 って事はニノかな?って思ってました。 「ではそろそろ5人に登場してもらいましょう!」とかなんとか言って、 「まずAチームのリーダーはこの人!」と言って「A・RA・SHI」が流れる中、大ちゃん登場!!! しかも前からじゃなくって、客席のAチームからEチームの間に細い通路があったんだけど(@〜C)、 その通路を通って登場! 大ちゃんはAチームって事で@を通ってステージへ。 そして順に、BチームのリーダーニノがAを通って(BGM「SUNRISE日本)、 Cチームのリーダー松潤がBを通って(BGM「台風ジェネレーション」)登場。 そしていよいよ我がチームのリーダーの登場。予想してたニノはもう登場しちゃってたので、 「まさか・・・?(笑)」と思ったら相葉ちゃんが「感謝カンゲキ雨嵐」に合わせてCから登場!! 残りのEチームは翔くんで、曲は「君のために僕がいる」だったんだけど・・・、 もうここまで来たら予想できると思うけど、通路が4つな訳で、 翔くんもCの通路を通っての登場だったの! と言う訳で、相葉ちゃんだけじゃなく翔くんまですっごい近くで見れました! 向こうは歩いてる訳だから一瞬なんだけど、それでも手を伸ばせば触れる距離で2人を見る事が出来て、 すっごいオイシイ席に座っちゃったな、と思ってました(笑) その代わり、大ちゃんはAチームだからかなり遠かったけどね・・・。 5人が揃ったところでステージ上でちょこっと挨拶。 それから大抽選会の時の様子をスクリーンでちょっと見ました。 抽選会の時は、一の位→十の位→百の位→千の位の順で数字を決めていったんだけど、 そこに映ったヤツはちょうど、最後の千の位を大ちゃんが決めた時のヤツで、 それまで(百の位まで)は当たってる人が何人かいたのに、 自分が千の位を引いたら誰も当たりがいなくなって、 イヤだったっていうか、申し訳なくなった・・・ってような話をしてました。 次に質問コーナー。 イベントが始まる前に書かされたさっきの質問の紙の出番です。 でも、嵐のみんなに質問に全部目を通してもらう時間が無かったからか、 質問したい相手ごとにその紙が箱に入れられてて、 その中から本人が1枚引いて、引かれたお客さんはステージに上がって、 嵐のすぐ隣に座って、質問に答えてもらう・・・という形になりました。 ドリーミーロットキャンペーンにちなんで、ドリーミーシートとか言ってたかな? それより、抽選方式って事は、たいした事ない質問を書いた私でさえ、選ばれちゃう可能性はあるって事じゃん?? と、「あぁどうしよどうしよ」ってアセっちゃった(笑) でも結局選ばれる訳もなく、また、嬉しいようなガッカリしたような気分に。 まずは大ちゃんからで、選ばれた人がステージに上り、大ちゃんとニノの間に座りました。 翔くんが「6人目の嵐です」とか言ってたんだけど、誰にもかまってもらえず、ちょっとイジケ気味。 その人から大ちゃんへの質問は「松潤の誕生日に何をあげたか?」で、 大ちゃんはスーパーのカゴを入れて押すヤツの小さい版のものをあげたとか。 それを説明する時に「2段ベッドみたいなやつ」とか言ってたんだけど、 それで「あぁ!」ってわかった私たちもスゴイと思うけど、2段ベッドって説明もねぇ〜(笑) 大ちゃん以外のみんなも何をあげたかを言う事になったんだけど、 「もらっても困るようなものばっかりもらった」とは松潤。(ちょっと言い回しが違ったけど、こういう意味合いの事を言ってた) ニノはのれんだったかな? あれ、相葉ちゃんは?? 相葉ちゃんがのれんだったのかなぁ〜? USOで北海道に行った時についでに買って来たとかって相葉ちゃんが言ったんだけど、 それがのれんだったような気もするし・・・。(ホント曖昧で申し訳ないです) (ニノが「USOじゃなくって○○でしょ?」って言ったんだけど、一体何の番組で北海道に来たの???) 翔くんは帽子付きリュック。雨降っても頭は濡れないけどバッグは濡れるみたいな、とか言ってた。 翔くんのこのリュックはちゃんと使えるから、松潤も気に入ったそうです。 ちなみに、誕生日に誰からも電話がこなかったんだって〜。 そしてこの人の夢は、ギネスブックに載るぐらいの大きな絵を描く事だそうで、 「絵好きなの?」