Meiko Kaji
梶芽衣子さんは東京の神田に生まれ、高校在学中にスカウトされて、卒業後、日活に入社します。1965年、西河克己監督の「悲しき別れの歌」で、映画デビューします。吉永小百合さん主演の青春映画で、芽衣子さんは本名の太田雅子で出ています。
三作目の「青春前期 青い果実」で、太田博之さんとコンビを組んでヒロインを演じます。その後、「あいつとの冒険」と「太陽が大好き」でヒロインを演じますが、美人だけど暗い影があるという印象を受けるためか、以後、脇役に甘んじてしまいます。
1969年、マキノ雅弘監督の「日本残侠伝」に出演した時、監督の命名で、梶芽衣子と改めます。改名が功を成したのか、1970年は「野良猫ロック」シリーズ(長谷部安春監督、藤田敏八監督)、澤田幸弘監督の「反逆のメロディー」、藤田敏八監督の「新宿アウトロー・ぶっ飛ばせ」と日活ニューアクションと呼ばれる映画に出演して、原田芳雄さん、藤竜也さんと共に人気が出ます。
1971年、ロマンポルノ路線に切り替わってしまった日活を退社して、芽衣子さんは東映に移ります。
1972年、伊藤俊也監督の「女囚701号さそり」に出演、主役の松島ナミ役がぴったりはまって、ヒットします。「女囚さそり」はシリーズ化され、芽衣子さんが歌っている劇中歌「怨み節」もヒットしました。
1973年には藤田敏八監督の「修羅雪姫」に主演、これもヒットして続編が作られます。
1974年には人気テレビドラマ「寺内貫太郎一家」に出演して、貫太郎の長女を演じています。


動画「
女番長・野良猫ロック」
「
野良猫ロック ワイルド・ジャンボ」
「
野良猫ロック セックス・ハンター」
「
野良猫ロック マシーン・アニマル」
「
野良猫ロック 暴走集団'71」
「
怨み節」
「
修羅雪姫 1973」
「
戦国ロック ・ はぐれ牙」
続きを読む
posted by suwiun at 12:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日本人
|

|