バックナンバーリスト
Vol.95 (2011-06-22) Vol.94 (2011-06-05) Vol.93 (2011-05-16) Vol.91 (2011-03-21) Vol.90 (2011-02-26) Vol.89 (2010-11-05) Vol.88 (2010-09-29) Vol.75 (2009-06-30) Vol.74 (2009-06-13) Vol.73 (2009-05-30) Vol.72 (2009-04-23) Vol.71 (2009-03-26) Vol.70 (2009-03-12) Vol.69 (2009-02-24) Vol.68 (2009-01-23) Vol.67 (2009-01-16) Vol.66 (2008-12-21) Vol.65 (2008-11-20) Vol.64 (2008-10-05) Vol.63 (2008-08-20) Vol.62 (2008-07-15) Vol.61 (2008-06-24) Vol.60 (2008-05-22)
|
|
メルマガ・ロケネット通信 Vol.94 (2011-06-05)
身近な風景、ロケで再発見 ★☆━━━━☆★ メルマガ・ロケネット通信 ○●━━━━━●○ Vol.94(2011.6.05)
|||||||||||||||| 目次 ||||||||||||||||| ●にいがた映画塾の〜新潟市8区ムービー〜3年がかりで完成! ●全編新潟ロケ!「あぜみちジャンピンッ!」がついに上映! |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●にいがた映画塾の〜新潟市8区ムービー〜3年がかりで完成!
新潟市内で手作り映画の日曜講座〜にいがた映画塾実践講座〜を開催している「市民団体にいがた映画塾」が、3年前から制作していた作品「新潟市8区ムービー」が完成、新潟・市民映画館シネ・ウインドにて6月5・12・19日(各日曜日)の3日間、夕方4時10分から上映されます(入場料1300円)。
クランクインから3年、最初の企画会議から足かけ5年をかけた力作です。シナリオは講座卒業生から広く募集し、監督も希望者と面談した上で指名、制作準備には各区の関係者に協力をお願いして回りました。
北区作品では豊栄の民話に由来する話を地元青年会議所と共同制作、東区作品は山ノ下商店街の協力で商店街を通行止めにしてミュージカルを撮りました。秋葉区作品は秋葉公園に移築されている「秋葉苑」や吉田邸などの旧家の中でロケが実現し、江南区作品も「北方文化博物館」でロケが行なわれています。この他の区の作品も地元から様々な協力をもらって制作しました。
ロケネットも数作品で撮影支援しています。ぜひご覧ください。
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ●全編新潟ロケ!「あぜみちジャンピンッ!」がついに上映!
魚沼市で撮影された、「あぜみちジャンピンッ!」が、6月11日より、ワーナー・マイカル・シネマズ新潟で上映スタート! 待ちに待った公開に、西川監督からメッセージをいただきました。
「あぜみちジャンピンッ!」の制作から公開までお世話になりまして、本当に本当に有り難うございました!このように、撮影した地域の方とともにひとつの作品を作り上げることは、私にとって初めての経験でした。この土地で生まれ、育てられた映画だと思います。 西川文恵
【公式ホームページ】 http://www.aze-michi.com/ 【ワーナー・マイカル・シネマズ新潟】 http://cinema.warnermycal.com/wm/niigata/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 会員希望、イベント、問い合わせなど すべてのお問い合わせはこちら! ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
にいがたロケーションネットワーク (通称:にいがたロケネット)
ホームページ http://www.niigatalocation.net
〒951-8522 新潟市中央区上大川前通7番町 新潟商工会議所中央支所内 電話025-223-6272 ファクス025-229-1788 |
|