トルネロス、ランドロス、ボルトロスのこと。
ページ名が示す通りコピペして少しいじって色を変えた程度の癖に伝説を名乗る。
コピペと言う事実を無視してもなお、上半身がおっさんの伝説系として強力な破壊力を持つ。
恐らくこのポケモンにも色違いは存在するのであろうが、
そもそも徘徊型なので厳選するのも困難であるにもかかわらず、 捕まえるモチベーションが湧きにくい。
トルネロス、ボルトロスのとくせいは「いたずらごころ」。痴漢を連想せずにはいられない。
とくせい名は「すけべだましい」のほうがふさわしいとまで言われる始末。
1体だけで非伝説でしかも滅多に会う機会がなければ……。
また、トルネロスボルトロスが風神雷神由来であり、「ニューヨークが舞台」ということと矛盾している。
そしてコピペなのに由来が謎なランドロス……。
ニューヨークがモデルというイッシュ地方になぜ風神雷神がいるのかを脇に置いておいても、ポケモンの世界での風神雷神ではなく、完全に一般の多くが想像するデザインであるため、違和感を覚える人が多いようだ。
出るゲームを間違えているとデザイン批判スレでは専らの評判。
またランドロスの入手にはトルネロスとボルトロスが必要で、どちらかは 自分がおやでなければならない 。カセットを一つしか持っていない人にとっては非常に手に入れにくい不親切な仕様となっている。
HGSSにおけるレックウザの出現条件と似ているが、こちらの方がより条件が厳しい。
また、出現場所がクリア後にのみ行ける場所な為か、トルネロス・ボルトロスとは図鑑Noが離れてしまっている。
ページ名が示す通りコピペして少しいじって色を変えた程度の癖に伝説を名乗る。
コピペと言う事実を無視してもなお、上半身がおっさんの伝説系として強力な破壊力を持つ。
恐らくこのポケモンにも色違いは存在するのであろうが、
そもそも徘徊型なので厳選するのも困難であるにもかかわらず、 捕まえるモチベーションが湧きにくい。
トルネロス、ボルトロスのとくせいは「いたずらごころ」。痴漢を連想せずにはいられない。
とくせい名は「すけべだましい」のほうがふさわしいとまで言われる始末。
1体だけで非伝説でしかも滅多に会う機会がなければ……。
また、トルネロスボルトロスが風神雷神由来であり、「ニューヨークが舞台」ということと矛盾している。
そしてコピペなのに由来が謎なランドロス……。
ニューヨークがモデルというイッシュ地方になぜ風神雷神がいるのかを脇に置いておいても、ポケモンの世界での風神雷神ではなく、完全に一般の多くが想像するデザインであるため、違和感を覚える人が多いようだ。
出るゲームを間違えているとデザイン批判スレでは専らの評判。
またランドロスの入手にはトルネロスとボルトロスが必要で、どちらかは 自分がおやでなければならない 。カセットを一つしか持っていない人にとっては非常に手に入れにくい不親切な仕様となっている。
HGSSにおけるレックウザの出現条件と似ているが、こちらの方がより条件が厳しい。
また、出現場所がクリア後にのみ行ける場所な為か、トルネロス・ボルトロスとは図鑑Noが離れてしまっている。
一部では「コピペロス」の愛称もしくは蔑称が定着した、本作のジョウト3犬的ポジション。もしくは逃走伝説。
発売前に貼られたネタバレ画像でその姿が明かされた時点で、どう見てもコピペなその姿は悪い意味でインパクトを与えてしまった。
パーツの変化、カラーの変化、アニメーションの違いで区別がつくようにしたつもりでも、 胴体部や顔面や模様が一致してしまうのでは… 。
発売前に貼られたネタバレ画像でその姿が明かされた時点で、どう見てもコピペなその姿は悪い意味でインパクトを与えてしまった。
パーツの変化、カラーの変化、アニメーションの違いで区別がつくようにしたつもりでも、 胴体部や顔面や模様が一致してしまうのでは… 。
画像公開の折にコピペと称されてしまったギアル系列と違いこちらは
- 上でも言われるように、舞台のモチーフ、デザインの雰囲気でダブルで違和感を感じさせる
- 仮に風神雷神をモチーフにしたとしても、 本物はあそこまで似すぎてない
- 曲がりなりにも伝説のポケモンという重みのある響きなのに、容姿の大半が一致してしまうコピペ(手抜き)と疑われても仕方ないありさま
- そもそもデザイン的に従来のポケットモンスターと並べても、「変化を感じさせる」を通り越して「浮いている」
- こんな形で出てしまったことが「 そのポケモンをただデータとしてみなしている行為 」と、ポケモンのキャラクター性に強く惹かれた人達に受け止められかねない
など、現状で入手できる伝説ポケモンの中では屈指の低評価を叩きだしてしまっている。
