ブックリスト登録機能を使うには ログインユーザー登録が必要です。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
投稿者: ごいもごいもごいもごいもごいもごいもごいもごいもごいもごいもごいもごいもごいもごいもごいもごいもごいもごいもごいもごいもごいもごいもごいもごいもごいもごいもごいもごいも    [2011年 09月 16日 (金) 15時 44分 56秒] ---- ----
▼良い点
謝るのは当然。反省しているなら、我々は何も言わない。生暖かい目でヲチる(見守る)だけだ。
▼悪い点
駄菓子菓子、もとい、だがしかし!
これまでの発言の矛盾点や、複数アカウントならびに自演疑惑についての弁解文が無い!
このままじゃ英国氏の発言が嘘になってしまう!どこかの霊亀みたいに!
▼一言
というわけで、謝罪文の練り直しを頼んだやよw
(´・ω・`)ノシ
投稿者: ごいも    [2011年 09月 16日 (金) 14時 15分 45秒] ---- ----
▼一言
荒らしてごめんなさい
投稿者: recog    [2011年 09月 16日 (金) 14時 08分 59秒] ---- ----
▼良い点
茶髪の肩ぐらいまで伸びた髪、青のスカジャン、そしてジーパンを穿いてる人が俺です

そして、黒髪の長いサイドポニーをしてて、多分白のスカジャンきてるのがおいらのハニーだと思うので、手は出さないでね?ww

その人か、俺だと思った人にrecogさんですか?と聞けば一発で分かりますゆえ


また避難のコメントかさん、イケメン刑事?さん、
これくらい言えばいいでしょ?さすがに電話番号とか住所を教えたら、犯罪にまきこまれやすそうだから、せめて外見だけでも・・・・

以上、御岳山からの中継でした♪
投稿者: ACミラン    [2011年 09月 16日 (金) 13時 12分 07秒] ---- ----
▼一言
反省したならそれでいい。あとは俺らに刃向かうな!
お前は俺らにぺこぺこ頭を下げて、駄作を書いていればいい。
投稿者: イケメン刑事?    [2011年 09月 16日 (金) 08時 43分 26秒] ---- ----
▼一言
下のヤツの感想はほっといていいと思う。なぜならネットに人間関係なんかないし、そもそもアンタがそんな言動したのは、そういうヤツらがいたからだろーし。

本名も住所も電話番号ものせてないネット住民に謝る必要なし。そういうネット住民も英国をネット苛めしているわけだしな。英国が謝罪してるんだから、お前らも本名か電話番号だせばいいじゃん!

直接、電話で謝れば気が済むの?
投稿者: イケメン刑事    [2011年 09月 16日 (金) 08時 30分 04秒] ---- ----
▼一言
英国孝太郎様

謝罪文に関して意見を申し上げます。
「小説家になろうの良識ある読者」と言う曖昧かつ限定的な書き方をなさるのは、公式の謝罪の文章としては些か非常識です。
もちろん、愉快犯の荒らしに対して頭を下げるなど面白かろうはずがないことは理解しております。
しかし、では誰と誰が「良識ある読者」で、誰と誰が「良識ない読者」なのでしょうか。
当初は真摯な説得をしていたにも関わらず、貴方が強硬な態度を崩さなかったがゆえに口調が荒くなっていった人も居ることでしょう。

感想を削除された多くの人は、自分が貴方の中でどちらに分類されているか判断できないのです。
それは、そういった全ての人に対し「アンタには謝ってるかも知れないし、謝ってないかも知れない」と言っているのと変わりません。
謝罪どころか喧嘩を売られていると受け取る人も居ることでしょう。
公式に謝罪をする時に、相手を曖昧にしてはいけません。
これでは「良識ある読者」にも失礼です。
「関わった全ての人」に謝る気がないのなら、謝罪などしないほうがマシです。


また、貴方は以前に(貴方が言うところの)荒らしに対して「被害届を提出、民事で対応」と発言しましたね。
これは「刑事告発をした」と言う事を意味します。本当に被害届が受理されていたら、貴方を真摯に説得していた人が犯罪容疑者になってしまいます。
実際のところ、ハンドルネームと実名が結びつかない状態における名誉毀損は、現時点では成立した判例はありません。
よって、恐らくこれは単なる脅し文句であったと思いますが、しかし、いわゆる権力者のコネなどを利用し「権力でゴリ押し」することで無茶苦茶な判例が出てしまう事件も無いわけではありません。
そして、貴方は自分が法律ITの会社経営者であり顧問弁護士と相談して荒らしに対抗するとおっしゃいました。

