悪事は暴かれた
2009.11.25 [Wed] 20:00
ただいまー!
ということで、追記書きは青字にしますー。
まだ仕事帰りにつき、
携帯から簡単に書いておこうかと。
帰宅後に加筆すると思いますので、
予めご了承ください。
まずは、
私の地元の警察が連絡できたのは、本日昼間。
今までも何度かかけていたが、繋がらなかったらしい。
この辺りは、居留守かどうかもわからない状況ですが、
刑事さんのお話そのまんまです。
家にいたのは、本人と母親。
母親に話をしたところ、
やはりネットカフェ行っていろいろやっていたことは知らず。
ここもですね、どういった内容でやり取りしたか、ということまで聞いておりません。
少なくとも、外でブログやっているということを全く知らないようだった、ということです。
母親が本人を問いただし、
何をしていたかまでは言ったか定かではないですが、
ブログを作りは消し、ということをやっていたことは、
白状したようです。
電話の最中に問いただしたみたいですよ。
内容からして、本来はネット禁止令が出ていた感じですね。
母親は激怒。
わからんでもないけど、怒って済む話じゃないんだが…。
強制力はないですが、
担当の刑事さんからは、
ネットするのはいいとして、ブログはやめなさいよ、
とお話したそうです。
ここ、若干緩めの口調に変換しております。
ちなみに今回の一件、
刑事さんの温情もあり、この程度で済んでおりますが、
また繰り返したら、即警察権限発動です。
刑事さんからは、
「もし、同じことが起きたらすぐ知らせてください」
と言われております。
また、消したから許されるわけもなく、
こちらの連絡先を知っているにもかかわらず、
何も連絡がないとは、恐れ入る。
私に対して迷惑をかけたというよりも、
警察から電話が来たことのほうが意識が大きいのかもしれないですね。
やれやれ。
誠意ある謝罪が行われない限りは、
このブログも閉鎖しないし、
正当な手段で今後継続して謝罪を求めていきます。
再三言っておりますが、
豊橋まで出向かせて謝罪しなかったのだから、
今回はもちろん目の前で謝罪してもらいたいものですね。
ちなみに、
昨年の調停時、
弁護士に相談したらしいですよ。
本人じゃなく、親御さんが、だと思いますが。
ここのお話は若干曖昧な部分ありです。
それでこの結果ですから。
さて、家に着いたら、
消し忘れを洗い出して、
「忘れてますよ」
と親切に教えてあげるのもありかな。
皆さんからも情報を募集いたします。
但し、コメントでは書かないでください。
できたらメッセージフォームをご利用ください。
もちろん、情報提供に対する謝礼とかはご勘弁を…。
貧乏なんで、すいません。
ということで、
今夜は修羅場なのかしら、と思ってみたりするものの、
本当に警察に言えばどうなるか、
身を持ってわかってもらえたでしょう。
ということで、追記書きは青字にしますー。
まだ仕事帰りにつき、
携帯から簡単に書いておこうかと。
帰宅後に加筆すると思いますので、
予めご了承ください。
まずは、
私の地元の警察が連絡できたのは、本日昼間。
今までも何度かかけていたが、繋がらなかったらしい。
この辺りは、居留守かどうかもわからない状況ですが、
刑事さんのお話そのまんまです。
家にいたのは、本人と母親。
母親に話をしたところ、
やはりネットカフェ行っていろいろやっていたことは知らず。
ここもですね、どういった内容でやり取りしたか、ということまで聞いておりません。
少なくとも、外でブログやっているということを全く知らないようだった、ということです。
母親が本人を問いただし、
何をしていたかまでは言ったか定かではないですが、
ブログを作りは消し、ということをやっていたことは、
白状したようです。
電話の最中に問いただしたみたいですよ。
内容からして、本来はネット禁止令が出ていた感じですね。
母親は激怒。
わからんでもないけど、怒って済む話じゃないんだが…。
強制力はないですが、
担当の刑事さんからは、
ネットするのはいいとして、ブログはやめなさいよ、
とお話したそうです。
ここ、若干緩めの口調に変換しております。
ちなみに今回の一件、
刑事さんの温情もあり、この程度で済んでおりますが、
また繰り返したら、即警察権限発動です。
刑事さんからは、
「もし、同じことが起きたらすぐ知らせてください」
と言われております。
また、消したから許されるわけもなく、
こちらの連絡先を知っているにもかかわらず、
何も連絡がないとは、恐れ入る。
私に対して迷惑をかけたというよりも、
警察から電話が来たことのほうが意識が大きいのかもしれないですね。
やれやれ。
誠意ある謝罪が行われない限りは、
このブログも閉鎖しないし、
正当な手段で今後継続して謝罪を求めていきます。
再三言っておりますが、
豊橋まで出向かせて謝罪しなかったのだから、
今回はもちろん目の前で謝罪してもらいたいものですね。
ちなみに、
昨年の調停時、
弁護士に相談したらしいですよ。
本人じゃなく、親御さんが、だと思いますが。
ここのお話は若干曖昧な部分ありです。
それでこの結果ですから。
さて、家に着いたら、
消し忘れを洗い出して、
「忘れてますよ」
と親切に教えてあげるのもありかな。
皆さんからも情報を募集いたします。
但し、コメントでは書かないでください。
できたらメッセージフォームをご利用ください。
もちろん、情報提供に対する謝礼とかはご勘弁を…。
貧乏なんで、すいません。
ということで、
今夜は修羅場なのかしら、と思ってみたりするものの、
本当に警察に言えばどうなるか、
身を持ってわかってもらえたでしょう。