 |
2011年9月16日(金) 19:17 |
|
 |
僧侶らが岡山市内で震災復興の托鉢
東日本大震災の復興を支援しようと、四国八十八ヶ所霊場会に所属する僧侶らが、義援金を募るため岡山市内で托鉢を行いました。
16日朝8時、JR岡山駅前に復興祈願のお経が響きます。 托鉢を行ったのは、四国八十八ヶ所霊場会に所属する僧侶や先達ら約130人です。 霊場会ではこれまでも、四国や広島などで、東日本大震災復興のための托鉢を行ってきました。 16日は岡山駅前のほか、岡山市民会館や柳川交差点など、市内6か所で募金を呼びかけました。 集められた浄財は、日本赤十字社を通して被災地の復興などに役立てられます。
|
|