「僕と一緒だね」とか大ちゃんに言われてました。 次はニノ。ニノへの質問は「今度のドラマの見所は?」みたいなのでした。 池袋ウエストゲートパーク(だっけ? 見てなかったから・・・)の続きっぽいとか。 昔は長瀬くんが池袋を仕切ってたけど、今回はニノが仕切るらしい。 この人の夢は、エキストラでもいいからニノと共演したい〜!って事でした。 次は松潤。「短髪にはしないのか??」といった質問。 今は金田一があるからまだしないけど・・・みたいな答え方で、 そしたら翔くんが「オレの髪型を見て『前髪短いのもイイねぇ〜』って言ってたろ!」とバクロ。 でも「オレの髪型はオマエの髪型の前髪短いバージョンじゃないから!」とちょっとツッコミ。確かに。 その後、一応「短髪がいい人?」みたいに客席に聞いたんだけど、結局半分ぐらいで、 どっちとも言えないカンジ。 「だったら半分ずつにすれば?」(右と左で長いのと短いのって事ね)とはまた翔くん。 この人の夢はコンでサイン色紙をゲットしたいって事でした。 そして相葉ちゃんの番です。「ウランちゃんの好物は何?」って質問でした。 「好物って??」状態の相葉ちゃん。 と言うのも、「犬ってほねっことか●●とか△△とか(ドッグフードの名前)しか食べないじゃん」って事でした。 「その中でも何?」って聞かれて、「じゃあ『ほねっこ』」と答えた相葉ちゃん。 そこからちょっと『ほねっこ』の話へ。家の中に食い散らかされたほねっこで自分が滑る事があるとか。 お客さんに「滑った事ある人?」とまで聞き出してた(笑) で、「ほねっこが滑る」って事から、「ついでに自分の話も滑る」とかなんとか。 相葉ちゃんにしてはとってもキレイな(?)まとめでしたっ。 このお客さんの夢はなんだったんだろう? 忘れた・・・。 ラストは翔くんへの質問で、「初めて雑誌のカメラマンに撮られた時はどんな気持ちだったか?」でした。 やっぱり恥ずかしかったとか。 一番最初に雑誌に載ったのって憶えてる?って話になって、 翔くんと松潤とニノはwinkup、大ちゃんはPOTATO、相葉ちゃんはKindai、とみんな憶えてるよう。 雑誌絡みで翔くんが「今月号のwinkup見た〜?」って客席に聞いてきました。 なんかいろんなポーズをして撮ったらしいんだけど、 その時にニノがスピードスケートの選手みたいな格好をして、 「オマエそれ何だよ〜!」って、翔くんは大爆笑だったらしい。 で、ニノもY字バランスとか頑張っていろんな格好したのに、 実際に表紙に使われたのが割と普通のポーズのヤツだったんで、「は?」って拍子抜けしたとか。 このお客さんの夢はカメラマンになる事。今は写真学校に通ってるらしく、それでこういう質問だったのね〜。 次はゲームコーナー。(一応3部門に分かれてます) 優勝したチーム全員にプレゼントが当たるって話だったので、「なんだろう〜?」ってちょっとワクワク。 まずは1人2問ずつ自分のチームのお客さんにクイズを出して、 分かった人は手を挙げて、当てられた人は答えて、正解だったら10ポイントというもの。 5人とも1問目は映像クイズで、スクリーンに小さい頃の写真が4枚映って、 「この中で○○くんは何番でしょう?」って問題でした。 大ちゃんを当てるクイズでの大ちゃんの写真は、右手に包帯が巻かれてるものでした。 なんでも、お母さんに「(手を戸かなんかに)挟めるんじゃないよ!」と何回も言われて、 「うん、わかった!」と言いつつ挟めちゃってそうなったみたい。 しかも1回だけじゃなく何回か経験アリらしい。 あとは全裸でお城の前に突っ立ってる翔くんや、ホントに生まれたばっかりのニノとか、 車の前で写ってるんだけど、その車のナンバーに「千」の字が見えて、 「って事は相葉ちゃんじゃん!」ってすぐわかっちゃう写真など、いろいろありました。 一番おかしかったのは、仮面ライダーのお面(かぶりもの?)で顔が全く見えない写真! 「これじゃ誰かわかんないよ〜」って話をしてると、 「あれはね、○○なの(仮面ライダーの中でもナントカって種類のヤツって意味)」と答える相葉ちゃん。 と言う訳で、この写真も相葉ちゃんだってすぐバレちゃってました。 