・「目的」ってやつは、なかなかたいしたもので、
それを持っていたほうが、なにかと「やりやすい」。
「やりやすい」ばかりでなく、「めげない」ですむし、
どれくらいできているか「計る」こともしやすくなる。
「目的」っていうものを、道具として考えたら、
そりゃぁもう、あるとないとじゃ大ちがいだと思います。
ぼくは、目的という道具を否定はしません。
いや、それどころか、
「目的」というものを設定することを、
仕事などでも、多くの場合は推奨したりもしています。
しかし、であります。
「目的」は、いかなるときにも必要なものか?
といえば、そんなことはないのであります。
いや、そんなことはないどころか、
「目的」という道具を使ってはいけないことも、
あると思うのです。
たとえば、誰かとともだちになるのに、
何か「目的」がありましたか?
たしかに入国審査のときには、「観光です」などと、
「目的」を語ってしまいますが、
そんな「目的」で旅をしてるのかなぁ。
恋愛だとかも、「目的」ということばがでてきたら、
なんだか仕事みたいに思えちゃいますよね。
歌を歌う「目的」は? 絵を描く「目的」は?
むりやりに言えば言えるのかもしれないけれど、
それは、「ちがう!」と、ぼくは思うのです。
「目的」がないと、なにかしちゃいけない
‥‥なんてことは、ないですよね。
実は、実は「目的」のないことのほうが多いくらい。
なんだか、いまの世の中って、
人間が、「目的」に使われてるんじゃないかなぁ。
ひどい言い方をすれば、
<人間は「目的」の奴隷である。>
になっちゃってない?
もし、数値化できるとしたら、
ぼくの「目的度」は、生きてる時間の10%くらいかなぁ。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
ピンクレディーがピンクレディーになる前の話、ぜひぜひ。
それを持っていたほうが、なにかと「やりやすい」。
「やりやすい」ばかりでなく、「めげない」ですむし、
どれくらいできているか「計る」こともしやすくなる。
「目的」っていうものを、道具として考えたら、
そりゃぁもう、あるとないとじゃ大ちがいだと思います。
ぼくは、目的という道具を否定はしません。
いや、それどころか、
「目的」というものを設定することを、
仕事などでも、多くの場合は推奨したりもしています。
しかし、であります。
「目的」は、いかなるときにも必要なものか?
といえば、そんなことはないのであります。
いや、そんなことはないどころか、
「目的」という道具を使ってはいけないことも、
あると思うのです。
たとえば、誰かとともだちになるのに、
何か「目的」がありましたか?
たしかに入国審査のときには、「観光です」などと、
「目的」を語ってしまいますが、
そんな「目的」で旅をしてるのかなぁ。
恋愛だとかも、「目的」ということばがでてきたら、
なんだか仕事みたいに思えちゃいますよね。
歌を歌う「目的」は? 絵を描く「目的」は?
むりやりに言えば言えるのかもしれないけれど、
それは、「ちがう!」と、ぼくは思うのです。
「目的」がないと、なにかしちゃいけない
‥‥なんてことは、ないですよね。
実は、実は「目的」のないことのほうが多いくらい。
なんだか、いまの世の中って、
人間が、「目的」に使われてるんじゃないかなぁ。
ひどい言い方をすれば、
<人間は「目的」の奴隷である。>
になっちゃってない?
もし、数値化できるとしたら、
ぼくの「目的度」は、生きてる時間の10%くらいかなぁ。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
ピンクレディーがピンクレディーになる前の話、ぜひぜひ。
|
|
|||||||||||||||||||||||