必要なのは、夢とか目標だと思う。やっぱり何かをするときには夢や目標がないと。
で、夢は自分にとって結構遠いところにあるの。目標は夢に向かう途中にあるもの。
だから、目標はいくつもあって、何かひとつ目標をクリアしたら、また次の目標を立てるって感じ。
それで少しずつ夢に近づくような・・・。
最初は、何をいついつまでにやるとか、明日は何をするとか、計画というか目標を決めるんだ。
それをちゃんと達成できるとすごく楽しいし、そうなると夢への想像がどんどんでかくなって、もっと楽しくなる。
この「夢をイメージする」って、なんかいいね(笑)。
じつはでかい夢があってさぁ・・・でも、絶対に人には言わない。教えない(笑)。
漠然とでも将来の自分を想像したり、結果のことをイメージするようになったのは最近のことだね。
ライブならリハの前から本番までにはこうなってるとか、舞台なら千秋楽にはこうなってるって、理想に近いことをかなり長い間、想像してる。
で、それがそのまま現実になることもあったから、常に頭の中でイメージトレーニングみたいなことをやるのって必要なんだなって思った。
想像したことが叶うってすごいことだし、想像以上のことができたこともあったし。
今年初めてやったソロコンも目標のひとつだった。
ただ、ソロコンをやるって聞いたときは、内心まだ早いって思った。でも、実際にやってみたら、いちばんいい時期にできたなって。
それこそ、ソロコンをイメージしていくうちにそれが現実になる。この過程がすごくおもしろかった。
たぶん、人よりも想像力はたくましいかも(笑)。
何も考えないでボケッとしてることがない。顔はボケッとしてると見えるかもしれないけど(笑)、実際はいろんなことを想像してる。
次なる目標?それも言わない(笑)。自分の中だけで考えてるだけだから。
事務所に入ったばかりのころは、やっぱりなんとなく歌でデビューすることが目標みたいで、その後、踊りに目覚めたら踊りを極めたいって思った。
極めるってことは自分の中でOKが出ることなんだけど、まだまだ。
ただ、振り付けをするようになってからは曲を聴いていると、振り付けのイメージがわいてきて、自分の中で曲を聴きながら、自分が踊る姿を想像して"カッコいい!"って(笑)。
趣味での夢もあるけど、あくまで自分の中だけの満足でやってることだから、普通に楽しめればいいかなって。
新曲『きっと大丈夫』は歌っていておもしろい。覚えやすいしさわやかな感じで、いつも口ずさんでいるよ。
(2006年)
で、夢は自分にとって結構遠いところにあるの。目標は夢に向かう途中にあるもの。
だから、目標はいくつもあって、何かひとつ目標をクリアしたら、また次の目標を立てるって感じ。
それで少しずつ夢に近づくような・・・。
最初は、何をいついつまでにやるとか、明日は何をするとか、計画というか目標を決めるんだ。
それをちゃんと達成できるとすごく楽しいし、そうなると夢への想像がどんどんでかくなって、もっと楽しくなる。
この「夢をイメージする」って、なんかいいね(笑)。
じつはでかい夢があってさぁ・・・でも、絶対に人には言わない。教えない(笑)。
漠然とでも将来の自分を想像したり、結果のことをイメージするようになったのは最近のことだね。
ライブならリハの前から本番までにはこうなってるとか、舞台なら千秋楽にはこうなってるって、理想に近いことをかなり長い間、想像してる。
で、それがそのまま現実になることもあったから、常に頭の中でイメージトレーニングみたいなことをやるのって必要なんだなって思った。
想像したことが叶うってすごいことだし、想像以上のことができたこともあったし。
今年初めてやったソロコンも目標のひとつだった。
ただ、ソロコンをやるって聞いたときは、内心まだ早いって思った。でも、実際にやってみたら、いちばんいい時期にできたなって。
それこそ、ソロコンをイメージしていくうちにそれが現実になる。この過程がすごくおもしろかった。
たぶん、人よりも想像力はたくましいかも(笑)。
何も考えないでボケッとしてることがない。顔はボケッとしてると見えるかもしれないけど(笑)、実際はいろんなことを想像してる。
次なる目標?それも言わない(笑)。自分の中だけで考えてるだけだから。
事務所に入ったばかりのころは、やっぱりなんとなく歌でデビューすることが目標みたいで、その後、踊りに目覚めたら踊りを極めたいって思った。
極めるってことは自分の中でOKが出ることなんだけど、まだまだ。
ただ、振り付けをするようになってからは曲を聴いていると、振り付けのイメージがわいてきて、自分の中で曲を聴きながら、自分が踊る姿を想像して"カッコいい!"って(笑)。
趣味での夢もあるけど、あくまで自分の中だけの満足でやってることだから、普通に楽しめればいいかなって。
新曲『きっと大丈夫』は歌っていておもしろい。覚えやすいしさわやかな感じで、いつも口ずさんでいるよ。
(2006年)
- カテゴリ:
- 2006
- 大野智...再現記事