現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. サイエンス
  4. 記事
2011年9月14日12時18分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

タガメ、毒蛇マムシも食べます 溶けた肉吸う様子撮影

写真:マムシを襲うタガメ(体長5センチほど)=読者提供拡大マムシを襲うタガメ(体長5センチほど)=読者提供

 絶滅危惧種に指定されている水生昆虫のタガメが、毒蛇のマムシを襲って捕食している様子が撮影された。タガメが蛇を食べることは報告されていたが、マムシ相手の例は知られていなかった。

 撮影場所は、兵庫県西部の山間部にある池のほとり。8月下旬の朝、体長5センチほどのタガメに襲われたマムシが、岩をのぼってきたところを、同県在住の読者が撮影した。

 タガメは脚でマムシを抱え込み、胴体に針のような口を刺しこんでいた。「マムシは身もだえしながら苦しんでいた」という。タガメは魚などの体内に消化液を入れ、溶けた肉を吸う。撮影時もマムシを「食べていた」とみられる。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

新米、マツタケ、サツマイモ、梨やブドウ……陸地で生産されている食べ物は大丈夫なのか、盲点はないのか。

放射能汚染への恐れから、沿岸全域で出漁の自粛を強いられ、仲買人や加工業者も軒並み休業状態が続く…。

人間は多様な生き物に守られ、恵みを受けている。しかし今、生き物が減り、多様性が崩れつつある。現場の状況や課題を報告する。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介