2011年7月20日 21時12分 更新:7月21日 0時14分
政府は20日、首相を除く全閣僚で構成する「電力需給に関する検討会合」を開き、関西電力管内全体で10%以上の節電を求めることを正式決定した。関電大飯原発1号機(福井県)などのトラブルによる停止で、今夏の供給力がピーク電力を6.2%下回る見通しとなったため。西日本全体でも1.2%の電力不足に陥る見通しのため、関電以外でも数値を定めずに節電を呼びかける。
福島第1原発事故を契機とした電力不足問題は、政府が15%節電を求めている東京電力、東北電力管内から西日本に波及した形だ。
関電は従来、電力不足を2.8%と予測し、火力発電所の増強などで対応する考えだった。だが、大飯原発に加え、融通を受ける予定だった中国電力三隅火力発電所1号機(島根県)の故障も重なり、供給力不足が拡大。政府が急きょ電力不足対策に乗り出した。
具体的には、関電管内の企業や家庭に対し、7月25日から9月22日の平日午前9時から午後8時まで、昨夏のピーク需要比で10%以上の節電を要請する。自治体に協力を求めるほか工場やホテルなど業種ごとの節電対策を盛り込んだパンフレットの配布などを行う。病院など公共性の高い施設は要請の対象外とする。
また、西日本の電力5社(関西、北陸、中国、四国、九州)全体では供給力が需要を1.2%下回る見通し。ピーク需要に対する供給余力の比率を示す「供給予備率」は、四国電力を除く4社で、安定供給に最低でも必要な水準の3%を下回る。
ただ、東電や東北電で導入した電力使用制限令(15%節電に違反した大口需要家に罰金)は、準備が間に合わないため発動せず、罰則のない要請にとどまった。政府は、翌日の供給予備率が3%未満になりそうな場合は「需給逼迫(ひっぱく)のお知らせ」を出して一層の節電を促す。検討会合の座長を務める枝野幸男官房長官は「西日本の夏の電力需給は相当厳しい状況が見込まれる」と述べた。【野原大輔、和田憲二】