映像クイズ5問(1人1問)終わった時点で、松潤のCチームだけが不正解で、他の4チームは10ポイント獲得! そして次は普通の(?)クイズ。 大ちゃんの問題は「『時代』のジャケ写の並び方を左から順に言って下さい」で、 実はこのイベントの招待状にジャケ写と全く同じ写真が載ってたため、とっても簡単でもちろん正解。 ニノの問題は「ARASHI NO.1の発売日はいつ?」で、 当てられた人が「A・RA・SHI」と勘違いしちゃったみたいで「11月3日・・・」って言ったのに、 ニノは「アルバムだよ?」とか言って、「1月24日」と言い直して正解。 松潤の問題は「相葉ちゃんの得意なスポーツは何?」で答えが3択になってました。 で、松潤がその3択を言おうとした時、横から翔くんが「1.相撲・・・」と言ってた。 「オ〜イ!」とか相葉ちゃんにツッコまれたかな?? ホントの3択は順番は忘れちゃったけど、確かバレーボールとバスケとテニスで、 「こんなの3択じゃなくたって分かるよぉ〜」って思った通り、もちろん正解してました。 そしていよいよ相葉ちゃんの問題。(相葉チームの私はこの問題に答える権利が一応あるのね) 「大ちゃんが出演したプレゾンの(今年の)公演回数は何回?」と、今までで一番難しい問題。 一応これも3択で「33回、44回、55回」だったんだけど、 あてられたお客さんは「33回」って答えちゃって不正解。正解は44回とか。 翔くんの問題は「小さい頃パイロットになりたかったのは嵐の中の誰?」で、 お客さんは「翔くん」って答えたんだったっけなぁ〜? 正解は相葉ちゃんだったんだけど、相葉ちゃんではない人を言ってしまったので不正解。 そこで相葉ちゃんが「ごめんね〜幸薄くて」って。 「相葉ちゃんって前からこんなに言葉がポンポン出てきたっけ?」ってミョーに感心してしまった(笑) ここでクイズは終了。 この時点で、大ちゃんのAチーム・20ポイント、ニノのBチーム・20ポイント、松潤のCチーム・10ポイント、 相葉ちゃんのDチーム・10ポイント、翔くんのEチーム・10ポイントとなりました。 クイズ部門が終わり、次は各リーダーの腕の見せ所(?)である、卓球対決!! トーナメント制なんだけど、ちゃんと3位・4位決定戦もあり、 要は1位〜5位まで順位を付けて、1位50ポイント、2位40ポイント・・・5位10ポイントが加算されるという訳。 トーナメントでも5人って言う中途半端な人数のため、ジャンケンをして好きなとこを選ぶ事に。 結果、こう↓なりました。 ┃ ┏━┻━┓ ┃ ┃ ┃ ┏┻┓ ┃ ┃ ┃ ┏┻┓┏┻┓┃ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃ ┃┃ ┃┃ 大 桜二 松相 野 井宮 本葉トーナメント表の書き方がこう↑だったから、なんか相葉ちゃんだけがオトクっぽいけど、 実際は大ちゃんと翔くんも1回勝てば決勝戦で、ニノと松潤は損なような気が私はしたんだけど、 ニノと松潤は2番目と3番目にジャンケンで勝ったのに、そこを選んじゃってました。 まず第1試合は大ちゃんvs翔くんで、なんと(ってのは失礼?(笑))翔くんの勝ち! 翔くんがまず決勝進出決定ですっ! 次はニノvs松潤で、これは松潤の勝ち。続いて、勝った松潤vs相葉ちゃんも、また松潤の勝ち! と言う訳で、決勝戦は翔くんvs松潤に決定! でもその前に、残りの3人で3位〜5位を決める試合をやります。 3人でまずジャンケンをして、負けた2人が試合して、その試合で負けた方が5位決定。 次に、さっきの試合に勝った方と、その前のジャンケンで勝った人が試合をして、 勝った方が3位、負けた方が4位となる訳です。 で、まずジャンケンをしようとした時に、相葉ちゃんが「ジャンケンで(3位〜5位を)決めちゃダメなの?」って言ったら、 大ちゃんが「ジャンケン弱いからダメ」って(笑) 結局、このジャンケンではニノが1番に勝ったので、最初に相葉ちゃんvs大ちゃんの試合をやる事になりました。 大ちゃんは卓球うまいし、自分のチームリーダーは相葉ちゃんだし・・・と思って、 この時だけは相葉ちゃんを応援したら、見事相葉ちゃんが勝っちゃった!!! そんな訳で、大ちゃんの5位が決定! 