はり・きゅう、マッサージ、整骨院・接骨院の治療はどこまで健康保険が認められるか?
腰痛、肩こり、手足の関節の痛みなどに悩む人は、年齢を重ねるごとに多くなる。厚生労働省の調査でも、病気やケガの自覚症状でもっとも多いのが、男性は腰痛、女性は肩こりとなっている(平成22年「国民生活基礎調査の概況」)。
骨や関節の痛みはただちに命に直結するものではないが、悪化すれば日常生活を送るのもままならず、健康寿命を損なう要因にもなる。骨や筋肉など、いわゆる運動器と呼ばれる部位の治療は整形外科が専門ではあるが、症状緩和のために、はり・きゅう、マッサージ、整骨院・接骨院などに通っている人もいるだろう。
こうした治療院の中には、「各種健康保険、使えます」といった看板をかかげているところもある。実際、健康保険でマッサージなどにかかって、負担を抑えながら健康管理に活用している人もいる。
しかし、はり・きゅう、マッサージ、整骨院・接骨院で受ける施術が、すべて健康保険の対象になるわけではない。そこで今回は、こうした施設では、どのようなときに健康保険が使えるのかを見ていきたい。
健康保険を使える病院や診療所などでは、事前に厚生労働省に届出を出し、「保険医療機関」の認定を受けている。保険医療機関の指定を受ければ、病院や診療所で行われる治療のほとんどは健康保険が適用され、患者はかかった医療費の3割(70歳未満の場合、以下同)を自己負担するだけで医療が受けられる。
ところが、厚生労働省は、はり・きゅう、マッサージ、整骨院・接骨院を保険医療機関とは認めておらず、「やむを得ない」と認めた場合のみ健康保険を使えることになっている。そのため、健康保険で治療できる病気やケガの種類は限定的で、医療費の支払いも病院や診療所とは違う方法がとられている。
<はり・きゅう>
「鍼灸院」という看板を出していれば、どこでも健康保険が使えるわけではない。はり・きゅうで健康保険を扱うためには、「はり師」「きゅう師」という国家資格をもった人が行う施術であることが前提だ。対象となる病気は、神経痛、リウマチ、頸腕症候群(首、肩、腕の筋肉や靭帯の痛み、しびれなど)、五十肩、腰痛症、頸椎捻挫後遺症(むち打ち症)の6疾患。「なんとなくだるい」「肩こりがひどい」いった症状で治療を受けても健康保険の対象にはならない。
続きはこちら
■関連記事
・震災時にも活躍した「おくすり手帳」上手に活用して健康管理に役立てよう
・まだまだ知られていない高額療養費 世帯合算で家族みんなの医療費を減らす裏ワザ
・知っておきたい「災害時」医療費の特別措置 被災者はどこまで無料で医療を受けられるか
・病院にはびこる都市伝説「交通事故は健康保険が使えない」は本当か
・ガン治療“画期的新薬”をめぐる日本の課題
経済トピックス
- 大恐慌引き起こす恐れあると警告
- みずほ、ロシア最大手と提携検討
- JT4日続落でたばこ税引上げ検討
- 「いい国すぎて危機感もてない」
- 米国以下…日本の信じがたい現実
- 仕事せずに給料もらう"貴族"とは
- 超円高でダイソンが2万円引きに
- どこまで健康保険が認められるか
- リアル店舗でAmazonの理論を実践
- 経費使って"遊ぶ"東電社員に怒り
おすすめ商品
関連ニュース:健康保険
- 小宮山提案たばこ1箱700円は妥当な増税ニュースの社会科学的な裏側 09月11日07時11分(205)
- バカげたタバコ増税ロンドンで怠惰な生活を送りながら日本を思ふ 09月07日05時15分(90)
- 行列のできる病院が莫大な累積赤字を抱えてしまう理由JBpress 09月06日00時35分(17)
- はり・きゅう、マッサージ、整骨院・接骨院の治療はどこまで健康保険が認められるか? ダイヤモンド・オンライン 09月15日11時05分
- この本で、経済オンチ・マネー下手を卒業!日経ウーマンオンライン 09月15日11時00分
経済アクセスランキング
- 日本はアメリカより格差社会 日本の貧困率はアメリカ以上 子ども達のためにこれ以上消費税は上げられないEveryone says I love you ! 14日16時59分
- ユニクロの海外展開加速は正解だと思う。ただしユニクロらしさを失わなければ大西 宏のマーケティング・エッセンス 15日12時04分 (6)
- 東京電力3年間値上げを画策 ふざけるな! 悪あがきする東電は破綻処理しかないEveryone says I love you ! 14日09時44分
- 東京ゲームショウが開幕 携帯ゲーム機の2強対決
共同通信 15日12時10分 (12)
- 東京電力社員が経費で風俗サービスを受けている疑惑が浮上 / 風俗店「確かに東京電力と領収書に書いた」
ロケットニュース24 14日17時31分 (86)
- 「社内失業者」という名の600万人の貴族生きた経済ブログ 14日22時09分 (7)
- 東電が社員ボーナス増額か?ゆかしメディア 14日11時05分
- いい国すぎて危機感がもてないChikirinの日記 15日00時00分
- ラーメン二郎を愛する「ジロリアン」達の知られざる世界【前編】
Menjoy! 13日23時00分 (6)
- ヨーロッパの債務危機と中国政治学に関係するものらしきもの 14日21時13分