1.Web上で普通に右クリックしたときに現れるコンテキストメニュー
Operaでいうところの[Document Popup Menu]です。
/* 「戻る」 */
#context-back { display: none !important; }
/* 「進む」 */
#context-forward { display: none !important; }
/* 「更新」 */
#context-reload { display: none !important; }
/* 「中止」 */
#context-stop { display: none !important; }
/* 「中止」の下のセパレーター(仕切り) */
#context-sep-stop { display: none !important; }
/* 「このページをブックマーク...」 */
#context-bookmarkpage { display: none !important; }
/* 「名前を付けてページを保存...」 */
#context-savepage { display: none !important; }
/* 「リンクを送信...」 */
#context-sendpage { display: none !important; }
2.リンク上で右クリックをしたときに現れるコンテキストメニュー
Operaでいうところの[Link Popup Menu]です。
/* 「リンクを新しいウィンドウで開く」 */
#context-openlink { display: none !important; }
/* 「リンクを新しいタブで開く」 */
#context-openlinkintab { display: none !important; }
/* 「リンクを新しいタブで開く」の下のセパレーター(仕切り) */
#context-sep-open { display: none !important; }
/* 「このリンクをブックマーク...」 */
#context-bookmarklink { display: none !important; }
/* 「リンク先を名前を付けて保存...」 */
#context-savelink { display: none !important; }
/* 「リンク URL をメールで送信...」 */
#context-sendlink{ display: none !important; }
/* 「メールアドレスをコピー」 */
#context-copyemail { display: none !important; }
/* 「リンク URL をコピー」 */
#context-copylink { display: none !important; }
/* 「リンク URL をコピー」の下のセパレーター(仕切り) */
#context-sep-copylink { display: none !important; }
3.画像上で右クリックしたときに現れるコンテキストメニュー
Operaでいうところの[Image Popup Menu]です。
/* 「画像を表示」 */
#context-viewimage { display: none !important; }
/* 「画像をコピー」 */
#context-copyimage-contents { display: none !important; }
/* 「画像のURLをコピー」 */
#context-copyimage { display: none !important; }
/* 「画像のURLをコピー」の下のセパレーター(仕切り) */
#context-sep-copyimage { display: none !important; }
/* 「画像を名前を付けて保存...」 */
#context-saveimage { display: none !important; }
/* 「画像をメールで送信...」 */
#context-sendimage { display: none !important; }
/* 「壁紙として設定」 */
#context-setWallpaper { display: none !important; }
/* 「...の画像を表示しない」 */
#context-blockimage { display: none !important; }
/* 「背景画像を表示」 */
#context-viewbgimage { display: none !important; }
/* 「背景画像を表示」の上のセパレーター(仕切り) */
#context-sep-viewbgimage { display: none !important; }
4.テキストエリアで右クリックしたときに現れるコンテキストメニュー
Operaでいうと[Hotclick Popup Menu]が一番近いかな。
/* 「元に戻す」 */
#context-undo { display: none !important; }
/* 「元に戻す」の下のセパレーター(仕切り) */
#context-sep-undo { display: none !important; }
/* 「切り取り」 */
#context-cut { display: none !important; }
/* 「コピー」 */
#context-copy { display: none !important; }
/* 「貼り付け」 */
#context-paste { display: none !important; }
/* 「削除」 */
#context-delete { display: none !important; }
/* 「削除」の下のセパレーター(仕切り) */
#context-sep-paste { display: none !important; }
/* 「すべて選択」 */
#context-selectall { display: none !important; }
/* 「すべて選択」の下のセパレーター(仕切り) */
#context-sep-selectall { display: none !important; }
/* 「Web検索:〜」 */
#context-searchselect { display: none !important; }
/* 「プロパティ」の上にあるセパレーター(仕切り) */
#context-sep-properties { display: none !important; }
/* 「選択した部分のソースを表示」 */
#context-viewpartialsource-selection { display: none !important; }
/* 「Add a Keyword for this Search...」 */
#context-keywordfield { display: none !important; }
/* 「印刷...」 */
#context-printpage { display: none !important; }
/* 「このフレーム」 */
#frame { display: none !important; }
/* 「このフレーム」 の上のセパレーター(仕切り) */
#frame-sep { display: none !important; }
/* View MathML Source */
#context-viewpartialsource-mathml { display: none !important; }
/* ページのソースを表示 */
#context-viewsource { display: none !important; }
/* ページの情報を表示 */
#context-viewinfo { display: none !important; }
/* プロパティ */
#context-metadata { display: none !important; }
みたいにまとめて書くことも可能です。#context-back, #context-forward
{ display: none !important; }
とすると、文字の色を変えることができたりします。#context-back, #context-forward
{ color: 色の値 !important; }
各種ソーシャルブックマーク:
|
Stylishではグローバルとするより先頭に
@namespace url(http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);
とつけてXUL名前空間のみで実行するほうが高速かつ正確になると思います。
それは知りませんでした。
とっても参考になる情報をどうもありがとうございます。ちょっといろいろと調べてみます。
※なお、当ブログでは宣伝目的のスパムトラックバックを制限しておりますので、本文が英数字のみの場合や、NGワードを含んでいる場合、当該記事にブログのURL(言及リンク)が含まれていない場合は、トラックバックできない可能性があります。誠に申し訳ございませんが、その点、どうかご了承下さるようよろしくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
2007/09/05 1386
2008/02/11 1700
2008/05/15 5326
2008/10/29 11251
2007/04/27 (金)
ブログ開設
Throw away Internet Explorer from the window.
Get New Browser !!
Firefox, Opera, Sleipnir...
You are sure to come to like these Browser.