スクエニ和田「今のゲームソフトはコピーできるから価値なんて無い。時代はコミュニケーション!」

324x207







1 名前: 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/09/15(木) 15:14:23.25 ID:a8t1kmjp0

今後数年、ゲーム産業は“コミュニケーション”が主戦場になる――TGSフォーラム第1部・和田洋一氏の基調講演
http://news.dengeki.com/elem/000/000/405/405987/
38554951_400x200


さらに氏は「この“コミュニケーション”は、まだまだ始まったばかり。我々はユーザーの要求に応えていかなくてはいけない」とコミュニケーションの重要性を繰り返し述べた。
和田氏は軸の移り変わりについて、「旧ゲーム業界は、汎用機が生まれたことと、ネットワークが主体になるという2つのことが同時に起こり、環境が一変したことで苦労したんです」と分析。
「ゲーム概念も異なれば、ユーザーやビジネスモデルも異なるため、この本質的な変化に私も焦った。ようやく今1波が終わったところです。2波3波がくると思います」
と述べた。

(略)

では、ユーザーはどこに“価値”を見出すのか。和田氏によれば、最初はソフトそのものに価値があったが、“再生(コピー)”できてしまうと価値がなくなってしまうとのこと。なのでユーザーが新たに価値を見出すのは、たとえば自分がゲームプレイにより経験したことなどということになる。さらにそれが友だちとのゲームプレイなどになれば、より再生できなくなるので価値が高まるのだという。
和田氏は具体例を挙げ、「CPUは昔、人間の対戦相手をしていたが、今では人間と人間の仲介役になっている。そこが今後の競争の本質になると思う」とまとめた。


2 名前: 名無しさん@涙目です。(佐賀県) 投稿日:2011/09/15(木) 15:15:15.08 ID:dfapyQes0
リメイクや焼き直しのことかこらぁ




4 名前: 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/09/15(木) 15:15:41.04 ID:ePbkgMAl0
ネトゲでも友達作れずにすぐに飽きる俺みたいなのもいるんです




5 名前: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/09/15(木) 15:16:00.35 ID:YxcAtafa0
FF14が何故失敗したのかを未だに分析出来てないしコイツは本当にダメだな




6 名前: 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/09/15(木) 15:16:01.80 ID:DPHSH+lZ0
だったら、そろそろUOよりましなの作って見せろよ




7 名前: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/09/15(木) 15:16:12.41 ID:Uq2BIbtkO [1/2]
御高説はいいから面白いゲームを作れ




8 名前: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/09/15(木) 15:16:26.42 ID:mqBMr8Ds0
スクエニが糞になったのはこいつのせい




11 名前: 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/09/15(木) 15:16:35.83 ID:DYRLPEKJ0
価値のないゲームはコピーもされません




12 名前: 名無しさん@涙目です。(三重県) 投稿日:2011/09/15(木) 15:16:41.69 ID:Ebp8hRVh0
などと意味不明な供述をしており動機は不明




13 名前: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/09/15(木) 15:16:48.06 ID:N+GGlMSM0
リメイク地獄のお前が言うか
FFXなんかいらねーんだよカス




18 名前: 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/09/15(木) 15:17:13.64 ID:Ih1A30a/0
自分の会社が出してる物把握してから来い




19 名前: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/09/15(木) 15:17:37.96 ID:Vr8dmIVf0
そんなの昔から分かってたことだろ
FF14はなんだったんだ?




21 名前: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/09/15(木) 15:17:39.93 ID:Ti0Xydd3O
みんなFF14でコミュニケーションしようず!




22 名前: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) 投稿日:2011/09/15(木) 15:17:39.94 ID:JwT6g1H/0 [1/3]
アイテム課金ゲーに移行したいってことを遠回しに言ってるんじゃないの




76 名前: 名無しさん@涙目です。(岡山県) 投稿日:2011/09/15(木) 15:23:54.21 ID:FtV+ur5+0 [1/3]
間違いではないなぁ、特にお隣の国とか見たらそう考えざるをえない
ゲームで金取るには鯖立てて監視しながらプレイヤーデータを人質にするビジネスモデルしかああいう場所じゃ無理だと思う




85 名前: 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/09/15(木) 15:24:48.22 ID:p8hHSZgG0
ステレオタイプな話しかしないよね。明確なビジョンがないのに流行りの言葉で
雰囲気だけ取り繕ってる感じ。劣化ホリエモンってとこか。




86 名前: 名無しさん@涙目です。(熊本県) 投稿日:2011/09/15(木) 15:24:59.55 ID:th21KN/z0 [2/2]
DLCにガチャ商法
ゲーム業界の未来は明るい




124 名前: 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/09/15(木) 15:30:26.66 ID:iMF4LsjW0
おまえらコミュニケーションすらうまくできないからって文句いいすぎw




125 名前: 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/09/15(木) 15:30:27.60 ID:8Sxgiizs0
それは別にいいんだけど、ゲームだからできるかかわり方みたいなのは模索してほしい
下手にチャットとかつける必要ないと思うんだけどな




142 名前: 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/09/15(木) 15:33:23.86 ID:aCk7hUVf0
ソーシャルの行き着く先は2ch
2ch並みの集客とレスポンスでもうちょっとアイコン化ができれば
一般人に爆発的にヒットする

ピグとかああいう感じで
スレに何人ぐらい集まってるかわかるだけでもいい




185 名前: 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/09/15(木) 15:40:43.47 ID:zdH4UHYf0
コミュニケーションも必要だけど、
そのゲームについて語れるっていうのが重要なんじゃないの?

一本道ゲーとかは、基本誰もが同じルートを通るからあんまり語れないというか、
コミュニケーション取ってもキャラ萌えとかそのあたりしか残らなくね?

そのあたりのいわゆる自由度はエロゲだけど、
鬼畜王ランスが日本のゲームじゃ一番上手くやってるんじゃないかと思う

どんな風に国を攻略していくのか、100人いたら100人が違うやり方してくだろうし、
あれだけ他の人とプレイ方法を語りたくなるゲームはないんじゃねーのかな
そういうのが増えてくれるといいんだけどなぁ



















みんなもFF14でコミュニケーションをとろう!










モンスターハンター3G
モンスターハンター3G
NEWラブプラス (通常版)
NEWラブプラス (通常版)

僕は友達が少ない ぽーたぶる (数量限定生産版) 「美少女X残念Xゲーム=超残念BOX」 特典 着せ替えジャケットセット!付き ヒーローズファンタジア (限定版) リミテッドエディション (初回封入特典:オリジナルカスタムテーマをダウンロード出来るプロダクトコード同梱)
マイケル・ジャクソン ザ・エクスペリエンス リミテッドエディション とらドラ! Blu-ray BOX(完全限定生産版)(Blu-ray Disc)
僕は友達が少ない ぽーたぶる (数量限定生産版) 「美少女X残念Xゲーム=超残念BOX」 特典 着せ替えジャケットセット!付き
僕は友達が少ない ぽーたぶる (通常版) 「隣人部パック」 特典 着せ替えジャケットセット!付き
ヒーローズファンタジア (限定版) リミテッドエディション (初回封入特典:オリジナルカスタムテーマをダウンロード出来るプロダクトコード同梱)
ヒーローズファンタジア (通常版) (初回封入特典:オリジナルカスタムテーマをダウンロード出来るプロダクトコード同梱)
マイケル・ジャクソン ザ・エクスペリエンス リミテッドエディション Wii版
マイケル・ジャクソン ザ・エクスペリエンス (通常版) Wii版
とらドラ! Blu-ray BOX(完全限定生産版)(Blu-ray Disc)