卓球やり始めてちょっとして、松潤に「予想では大野くんが優勝!」とか言われてたのにねぇ・・・。(私もそう思ってたし) そして、ニノvs相葉ちゃんはニノの勝ち。ニノが3位、相葉ちゃんが4位になりました。 いよいよ決勝戦。翔くんvs松潤は・・・松潤の勝ちで、松潤が優勝!! 松潤50ポイント・・・大ちゃん10ポイントが加算され、卓球が終わった時点でのポイントは、 大ちゃんのAチーム・30ポイント、ニノのBチーム・50ポイント、松潤のCチーム・60ポイント、 相葉ちゃんのDチーム・30ポイント、翔くんのEチーム・50ポイントとなりました。 ゲームタイムの最後は「YES・NOクイズ」ですっ。 まずお客さん全員が立って、どんどんクイズを読んでいくので、 その答えが「YES」だと思ったら手を挙げて(「NO」はそのまま)、間違った方の人が座っていく方式で、 立ってる人が10人以下になるまでやるって事でした。 残った人数に応じて、それぞれのチームにポイントが加算されて、 なおかつ、残った本人にも個人賞としてプレゼントがあると言う話でした。 一番最初の問題は「嵐のメンバーは全員A型である」という簡単な問題。 もちろん全員がNOで正解。 しかし次の「翔くんは野菜ジュースにハマっている」という問題で、NOと答えた私はあっけなく撃沈。 「売ってるやつだけどね。自分で作ったりはしてないよ」と翔くん。 それからは、私は座ってて、まだ残ってる大勢のお客さんが立ってたので、 しばらくはステージ上の嵐が見えない状態。 立ってズルしてると思われるのもイヤだし、クイズだけをずっと聞いてました。 「大野くんはお母さんともメールをしている」と言う問題で、松潤は「『とも』じゃなくって『と』だ!」と。 「それってお母さんとしかしてないって事?」と言われ、多分松潤が「うん」って言ってたけど、 「じゃあ答えは自然とYESになるじゃん・・・」とか思っちゃったよ。 そういう嵐絡みの問題から、 「ディズニーシーはディズニーランドより大きい」 「ディズニーシーのグランドオープンは9月1日だった」 「イクスピアリには100以上の店舗が入ってる」などのディズニー絡みの問題までいろいろでした。 「マネージャーのM氏(?)は叶姉妹のファンである」とかってのもあったな。 途中で相葉ちゃんが得意げに「これやって、これ!」ってカンジで進行役の人にリクエスト。 多分、問題がズラーっと書かれた紙を持ってて、それを上から順に言ってたんだと思うけど、 順番を飛ばして、その相葉ちゃんリクエストの問題へ。 多分「これは難しいよ」って事だったんだろうけど、 その問題とは、「ミラコスタとはイタリア語(?)で○○と言う意味である」 とかって問題。しかも肝心な意味を忘れちゃってるし(笑) でも相葉ちゃんの期待通りにはならず、多くの人が正解してました〜。 クイズ自体はどうしようもなく難しいって問題があまりなかったので、人数が減るまでにかなりの問題をやりました。 そして残りがやっと20人ぐらいになった時かな? 「松潤はサングラスを10個以上持っている」って問題で、ほとんどの人がYESにしてたんだけど、答えはNO。 そこで残ったのがたったの2人。 しかもその2人ってのが私と同じDチームの人だったのだ!!! でもさっきの卓球が終わった時点でトップの松潤チームと30ポイントの差があったから、 逆転はムリだろうって思ってたのに、勝ち抜いた1人につき20ポイントが加算されるった事だったので、 (最初に言ってたはずなんだけど、この時はもう忘れてて10ポイントだと思ってた) 私たち相葉チームにだけ40ポイントも加わり、なんと逆転してDチームが勝利!!!!! さっきの時点でとっくに諦めてたのに、思いがけずプレゼントまで貰える事になって、 「一体何が貰えるの??」って私だけじゃなく、私の周りの人達も期待して賞品の発表を聞いてたら、 「ホテルミラコスタオリジナルシャープペン」って事で、 「なぁんだ〜」といったため息がどこからともなく聞こえてきました。 これが後の相葉ちゃんのコメントに繋がってきます。 そして勝ち残った2人には、個人賞としてミッキーかミニーのぬいぐるみがプレゼントされてました。 (袋に入ってて中が見えなかったので「開けてからのお楽しみ」って) そしていよいよ抽選会。 私としては嵐絡みのプレゼントもあるのかなぁ〜?って思ってたんだけど、 ディズニーシーのパスポートが10人と、 クリスマス時期(12/22だったかな?)に、ホテルミラコスタに3名まで宿泊できるチケット(?)が3人と、 ディズニーシー関係のものだけでした。 私の抽選券は「411」だったんだけど、最初のパスポートの1人目の当選番号を大ちゃんが引いた時、 「よんひゃくじゅう・・・」まで言って、すんごいドキッとしちゃった。でも418番でした。 あと、ホテルミラコスタ宿泊の方では412番の人が当選してて「惜しいぃぃ〜!」ってカンジ。 でも、ハッキリ言って当たったところで、嵐のイベントでもないのに東京まで行くお金なんてないよ〜とか思ってたし、 当たらなくて良かったのかな?(負け惜しみ??) そして多分この抽選会の時だったと思うんだけど、松潤がいつもの「カモーン!」を言ってたら、 進行役の人に「それは何?(誰?)」みたいな事を聞かれて、「いや、オリジナルです」って答えてた。 その後も何回も「カモーン!」って言ってたよ〜。 最後に1人ずつ挨拶。 まず大ちゃんは「お疲れ様でした。ん? お疲れ様じゃないよなぁ〜」とかって言ってた。 他にももっと憶えてたはずなんだけど、思い出せない・・・。 次はニノ。まずは「週刊誌の事では皆さんに迷惑をかけて申し訳ありませんでした」と謝罪から。 「週刊誌の事??」状態だった私は、その時は何の事かさっぱりわからなくって、 でも帰り道、駅の売店でたまたまその週刊誌を見つけちゃいました。そうだったんだぁ〜。 やっぱちょっとショックだったな。 でもね、「これからは仕事一本で行きたいと思うので、これからも応援よろしくお願いします」とも言ってたよ。 松潤の挨拶は・・・?(ホント、ゴメンナサイ) 相葉ちゃんも、最初はまともな挨拶をしてたんだけど、 「あと、シャーペンでもうちょっと喜んで欲しかったな」と私たちDチームに向かって言われ、ちょっと反省(笑) 最後に翔くん。まず「北海道からきてくれた人?」「九州からきてくれた人?」って聞いて来たので、 張り切って手を挙げてみたんだけど、「北海道から〜」って聞いてる時、A・Bチームの方を見てたので、 多分気付いてもらえなかった・・・。 でも「遠いとこからわざわざありがとうございました!」って言ってもらっちゃった!(私に言ってないって?) あとね〜、この挨拶、誰が言ったのかがよく思い出せないんだけど(もしかしたら大ちゃん?)、 「今度来る時(?)は、 もっと運を良くして来てください」って言ってた。 プレゼントが当たらなかった人に対してだったと思うけど。 っていうか、このイベントに来れただけでもう、十分運がいいと思うんだけどね。 またこういうイベントをやりたいとも言ってたはず。 挨拶が終わって、間もなく5人は退場。もうちょっとダラダラと喋ってたりするかなぁ〜?と思いきや、 意外にあっけなく去っていっちゃいました(涙) 翔くんは一番最後にはけて行ったので、何回も客席の方にポーズをとりながら、 サービスいっぱいで去って行ってくれました。4時きっかりにイベントは終了。 しかし私たちDチームはシャープペンが貰えるので、まずA・B・C・Eチームの人達が席を立って、 最後に私たちが退席する時にシャープペンをいただきました。 相葉ちゃんがこのシャープペンの事を「高級そうなカンジ」とかって言ってたんだけど、 ホントにそんなカンジで、相葉ちゃんの言葉をあんまり信じてなかった私はまたまた反省。ゴメンネ相葉ちゃん。 今回のイベントは、「えぇ〜! 握手会ないのぉ〜?」ってちょっとショックな気分で始まっちゃったけど、 終わってみれば、とっても楽しかったよ〜!! やっぱり、チーム別でゲームをやったってのが大きいかな? 大ちゃんチームじゃなかったのは、確かにちょっと残念って気持ちもあったけど、 でも自分のチームの相葉ちゃんが、例えば卓球で勝ったら一緒に喜んだり、 負けちゃったら「ゴメンネ」って私たちに言ってくれたり、すごく身近に感じられたし、 そういう一体感みたいなのがとっても良かったですっ!!! |