【1:302】【花王】産経が火消し 「最近のネット発祥デモは警察を困らせている」 【BSY12】- 1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)  2011/09/16(金) 01:33:09.17 ID:fyzLlNNn0 ?PLT(12000) ポイント特典
 -  
    デモ・イベント情報で一気に人“集結”…ネット反響困った 警察パニック警戒 2011.9.15 23:14      (記事要約)   インターネットでデモへの参加を呼びかけたり、イベント情報が広がったりした結果、予想外の人数が集まり、混乱が起きるケースが目立っている。      大震災から半年の9月11日。東京・JR新宿駅周辺で行われた反原発デモは、主催者側がネットで「出入り自由」「踊るだけでももちろんOK」「めんどうな集会などいっさいなし」と告知した。   通行規制が行われる車道を練り歩くデモ隊には、大音量の音楽を流すサウンドカーが混じり、打楽器などを打ち鳴らしたり、仮装したりする若者も多数。   酒を飲みながら、反原発を訴える姿も見られた。       「ネットで見て、様子を見に来た」。飲酒しながら参加した都内の20代男性は赤ら顔でこう話した。       警察官の通行整理に従わない参加者もおり、12人が公務執行妨害の現行犯などで逮捕された。   沿道には眉をひそめる買い物客も少なくなく、「まじめにやれ」との声もあがった。       ネットで国民運動が広がり、中東の独裁政権を次々と倒したジャスミン革命もあり、否定的な一面だけではないが、   一方で英国の暴動など危険な事態に陥る可能性もある。       警察幹部は「街中でまじめに意見を主張することは尊重すべきだ。ただ、事故やトラブルにならないよう警戒しなければならない」としている。       碓井教授は「当初は情報伝達手段に過ぎなかったネットだが、最近では日常的にネットショッピングをしたり、ネットを見てどこかに行ったり、   人々がネットによって行動するようになってきている」と分析し、影響力が拡大していると強調する。      ネットを見てデモに参加する心理については「政治的な組織に入って参加するのとは異なり、心理的ハードルが低い。   その分、深く考えずに参加する傾向があり、その場が楽しければいいという感覚もあるのでは」と話した。犯罪や問題が起きる背景が浮かぶ。      全文はこちらで   http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110915/crm11091523150031-n1.htm  
 
 
  - 293 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)  :2011/09/16(金) 06:31:17.40 ID:nSJa3ECO0
 -  サヨのデモと何が違うんだよw  
  
 - 294 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)  :2011/09/16(金) 06:31:22.19 ID:fRt5MSTW0
 -  >>290 
  CSやネットやケーブルテレビもあるし、普段はテレビ見ない自慢してるくせに何いってんだ  
  
 - 295 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)  :2011/09/16(金) 06:32:54.03 ID:myOQuRge0
 -  >>294 
  んじゃ民放もそのレベルまで待遇下げましょう^^  
  
 - 296 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)  :2011/09/16(金) 06:34:35.26 ID:M6v6L3P9P
 -  >>290 
  それ全部総務省に論破されてるからw   まだこんなこと言う人いるんだ  
  
 - 297 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)  :2011/09/16(金) 06:35:26.95 ID:g7wjphroO
 -  よくわからないけど、今回もおれらの勝ちだろ?  
  
 - 298 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県)  :2011/09/16(金) 06:36:24.53 ID:QkliGbIQ0
 -  >>9 
  なにかと「震災復興で大変なのに」とか震災を持ち出す人が居るけど、   震災復興のの問題と、偏向に対する抗議とは別問題だと思うがな。      復興は復興で対応するし、他のことは他のことで対応する。      別に一つのことしかできないわけじゃないでしょ。        
  
 - 299 名前:名無しさん@涙目です。(沖縄県)  :2011/09/16(金) 06:37:02.95 ID:v4LceQVM0
 -  5,000人規模のデモをガン無視した時点で赤っ恥。 
  これだけの規模のデモなら国に対するものであれ企業に対するものであれ   ゼッタイ報道されないとおかしい。   今日の花王デモも報道されないことは明白だし、   テレビが本当のことを言っていないということを、   デモを冷ややかに見ている人さえ実感することになる。      そういう意味ではマスゴミの姿勢はこれでいいのかもね。   イヤなら報道しなきゃいいんだよね、マスゴミはさwww  
  
 - 300 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)  :2011/09/16(金) 06:37:12.05 ID:NtCcBn8ZP
 -  >>296 
  総務省は法的には問題ないって判断しただけだぞ   テレビ局に訴えるのも自由にしろっていう中立に落ち着いただけ  
  
 - 301 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)  :2011/09/16(金) 06:38:18.10 ID:IwCo8mKG0
 -  >>294 
  CSに至るまで汚染されてるから客としてはイライラしてんだよ。北海道にはCS受信機は無いの?  
  
 - 302 名前:名無しさん@涙目です。(関東地方)  :2011/09/16(金) 06:39:14.11 ID:6692dwTw0
 -  >>292 
  抗議内容とやらが、「韓流流すな」じゃまともに相手する気もおきんだろ。   おまけに必死にデモしているわりには、組織が立ち上がる気配もないから、   どうみたって何か訴えたいことがあるんじゃなくって、社会性のないバカが   憂さ晴らししてるだけ。フジもヤレヤレ程度ぐらいだと思う。  
  
   |