今後、ポケモンBWの全キャラ集合イラスト、全伝説ポケモン集合イラストなどを描く際の
障害となる可能性を大いに秘めたポケモンである。
今後、ポケモンBWの全キャラ集合イラスト、全伝説ポケモン集合イラストなどを描く際の
障害となる可能性を大いに秘めたポケモンである。
- 猿みたいに少しポーズを変えれば違和感なんか感じなかったのに……。UMAもかなり似てるけど特に不満なんて感じないし。 -- 名無しさん (2010-11-19 00:52:23)
- 姿が単純でないもので最も似てるのはプラマイだが、コピペロスト違って世界観も崩さずドットもコピペではない。 -- 名無しさん (2010-11-19 14:37:58)
- ↑つづきw コピペロスは、デザイナーとドッターの怠慢から生まれたクリーチャー。 -- 名無しさん (2010-11-19 14:39:34)
- ところで緑のだけ左腕の模様がずれてね? -- 名無しさん (2010-11-19 14:42:25)
- プラマイってダブルバトル向けのポケモンとして生まれたようなものだから意義はあるんだよな。こいつらはコピペなだけで世界観崩壊だからダメだ -- 名無しさん (2010-11-19 16:27:15)
- ↑こいつらはトリプルバトル用に作られたに違いない。 -- 名無しさん (2010-11-19 21:39:31)
- ↑だからわざとコピペにしたというのか・・・ -- 名無しさん (2010-11-19 23:02:54)
- ↑そう言うことなんじゃない?こいつらをトリプルで出すのは爽快だが一発ネタに過ぎないのも事実。 -- 名無しさん (2010-11-20 12:54:14)
- だったら何故出現条件をもっと簡単にしなかったのか あと特性もせめて名前を変えるとかしてほしかった 一応伝説のポケモンなんだからテラボルテージみたいに名前だけ専用の特性をもらっても良かったんじゃ… -- 名無しさん (2010-11-20 15:07:31)
- ↑すけべだましいですね分かります。 ピカみたいな可愛い系が伝説だとなんとなくオノノクスみたいなのが立場なくしそうだが、おっさん… 映画に出ないことを本気で願う。 -- 名無しさん (2010-11-20 16:58:28)
- ↑多分出ますね。ついでにアデクや白森爺さん等の歴代オッサンキャラたちも。 -- 名無しさん (2010-11-20 18:18:52)
- そういえば地神はいなくても図鑑は完成らしいね まぁ風神雷神はどちらも図鑑の完成に必要な時点で結局2本買えということだが -- 名無しさん (2010-11-21 00:19:56)
- ↑↑オッサン大集合ですか。誰得な映画になりそうですね。 -- 名無しさん (2010-11-21 02:42:00)
- コイツらの公式イラストはそれぞれ視点を変えただけ…。 -- 名無しさん (2010-11-22 22:22:41)
- 劇場版ポケットモンスターベストウイッシュ アラフォーの嵐コピペロス …なんという誰得 -- 名無しさん (2010-11-23 00:35:00)
- デザインといい特性といい不愉快過ぎる。極めつけはコピペ、こんなオッサンが受けるとでも思ったのだろうか? -- 名無しさん (2010-11-24 21:34:35)
- ↑皮肉にもネタとしてなら受けている。百歩譲ってネタ枠だとしても酷過ぎるレベルだけどね -- 名無しさん (2010-11-24 22:37:51)
- プラマイラティもいるしコピペは別にいいんだが単体でもデザインが無理。後ろ姿とか背中が妙に人間ぽくてリアルで気持ち悪い -- 名無しさん (2010-11-24 22:57:33)
- プラマイはダブルバトル専用の特性もあるからいいが、こいつらはトリプルバトルで使えと? -- 名無しさん (2010-11-24 23:25:08)
- プラマイやラティはちゃんと近い種族や同族として区別できてたのにこいつらはコピペであることがネタなのか?そのわりに公式絵では角度だけ変えるしもう意味がわからないレベル -- 名無しさん (2010-11-24 23:40:59)
- ↑2あられ+ふぶきのコンボで全滅だなw -- 名無しさん (2010-11-25 21:54:42)
- ↑そのときはユキノオー・グレイシア・ミュウツーのトリプル吹雪で頼むw -- 名無しさん (2010-11-25 21:58:03)
- こんな無理してまで伝ポケ造らなくてもいいのに -- 名無しさん (2010-11-26 18:10:47)
