サイトマップ | 当サイトについて | お問合わせ | 関連リンク
ホーム 日本アトピー治療学会 学術調査・研究 アトピー治療ガイドライン 専門医検索
動画で見る電子付加治療
一般の方へ
アトピー最新治療
マスコミ・行政の方へ
ES-27クリーム 電子付加治療
■電子付加治療ES27クリームの検索はこちら
電子付加治療ES27クリーム
最近のお知らせ
■ 2011/09/05
「アトピー性皮膚炎の薬物療法」 を更新しました。
■ 2011/08/19
「成人になるまでに治ることが多いが、難治例や成人型も増加」 を更新しました。
■ 2011/08/03
「ステロイド外用剤で注意すべき副作用」 を更新しました。
■ 2011/07/14
「増えているアトピー性皮膚炎」 を更新しました。
■ 2011/07/01
「入浴とスキンケア」 を更新しました。
■ 2011/06/15
「アトピー性皮膚炎のスキンケア」 を更新しました。
■ 2011/06/03
「ステロイド薬の注意すべき副作用」 を更新しました。
■ 2011/05/11
「アトピーは乳児から始まる」 を更新しました。
■ 2011/04/29
「アレルゲンの根源「酸化」とは」 を更新しました。
■ 2011/04/04
「アトピー性皮膚炎はなぜ起こる?」 を更新しました。
■ 2011/03/16
「ステロイド外用剤で注意すべき副作用」 を更新しました。
■ 2011/03/02
「アトピーを生じるメカニズム」 を更新しました。
■ 2011/02/04
「アトピー性皮膚炎とはどのような病気か」 を更新しました。
■ 2011/01/17
「アトピー性皮膚炎に役立つ生活習慣」を更新しました。
■ 2010/12/16
電子付加治療の実施方法については、「ES-27クリーム 電子付加治療」
最新の症例画像集からご確認下さい。
■ 2010/12/03
電子付加治療を更新しました。
■ 2010/11/15
「ES-27クリーム 電子付加治療」
最新の臨床例画像集を更新しました。
■ 2010/10/27
電子付加治療の基礎知識
「現在のアトピー治療」を更新しました。
■ 2009/03/13
「動画で見る電子付加治療」を更新しました
 
アトピー治療ガイドライン 最新治療情報 専門医をさがす






アトピー性皮膚炎は乳幼児期に始まることが多く、よくなったり、悪くなったりをくり返しながら長期間続く皮膚炎で、症状は痒みのある湿疹が中心です。

大気や水の汚染された近代国家に多いのも特徴で、原因には体質的なものと環境的なものとが絡んでいると考えられています。

アトピー性皮膚炎はなぜ起こるのか?

アトピー性皮膚炎は、「アトピー素因(アトピー体質)」という痒みを起こしやすい体質の人が、さまざまな「アレルゲン(抗原)」に曝された時に起こる皮膚炎であると考えられています。


▲TOPへ戻る




アレルゲンにはこのようなものがあります。

・遺伝
・食事
・大気
・不衛生
・ストレス

近代国家にアトピーが多い理由は、自然環境に比べこのアレルゲンが多く存在する生活があるからです。

また、アトピー体質をもつ子供が増え続けている原因も、アレルゲンによって遺伝子に損傷を受けた親からの遺伝であると考えられています。

アトピーの原因であるアレルゲン大きく分けるとストレス以外の遺伝、食事、大気、不衛生
などアレルゲンのほとんどが「酸化」による原因だとわかります。


▲TOPへ戻る




「酸化」と聞くと皆さんは何を思い浮かべますか?
身近なところでは「錆び」が挙げられます。

アレルゲンの大きな割合を占める酸化は食事や大気、化学物質などから
体内に取り込まれ体に蓄積されていることはご存知ですか?


酸化した物質が体内に取り込まれ、アトピー性皮膚炎やアレルギー性疾患など錆びた身体を作り出しています。

アトピー性皮膚炎はこの酸化アレルゲンに対する過剰な免疫反応、アレルギー反応なのです。

特に成長期の環境変化を受けやすい5歳までの子供にアトピー性皮膚炎が増え続けています。

▲TOPへ戻る




アトピー治療ガイドラインではステロイドや免疫抑制剤などによるその場の症状を緩和するだけの薬物による対処療法、洗浄、保湿によるケアが推奨されていますが、ステロイド剤などには重篤な副作用も懸念され、最小限の使用量で痒みを上手にコントロールすることが求められます。

現在、症状を緩和させるだけの対処療法は確立されつつあるのですが、先ほど説明した「酸化アレルゲン」の蓄積に対する治療は一部の皮膚先進治療でしか行われていませんでした。

それが電子付加治療です。

▲TOPへ戻る




電子付加治療はこの悪化要因である酸化アレルゲンに対して行われる治療です。

電子付加治療にはES-27という物質がつかわれ、これは人体に無害なセラミックスという素材から構成されています。
ES-27は常にその張表面からマイナスに帯電した電子を放出し、酸化を還元させる働きがあります。


酸化とはそもそもマイナス電子の不足から始まります。
つまりアトピー体質は酸化体質であり「錆び」と同じ状態を示しています。
電子付加治療はこのマイナス電子が不足した体に電子を戻す治療法として、現在の対処療法のみのアトピー治療に加えられています。

薬物療法、保湿、(電子付加治療)

ES-27クリーム 電子付加治療




クリーム化したES-27はその張表面からマイナスに帯電した電子を放出し周辺の酸化物を還元します。

アトピーの痒みの原因でもある皮脂、この皮脂は皮膚を保護する役割として皮膚の皮脂腺から分泌されますが、分泌された後は、酸化し過酸化脂質という刺激のある物質に変化します。

健康な皮膚にはさほど影響のない過酸化脂質もアトピーの皮膚には痒みの原因となります。

ES-27クリームが発するマイナス電子にはこのように皮膚の中、表面の酸化性物質を還元し、悪化要因であるアレルゲンから肌を守ります。

ES-27クリームによって皮膚に電子を付加することで酸化アレルゲンの排除、症状の沈静、皮膚の再生、自己保湿力の回復につながります。


▲TOPへ戻る



▲TOPへ戻る



アトピー悪化要因である酸化物質に対し皮膚内、表面に酸化還元を起こし、アトピー症状の休眠、緩和をおこす。

ストロイド剤等の薬物療法や保湿などのケアは継続しつつ電子付加治療を行うことができる。



ES-27クリーム 電子付加治療

電子付加治療ES27クリームの検索はこちら

▲TOPへ戻る
Copyright (C) 2009 Japan association of Atopic dermatitis Therapy. All Rights Reserved.