47CLUB
2011年9月17日(土) 東奥日報 ニュース



■ 野生のマツタケ基準値超え 福島・伊達

 福島県は17日、同県伊達市で15日に採取された野生のマツタケから暫定基準値(1キログラム当たり500ベクレル)の6・6倍に当たる3300ベクレルの放射性セシウムを検出した、と発表した。同県のマツタケの基準値超えは初めて。このほか同じ日に南相馬市で採取したハツタケからも基準値の39・8倍に当たる1万9900ベクレルのセシウムを検出した。

(共同通信社)

※東奥ウェブ読者くらぶに入会(無料)いただくと、現在の記事(180字程度)より、さらにボリュームのある500字程度の記事がご覧になれます。入会のご案内と手続きはこちら >>クリック




速報主要ニュース政治社会スポーツ国際経済暮らし・話題文化・芸能科学医療・健康
09/17 21:58  野生のマツタケ基準値超え 福島・伊達
09/17 00:31  ダニに刺され紅斑熱発病、死亡 広島県福山市
09/16 20:05  福島の一般米は放射性不検出 本調査で初結果
09/16 18:09  厚労省、年収3百万円以下を軽減 高額医療費で
09/16 17:44  11年高齢者人口2980万人に 過去最高を更新
09/16 08:55  米外食大手がメニュー改善 対肥満、大統領夫人も応援
09/15 21:30  セシウムで乳幼児食品に新基準 厚労省検討 母親の不安に配慮
09/15 19:02  アルツハイマー病、歯に注意 かみ合わせ悪いと影響
09/15 16:42  福島など3県で8千ベクレル超 産廃焼却灰からもセシウム
09/15 11:39  福島、一般米の本調査開始 10月上旬まで実施
09/15 08:54  豪雨の避難住民、相次ぎ不調訴え 自治体が健康状態調査
09/14 21:33  臨床研修、地方の定員割合最多に 宮城は1割増
09/14 19:27  農地の除染、表土削り取りが有効 ヒマワリは効果小さく
09/14 18:15  8月の熱中症搬送38%減 下旬は暑さ和らぐ
09/14 13:32  北朝鮮の被爆者を健診へ 広島県医師会、来月訪朝
09/14 09:58  世界のマラリア死者38%減 10年で、撲滅に期待
09/14 09:21  日本「運動不足」65% WHO、慢性疾患の原因に
09/14 00:02  体外で幹細胞から精子作製 「生殖能力温存に期待」
09/13 19:22  最大0・7ミリシーベルト被ばく 第1原発の周辺地域で月間
09/13 19:05  大阪の病院で助産師が結核 乳児ら349人を検査へ
09/13 12:16  原発作業員の労災認定で指針 「広くがんを対象に」
09/12 22:27  福島県でキノコ狩り全面禁止も セシウム検出で厚労省検討
09/12 20:05  再分析で海水から微量検出 福島沖、測定感度1万倍に
09/12 19:16  禁煙学会「たばこ千円に」 厚労省に要請書
09/12 18:41  職場で禁煙か分煙、義務化 受動喫煙防止に法案提出へ
09/12 12:32  浪江の子供3ミリシーベルト未満 福島県の内部被ばく調査
09/12 05:37  血液がんの遺伝子発見 東大、骨髄異形成症候群で
09/12 05:13  新たな骨作る指令細胞 病気の原因解明に道
09/09 23:41  SPEEDI、毎時公表へ 文科省、福島県民の指摘で
09/09 20:18  甲府病院、成人にも基準超投与 「過剰投与ではない」


HOME
情報羅針盤[コンパス]
満腹ランチブログ
旨うま日記