日本エイサー サポート

保証・修理

保証・修理について

日本国内での保証対象製品について

  1. 日本国内で日本エイサーが販売しているデスクトップPC。
  2. 日本国内で日本エイサーが販売しているノートPC。
  3. 日本エイサーの保証書が添付された各種周辺機器。

海外ノート製品の保守サービス

保守に関しましては「ITWサービス」をご確認下さい。

OEM製品に関するご質問について

他社ブランドPC及びPCに組み込まれている各種パーツ類に関するご質問にはお答えし兼ねます。
各PC販売元のサポート窓口までご連絡下さいますよう宜しくお願い致します。

保守サービス

無償保守サービス

お使いのエイサー製品が下記保証対象に当てはまり、かつ保証期間内である場合は、無償にて修理サービスを行わせていただきます。下記の条件を満たさない、または保証期間が過ぎた製品の場合、修理は有償となります。
保証を受けられる場合、ご購入日、販売店名の記載のある保証書を提示してください。製品保証書のご提示がない場合ならびに保証書に販売店印と購入日の記載がない場合は本サービスの適用はできませんので、あらかじめご了承下さい。 保証書は大切に保管してください。

平行輸入または個人輸入で日本国内に持ち込まれた製品(日本エイサ−発行の保証書のないもの)は、無償保守サ−ビス対象外となりますのであらかじめご了承下さい。

保証対象

日本エイサーはお客様がお使いのAcerPCに製造上の欠陥が無いこと、または部品固体の原因によるロット不良が無いことを保証するものではありません。 事故、電源の問題、製品取扱説明書に従わない使用方法、誤装着、過失、改造、不適切な設置、オーバークロック等を含む外的要因による損傷は、保証の対象になりません。 また、ハードディスク等の記憶装置に記録されているデータについて破損・消去等があった場合、日本エイサーはその責を一切負わない物とします。

※USB端子やメモリーカードスロットや外装や液晶破損時は、保証期間内であっても有償修理対応となります。
※商品使用時、または運送時等で発生した本体フレーム上のキズについては修理をお受けできません。
※他のOSのインストールや、パーティション変更(領域変更や圧縮、フォーマット形式の変更)などにより、リカバリが出来なくなった場合は、保証期間内でも有償修理対応となります。
※液晶部品が採用されている製品においては、画面の一部に点灯しない画素や常時点灯する画素が存在する場合があります。メーカー基準として画素の常時点灯、消灯個所が、中央に集中して3点以内、又は全面で7点以内ある場合におきましては、メーカー基準内として未修理・着払いにてご返却となります。
※有償修理でお見積もり後修理をキャンセルされる場合は、診断料¥5250(税込)がかかります。
※受付後3ヵ月を経過してもお引取のない場合は、適宜処分させていただきます。
※ご申告頂いた現象(不具合)が再現しない場合は、未修理にてご返却となります。
※ハードディスク・メモリーカード等、記憶媒体について
お客様からお預かりしております、記憶媒体を検査・修理する過程におきまして、データをすべて消去させて頂く場合がございます。あらかじめご了承ください。

保証期間

製品保証期間補修用部品の最低保有期間
※5
保証規定保守サービス
PC本体
1年
製品販売終了後3年
タブレット
1年
製品販売終了後3年
液晶モニター
1年または3年
(3年保証の場合は、パネル,バックライトは1年保証となります) ※1※2
製品販売終了後3年
プロジェクター
2年(光源ランプモジュール1年,使用時間500時間以内が対象)
製品販売終了後2年
メーカー再生品※6
3ヶ月
製品販売終了後1年

※1. 液晶モニターの製品は、1年保証、または3年保証の製品となります。製品によって保証期間が異なります。保証書をご確認ください。
※2. 液晶モニターの3年保証を適用される場合、3年保証書のご提示が必須となります。3年保証書のご提示がない場合は製造日より1年間の保証となり、3年保証は適用できません。
※3. 保証期間は、製品ご購入日よりの期間です。
※4. スペアパーツの保証期間の保証期間は、当該スペアパーツ交換日から90日間、又は当該スペアパーツがくみこまれているAcer PC本体製品の残余保証期間のいずれか長い方と致します。
※5. 補修用部品(製品の機能を維持するために必要な部品)の最低保有期間は、製品により異なります。
※6. メーカー再生品の場合、製品購入時に微少はキズが発生している場合がありますが、保証対象外となります。

サポート期間満了品について

販売開始から5年間を経過した製品につきましては「サポート期間満了品」とさせていただき、修理サービス、サポートの提供を終了させていただきます。
サポート期間満了後の修理サービス、サポートにつきましては弊社カスタマーセンターにお問い合わせください。

サポート期間満了品はこちら

有償保守サービス

下記の場合、修理は有償となります。
※保証期間内でも有償修理対応なる場合があります。

  • 保証期間を経過し、修理部品が最低保有期間内の製品。
  • 保証期間内の製品で、保証対象外の故障品。
  • 保証書をお持ちではない場合。
  • ご購入日が確認できない場合。
  • 他OSのインストールや、パーティション変更(領域変更や圧縮、フォーマット形式の変更)などにより、リカバリが出来なくなった場合。
  • USB端子やメモリーカードスロットや外装、液晶破損の場合。
  • BIOSパスワード、指紋認証、Windowsパスワードの解除ができない場合。

上記該当の有償修理の場合は、修理品を受付後、修理お見積書をご提示いたします。見積もり後、修理をキャンセルされる場合は見積もり料がかかります。

センドバック保守サービス(修理依頼方法)

修理でご依頼される場合は、弊社下記Webサイトから修理依頼書をプリントアウトして頂き必要事項ご記入の上、修理品に修理依頼書・付属品及び保証書(販売店購入日記載)、または納品書(又はレシート)を準備頂き、弊社カスタマーセンターまでお問い合わせ下さい。
修理依頼書は下記のリンクにございますのでご利用下さい。

修理依頼書 修理依頼書をダウンロードし必要事項を記載の上、弊社カスタマーセンターまでご連絡下さい。
個人のお客様 修理依頼書のダウンロード(PDF)
法人のお客様 修理依頼書のダウンロード(PDF)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader™が必要です。お持ちでない方は、左のバナーよりダウンロードをお願いいたします。

発送費用(※片道相互負担)

  • 修理依頼時の修理品の発送等かかるすべての費用(輸送中の保険費用を含む)はお客様負担になります。
  • 修理後のお客様への返却については、弊社で負担となります。
  • 輸送中当方の責めによらない製品の紛失等については、当方は責任を負いません。


お問い合わせ先

日本エイサー カスタマサービスセンター
電話受付時間
ナビダイヤル0570-016868 24時間365日
※ ナビダイヤルは通話料のみでご利用できます。
※ PHS、IP電話、NTT以外の固定電話の場合は、ナビダイヤルをご利用できません
※お問合わせフォームはこちら

重要なお知らせ