LGAT page Large Group Awareness Training    自己啓発セミナーに関する情報
What's New コラム 歴史 プログラム 書籍等 FAQ リンク集

第一段階のプログラム


[プログラムの概観]

[第一段階詳細] [第二段階詳細] [第三段階詳細]

[その問題]


第一段階プログラムの概観

第一段階の内容をおおまかにまとめると次のようになる。

  1. 導入

  2. 「人生は選択」

  3. 「赤黒ゲーム」

  4. 癒しとリレーションシップの回復

  5. 達成の方法

  6. グラジュエーション

通常、このプログラムは 3 〜 5 日間くらいの通いのコースとして行われることが多い。 費用は数万から十数万程度である。

以下では、それぞれ詳しく解説していこう。 なお、この解説は、意図的に自己啓発セミナー的な論理で記述しているが、 筆者はこの論理に賛同するものではないことを最初にお断りしておく。


導入

導入部では、グランド・ルールやセミナーの思想が提示される。 そして、自分自身を振り返るような実習が用意されている。 また、参加者間の親密度を高め、グループなどを形成していく。


「人生は選択」

この段階では、他人のせいでひどい目にあったり、 したくもないことをたくさんしてきたと思っていたが、 実は全部自分で選択した結果であったということを学ぶ。 そして、セミナーに 100% 参加することを誓う。


「赤黒ゲーム」

この段階では、他者と「勝ち」「負け」を争う生き方をしてきたことに気づき、 「互いに勝つ(Win-Win)」という生き方もあるということを学ぶ。


癒しとリレーションシップの回復

互いに恐れも不安も抱いている同じ人間であるが、 生まれたときはダイヤモンドのような本質を抱いていたということを学ぶ。 また、過去の心残りを再体験したり、秘密を告白した後に、 選択の実習で他者のあたたかさを知る。


達成の方法

自分の目標を見つける。 そして、達成を作り出すには、過去の思い込みにとらわれないで、 未来のかくありたしという自分の状態から、 宣言して行動を起こすことであるというレクチャー。 そしてその宣言は、必ず守ることが重要であるということを学ぶ。


グラジュエーション

セレモニーとセミナーの振り返り。 エンロールは最初迷惑だと思ったが、実は受講してみてよかったということを学ぶ。



体験学習プログラムとしての第一段階

第一段階は、基本的にセミナーの提唱する考え方や生き方を、 体験的に学習するためのプログラムとなっている。

たとえば、それは以下のものである。

  1. 人は本来とても素晴らしい可能性を持って生まれた。

  2. 人は過去の体験によって、思い込みを習得してきた。

  3. 「事実」と「解釈」は異なるが、 思い込みによってその区別がつかなくなっていて、それが問題を発生させている。

  4. 本来の可能性を発揮するには、過去の思い込みにとらわれずに、 コミットし、全力で取り組むことである。

また、これ以外にも、「互いに貢献しあうことが大切である」とか、 「人生は選択である」なども、セミナーに特徴的な考え方、生き方である。

なお、これらは、実は導入部の「価値を作り出す方法」というレクチャーの段階で、 提示されていることにも注意したい。


参加者は何に魅力を感じるのか?

第一段階のセミナーを受講することで、参加者は様々な体験をする。 その中には、「主観的には」素晴らしいと感じられるものも少なくないようで、 感動した、よかったという感想も聞かれる。

一体、参加者は何に魅力を感じているのだろうか?


[プログラムの概観]

[第一段階詳細] [第二段階詳細] [第三段階詳細]

[その問題]


LGAT page by Atsushi Kokubo (kokubo@aomori-u.ac.jp), since 1995.