現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. 裁判
  5. 記事
2011年9月16日23時27分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

「都議の性教育批判、不当な支配」2審も認定 東京高裁

 東京都立養護学校の元教諭らが、同校での性教育を批判した都議らの行為は「教育に対する不当な支配だ」と主張した訴訟の控訴審判決で、東京高裁(大橋寛明裁判長)は16日、一審・東京地裁に引き続き、元教諭らのこの主張を認める判断を示した。そのうえで原告、被告双方の控訴を棄却し、被告の都議ら3人と都に損害賠償を命じた一審の結論を維持した。

 原告は日野市にある都立七生(ななお)養護学校=現・七生特別支援学校=の元教諭らと保護者の計31人。被告は土屋敬之、古賀俊昭両都議と田代博嗣前都議、都教委などで、一審は都に210万円、うち10万円を被告の都議らに連帯して支払うよう命じていた。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

甲子園出場は春夏通算27回。名指導者の野球とともに歩んだ70年を振り返ってみると…。

学力の伸長度で学校を偏差値別に順位づけし、子どもの力を伸ばしてくれるお得な学校を探した。

「3・11」被災直後の言論空間を観察した筆者は、識者や専門家がマスメディアを通さず発言する事態に着目する。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介