レストレーションワークショップのご案内
レストレーショントレーニングは独自の理論で、安全で簡単、かつ効果的、効率的に筋力を高める方法です。トップアスリートはもちろん高齢者への応用が期待されます。
日時;2010年10月30日(土)〜10月31日(日) 2日間
10月30日(土)
9時30分 集合 オリエンテーション
10時〜10時30分 レストレーショントレーニングについて(講演)
10時30分〜12時30分 レストレーショントレーニングの実際(トレーニング体験)(1)
12時30分〜13時30分 昼食休憩
13時30分〜15時 レストレーショントレーニングの実際(トレーニング体験)(2)
15時〜16時 質疑応答 デモンストレーション
10月31日(日)
10時〜11時00分 キネシオテーピング体験
遠山立春氏(キネシオテーピング協会北海道支部長)
11時00分〜12時30分 レストレーショントレーニングの実際(トレーニング体験)(3)
12時30分〜13時30分 昼食・休憩
13時30分〜15時 レストレーショントレーニングの実際(トレーニング体験)(4)
15時〜17時
ミニシンポジウム「本当のトレーニング、(仮題)」
沖浦克治氏・遠山立春氏・能登直氏(陸上自衛隊冬季戦技教育隊コーチ)
斉藤高範氏(SAH技術員)
※スケジュールは変更する可能性があります。
場所;北海道文教大学人間科学部2号館 レクレーション治療室
〒061-1449 恵庭市黄金中央5丁目196-1 ※恵庭市体育館使用時間あり
講師;沖浦 克治氏(チームレスキュー代表)
日本ボディービル連盟公認指導員・日本体育協会公認スポーツ指導者
日本パワーリフティング協会公認一級審判員
主な経歴
全日本オープンパワーリフティング選手権大会準優勝2回
全日本マスターズパワーリフティング選手権大会 優勝 5回
世界マスターズパワーリフティング選手権大会優勝 5回・準優勝 3回
参加費;一般 5,000円 ・学生 3,500円
※1日参加は一般3,000円,学生は2,000円となります。
※「キネシオテーピング講習会」のテープ、テキスト費用を含みます。
+α企画
休憩時間を活用して,BMZインソールを中心に様々な国内外のインソール,さらにはコシラック腰痛ベルト,スーパートリノテープ 等,を紹介します.効果を実際に試しませんか.
連絡先・申込先;レストレーショントレーニング研究会(代表 奥村 宣久)
北海道文教大学人間科学部 〒061-1449 恵庭市黄金中央5丁目196の1
電話0123-29-8016(研究室直通) 携帯090-3390-8212
・メールokumuran@do-bunkyodai.ac.jpもしくはFAX 0123-34-0057で氏名、所属をお知らせください。
・参加費は前日までにお支払いください。
・支払方法は申込受理後にお伝えします。