- 三闘だけで良かった。クリアまで新ポケのみという縛りのせいでの水増しの結果か・・・ -- 名無しさん (2010-11-26 20:09:00)
- ↑クリアまで新ポケのみの縛りは面白いと思ったが、コピペ筆頭とする化け物だらけだからな。こんなことなら新旧織り交ぜの方が良かった。 -- 名無しさん (2010-11-30 16:56:32)
- コピペロスを考えた人は、極論を言うと焼き土下座も覚悟したほうがいいレベル -- 名無しさん (2010-12-01 00:04:54)
- 正直ランドロスの存在意義がよわからない。風神雷神はまだわかるが何故そこに豊穣の神が入るのか?NYがモデルなのに風神雷神も謎だが、デザイン・コピペ・特性の時点で既に終わってる。 -- 名無しさん (2010-12-01 00:18:41)
- ゼクレシがコピペオヤジ共に挟まれて泣いているぞ。どうにかしろ。 -- 名無しさん (2010-12-04 16:52:10)
- 「トルネロス」「ボルトロス」名前より格好良さげな伝説ポケをイメージ。ワクワク→遭遇→電源切 -- 名無しさん (2010-12-04 23:09:05)
- ↑×3 ニューヨークが舞台なんだから、日本じゃなくてギリシャか北欧神話の方をモチーフにしてくれればまだマシだったのに -- 名無しさん (2010-12-05 01:05:46)
- ↑北欧神話なら、悪神ロキの子どもあたりがちょうどいいかもね。フェンリル・ヨルムンガンド・ヘルでぴったり3匹できる。すごくいい風神・雷神という素材を、コピペ+海外設定ぶち壊しで台無しにしてるよね…。 -- 名無しさん (2010-12-06 20:56:53)
- インディアン関連の精霊とかガン無視っすか・・・まぁ出されて喜ぶのはメガテニストだけだろうけど。 もうデザイン自体がどうしようもない。なんで半裸の親父を追い掛け回さなきゃならんのかと。 -- 名無しさん (2010-12-06 21:59:36)
- ↑むしろ捕まえる意志がなければ延々と何度も起こる嵐、雷雨に辟易とすることまちがいなし。追いかけられているのはプレイヤーなのかもしれない -- 名無しさん (2010-12-07 02:22:19)
- 某サイトで風爺のみネタにされてたぞ -- 名無しさん (2010-12-07 19:56:31)
- 準伝3匹は地方にひとつだから良いのに… -- 名無しさん (2010-12-10 19:43:23)
- 四季や風神雷神とか日本の地方でやればいいものをなんでわざわざ海外を舞台にしたBWで出すのか理解に苦しむ -- 名無しさん (2010-12-12 18:07:33)
- イケメン揃いの男性陣をムサ苦しくしたコイツらの罪は大きい。ラティオスに土下座して謝れ!ダゲナゲ、お前らもだ! -- 名無しさん (2010-12-12 18:17:53)
- グチグチ言ってないで素直に楽しめよ -- 名無しさん (2010-12-13 23:10:11)
- BW自体はなんだかんだで楽しんでるけど、コピペロスは気持ち悪い。準伝のデザインは楽しみにしてただけにショック -- 名無しさん (2010-12-14 12:12:23)
- なんか腐女子っぽいのが混じってる件について っていうかお前らどうせなんだかんだ言って1年もすれば慣れて当たり前のように使うんようになるんだろ? -- 名無しさん (2010-12-17 10:23:55)
- 新ポケきもすぎてBW買うの躊躇してたけど、こいつら見て買わない決心ついたよ -- 名無しさん (2011-01-11 02:15:47)
- とりあえず、3色目はこいつら全員出してほしい。ボルトル両方BW限定だったら、俺は泣く。 -- 名無しさん (2011-02-07 18:58:27)
- 余談だが、世界4大怖いものの1つの(火事)はどうした。 地震...土親父、雷...雷親父、火事...4匹目の親父、親父(おおやまじ)...風親父、という感じになるのに。 -- 名無しさん (2011-02-07 19:04:07)
- が -- 名無しさん (2011-03-17 13:54:11)
- BWの主役 -- 名無しさん (2011-03-17 13:59:02)
- 次作のコピペロス→今のおっさんは「オリジンフォルム」で特別な道具がないと見られない、という設定を追加。全国図鑑のせいで、ナンバーと名前は変えられないが、フォルムチェンジで救済は出来るはず。 -- 名無しさん (2011-08-18 15:28:05)
- タカギ、ナカモト、イカリヤって名づけたらちょっと好きになった。 -- 名無しさん (2011-09-10 04:52:57)