神の手に賠償請求
|
手術ミス、「神の手」医師に1億円損賠求め提訴
大阪府内の病院で脳腫瘍の摘出手術を受け、約10か月後に死亡した兵庫県姫路市の女性(当時37歳)の遺族が、「切除部位を間違い、正常な細胞を摘出したのが死亡につながった」として、手術を執刀した医師(68)と病院に約1億円の損害賠償を求め、大阪地裁に提訴した。
医師は米国を拠点に医療活動を行い、国内外で数多くの手術に成功。「神の手を持つ男」としてテレビ番組などでも取り上げられている。13日の第1回口頭弁論では手術ミスを認めたが、死亡との因果関係については争う方針を示した。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@
神の手といわれる医者の裁判・・・
神の手が医療を滅ぼすというのもある様ですが・・・
最高の医療以外はちゃんとした医療と認めない
こういう考えだと医療が成立しないというものです・・・
僕も神の手には多くの問題があると考えます・・・
以下雑感です・・・
神の手・・・
確かに上手い下手はありますよ・・・
しかし、医療というのは本来地域で完結すべきものなんですよ・・・
病人相手ですよ・・・
弱者ですよ・・・
そういう人が地域を移動しなければまともな医療が
受けられないというのは異常という他ありません
病気になって大きく移動が必要になるなど
医療が責任を果たせていないと思います・・・
もう一点の神の手の問題点は
術前術後が疎かになる・・・
これです・・・
患者が移動できないならと言うので
医者が移動して手術しにやってきます・・・
術前はそこに居ませんから十分な時間をかけて
写真を見ることも出来ない・・・
話を聞くことも出来ない・・・
術後は・・・
当然直ぐに居なくなります・・・
そして、もう一点一番大きな問題点は
自分しか出来ない、或いは出来ないと思いこんでいる・・・
この点です・・・
どんなに上手かろうがその人しか出来ないというのは
ほぼ有り得ません・・・
しかも大きく他を引き離してというのは不可能です・・・
そして、十分部下の教育が出来ていなことの
証拠でもあります・・・
自分しか出来ないから自分がやる・・・
こんな医者の下働きをしたいという医者は居ませんよ
いつまでたっても開頭だけ・・・
自分を殺しても部下を教育していく
これこそが名医に求められている条件でしょう・・・
我こそはという医者を持ちあげる
神の手報道は百害あって一利なしという他ありません・・・
|

はじめまして。
部下の教育ができていない。。。この一文がひじょうに的を得ている気がしました。
それ以前に、誰もできない手術を希望して受けられただけでもよかったのに、、、それで成功率100%を求めるのであれば、こういった難しい手術は誰も手を出さなくなります。訴訟でなくて、何らかの保険みたいなもの(裁判などで争わない形のもの)で対処していかないと、どんどん医師は責任放棄していきますね。
2011/4/19(火) 午後 7:02 [ 今本成樹 ]
どんな世界でもそうかもしれませんが、「俺じゃなきゃ出来ない!」とか、「俺がいなかったらこの会社は回らない」なんて事はないですよね。
オリンピック出場選手にだって総理大臣にだって代わりはいくらでもいるんですからね。
2011/4/19(火) 午後 9:11 [ もんちゃん ]
先生こんばんは。
医学の世界も難しいですね。手術の上手、下手はあまり無い、かなり意外でした。
今の先生方は易しく説明して下さるので、助かりますね。ただ医師以外の医療職の方々の中に強烈な学歴コンプレックスを持っている方もいるようです。
2011/4/21(木) 午後 8:26 [ はるくん ]
部長先生、こんにちは。
先日、大腸内視鏡受けてきました。
例によって、待合室で2リットルの下剤を飲んでいました。
内視鏡室に、大学出たばかりのような研修医が出入りしています。
それから、「痛い、痛い」の叫び声。
それに「ポリープどこにある?。」「これだったら、もう外科手術だよ。」と指導医の声。
もしかして、研修医が内視鏡の練習をしているのか、と思いました。
私は、順調に下剤を飲み、便もきれいになりました。
さすがに内視鏡をやるのは主治医です。
研修医は見ているだけ。
腸内はとてもきれいでした。
主治医に、「きれいな状態です。」と言われました。
内視鏡の後、主治医が画像を見て研修医に指導している様子でした。
しかし、研修医も将来は患者を相手にするわけで、内視鏡の練習は大変だな、と思いました。
機械相手の仕事でも、製品はお客様に納めるのですから、後進の指導は大変です。
胃が痛くなることもあります。
まして人間相手の医師の指導は、大変でしょうね。
2011/4/23(土) 午後 4:43 [ tenten ]
今本さん
はじめまして、コメント有難うございます
強烈な個性ですから、部下の教育はなかなか・・・
手術は書いている通り誰も出来ないということはないんです・・・
そして、ミスがあったかどうかはやはり医学的に検討されるべきですね・・・
訴訟以外の解決方法、これを医療界も模索はしてるんですが、模索しているだけで
どうにも進展しませんね・・・
この点医療界はもっと真剣に取り組まないと、再び医者叩きが復活すると思います・・・
2011/4/24(日) 午後 7:09 [ koredeiino345 ]
ひろりんさん
本当にそうなんですよ・・・
こういう医者はそういう思い込みが激しいんですね・・・
やはり教育こそが重要だと思います・・・
2011/4/24(日) 午後 7:10 [ koredeiino345 ]
はるくんさん
あるといえばありますし・・・
ただ、訓練を受けて上達していきますからね・・・
問題は下手なのを自覚していない医者も居るんですね・・・
本当の評価は難しいですね・・・
2011/4/24(日) 午後 7:12 [ koredeiino345 ]
Sasaki_4126さん
指導は大変です・・・
最も気を使います・・・
しかし、これなくして医療もまた成立しません
神の手はこの点で問題があると思います・・・
大腸綺麗で良かったですね
2011/4/24(日) 午後 7:15 [ koredeiino345 ]