貴方はその意図がどうあれ「俺の気に入らない文章を書いた人間は、権力でゴリ押しして逮捕させてやる」と言うのに等しい発言をしたのです。
少なくとも、あの時期にコメントを削除された人は全員がそう感じています。
そして、貴方はこの発言を未だに撤回していません。
それが嘘であれ本当であれ「権力を振り回して言論弾圧をしようとした」事に関する不快感と憤りが、貴方を非難する人たちの根底にあるように思います。
正直、今となっては自演やタグ詐欺なんかよりも、こっちのほうがよっぽど重大です。

貴方に対して怒りを感じている人の気持ちを汲んで、今一度謝罪の文章を練り直して頂けないでしょうか。
投稿者: 質問    [2011年 09月 16日 (金) 02時 17分 55秒] ---- ----
▼一言
英国さんの双子の弟って、もしかして芸術家の岡本啓さんですか!?
アートフェアに出展していた1981年生まれの方ってその方しか居ないんですが…
投稿者: 新キャラ募集中と聞いたので    [2011年 09月 16日 (金) 01時 58分 41秒] ---- ----
▼一言
ぼくのかんがえたきゃらくたーをここにのせます。

・アリス=イークラ
「理」を探求するため諸国を旅する美女。錬金術を得意とし、”本物に限りなく近い”偽物金貨を造ることも可能である。その能力から欲にくらむ人間達に狙われている。

・ヨル=アオーバー
飽きっぽい性格をしている青年。何故か笑い方が「フヒヒ」であるため、周りからは気味悪がられている。子供が大好きであり、逆に薄汚い大人は大嫌い。超能力が最大の武器であり、それで何人もの人間を操ってきた。必殺技は、信者となった大量の人間を操り、相手を袋叩きにするというもので名は「天プレイ!」

・セイ=キッシー
色々な人との出会いと別れを繰り返してきたさすらい剣士。年上であろうと相手を見下すことはあるが、それはかつて、とある王国の近衛兵団団長を務めていた時の名残りである。指揮力と統率力に優れ、カリスマ性があったのだが、彼に素直に従う者と反発する者が二極化され、王国内乱を招いた。王国亡き今、生き残った彼は1人、孤独な旅を続けている。

・ヒロシ=リバートップ
宝石を集めるのが大好きな預言者の老人。村の子供達からは「原石爺」という愛称で呼ばれている。人の才能と将来を見抜く力があったのだが、近年は何故かそれができなくなってしまった。本人曰く、果たして年のせいなのか?それとも・・・

・レイキェンキェン
亀の甲羅を装備した男。めちゃくちゃ逃げ足が早く、戦闘能力は皆無。かつて、ある学園に在籍されていたのだが、”度重なる規則違反と外部での問題行動”により退学にされ、仲間からも見捨てられた。「嘘つき」と「自重しないヘタレ」という不名誉な称号を与えられた。

・名前を呼んではいけないあの人
遥か昔に封印され、名前も”人々の記憶から忘れ去られた”邪神。自分は全知全能だと自負しており、かつて世界に宣戦布告していたのだが、ナオミの先祖にあたる人物達に倒され、今はとある場所で復活の機会を狙っている。その間、一人チャットならぬ独り言をぶつぶつと呟くなど、封印された後も精神は健在である。
会うためには、ナオミがラスボスを倒した後、ある条件をクリアすることである。いわゆる裏ボス的な存在。

・モカーン=ヘンタイン
裏ボスその2。実は、騎士社会を影で支配していた張本人。能力は、”クローン”や”分身”といったものから、”幻術”などなど多彩。その力で各地に忍びこんでは”自演”や巧みな”情報操作”したりするなど悪事を働いていた(話題そらしも含めて)。
戦闘能力は未知数で、倒すにはナオミのこれまで培ってきたものが試される。
投稿者: ユベントス    [2011年 09月 16日 (金) 01時 55分 00秒] ---- ----
▼一言
ちょっと『???』という部分もある謝罪文でしたが、
活動報告と言う公の場で掲載したのは正しいと思いますし、最大に迷惑を掛けた当事者に謝罪しているなら第3者は何も言える事はないでしょう。

後はその謝罪文を『消さない事』ですね。
消してしまうとまた「ほら消した!反省してね~んだろ!!」と言う人が出てきますからね。

きちんと完結まで掲載を続ける事をお勧めします。
そうすれば嵐に大儀はありませんからね。
きっと他の人もあなたの味方になってくれるでしょう。

これからも、がんばって書き続けてください。
投稿者: 方言使いを殴る! に一言    [2011年 09月 16日 (金) 01時 41分 22秒] ---- ----
▼一言
方言使いを殴る! に一言いいたい!
お前、本当に最低だな。

お前みたいのを愉快犯の荒らしというんだ!
英国は謝罪したんだから、もういいだろーが!

馬鹿じゃねーの。久しぶりに感想読んでてむかついたので・・・。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
― 感想を書く ―
⇒感想一覧を見る
名前:
▼良い点
▼悪い点
▼一言

1項目の入力から送信できます。
感想を書く場合の注意事項を必ずお読みください。