回答受付中の質問
仏教大論議56 法華経の欠陥⑦ 法華経の方便品第2、譬喩品第3、信解品第4などに...
仏教大論議56 法華経の欠陥⑦ 法華経の方便品第2、譬喩品第3、信解品第4などには、釈尊の直弟子たちが登場して、自分の悟りが未だ小乗の悟りであり、低い悟りであったことを告白していますが、
これはおかしくはないですか?
自分が仏陀になり、解脱すると、自分が完全解脱したという「解脱知見」が生じるのであって、自分が完全解脱していないのに、完全解脱したと、間違えるはずが無いのです。
法華経の理論は、仏教学的におかしいのです。
なのに、法華経では、釈尊の直弟子たちに、上記のような告白をさせています。
これは明らかに、後世のでっちあげであって、偽作です。
釈尊の教えを穢し、直弟子たちの名誉を穢す、仏教徒にあるまじき冒涜行為です。
この点、どう思われますか?
- 補足
- そもそも、法華経は、1世紀ごろ作られた偽作経典であって、釈尊や釈尊の直弟子たちが登場すること自体、大嘘なのです。その時代に、600年ほどのズレがあるのです。
これは、原始仏教に対する、大冒涜行為なのです。
少しでも早く、正法に気付いていただくために、書かせていただきました。
この質問は、活躍中のチエリアンに回答をリクエストしています。
(ほかの方からの回答を制限するものではありません)
-
- 質問日時:
- 2011/9/17 00:57:00
-
- 残り時間:
- 5日間
-
- 補足日時:
- 2011/9/17 01:15:10
-
- 回答数:
- 2
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 250枚
-
- 閲覧数:
- 67
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(2件中1〜2件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
御釈迦さんは、すべて「方便」で「空」っていってますから、別にいいと思いますけど。それなら大日如来にだって疑問が起きないとおかしいだろ(笑)
それに法華経によると、確か、凡夫に法華経は語れないはずだよね。某宗教団体が軽々しく口にする法華経自体が、本物ですか?って感じだし、その宗教は常に、ご本尊問題とか、墓とか、悟りとは関係ない話題でいっぱいですよ。
法華経自体が、偽作であってもかまわないけど、ただ単に、法華経は仏教バイブルであって、皆に一度は読んで贈れ程度のものでしょ、悟りは、法華経だけで得るもんじゃないし、初期仏典はすばらしいところもあるし、もちろん、真言にだってすばらしいところはあるでしょ。正法なんてないんだってわかることが、正法だと思いますけど。
- 違反報告
- 編集日時:2011/9/18 03:45:01
- 回答日時:2011/9/18 03:34:05
小乗の悟りを得た人の事を阿羅漢とか、二乗と言いますよね。二乗とは、声聞と縁覚の二つの事です。声聞とは、釈尊の教えを聞いて一分の悟りを得た人、つまり釈尊の直弟子などです。それで、法華経以前の大乗経典では、二乗は「永不成仏」として永く成仏しないと説かれています。法華経では「にじょうさぶつ」と言って二乗も成仏します。
欠陥というならば、法華経以前の大乗経典ではないでしょうか?法華経の万人成仏に対して、二乗不成仏という一部分が欠けています。
==補足
大乗仏教運動の興隆はたしかに仏滅後数百年を経ています。釈尊の一生涯の目的は万人を苦しみから救い幸福に導くことでした。そのためにはまず自分が煩悩を滅して悟りに至ることだとしたんですが、目的を忘れてしまって悟り自体が目的のようになってしまった。その誤りを正そうとしたのでしょう。死後年数が経過しているからダメというなら、他の経典も皆そうです。釈尊が生きている間にに成立した経典はないんですから。
- 違反報告
- 編集日時:2011/9/17 20:21:52
- 回答日時:2011/9/17 07:01:41