ITパスポート試験を知り尽くす!

ITパスポート(TOP)

試験を知り尽くす!

ITパスポートとは

ITパスポート試験とは

資格取得のメリット

試験概要

出題範囲

試験までの流れ

過去の試験結果

まんがで見る ITパスポート(PDF508kb)

FAQ(よくある質問と回答)

合格者の体験記

過去の試験を分析!「試験講評」

試験に合格する!

試験概要

試験時期 春期:4月第3日曜日
秋期:10月第3日曜日
試験時間 165分
出題形式 多肢選択式(四肢択一)
[1]小問形式(1問につき1設問)
[2]中問形式(1問につき4設問)
出題数 100問(小問:88問/中問:3問×4設問)
分野別出題数 ストラテジ系(経営全般)……35問
マネジメント系(IT管理)……25問
テクノロジ系(IT技術)……40問
配点 1000点満点
合格基準 3分野(ストラテジ系・マネジメント系・テクノロジ系)それぞれの分野の基準点(30%以上)をクリアし、かつ3分野の合計得点が一定の基準(60%以上)に達した場合
※合格証書には総合得点および分野別得点が記載されます。
受験手数料 5,100円
出願時期 [春期]
    案内書・願書配布……1月上旬?
    願書受付終了……2月中旬
[秋期]
    案内書・願書配布……7月上旬?
    願書受付終了……8月中旬
試験に関する
問い合わせ先
情報処理技術者試験センター
TEL:03-5978-7600
ページトップへ

出題範囲

共通キャリア・スキルフレームワークに準拠した出題で、ITスキル標準,組込みスキル標準、情報システムユーザスキル標準のレベル判定1として試験を利用できます。出題される範囲は大きく分けて、「ストラテジ系」「マネジメント系」「テクノロジ系の3分野となります。

共通キャリア・スキルフレームワーク
分野 大分類 中分類
ストラテジ系 1.企業と法務 1.企業活動
2.法務
2.経営戦略 3.経営戦略マネジメント
4.技術戦略マネジメント
5.ビジネスインダストリ
3.システム戦略 6.システム戦略
7.システム企画
マネジメント系 4.開発技術 8.システム技術開発
9.ソフトウェア開発管理技術
5.プロジェクトマネジメント 10.プロジェクトマネジメント
6.サービスマネジメント 11.サービスマネジメント
12.システム監査
テクノロジ系 7.基礎理論 13.基礎理論
14.アルゴリズムとプログラミング
8.コンピュータシステム 15.コンピュータ構成要素
16.システム構成要素
17.ソフトウェア
18.ハードウェア
9.技術要素 19.ヒューマンインターフェース
20.マルチメディア
21.データベース
22.ネットワーク
23.セキュリティ

(参考)「共通キャリア・スキルフレームワーク」に準拠した試験
「共通キャリア・スキルフレームワーク」のレベル1に対応する試験がITパスポート試験、レベル2を「基本情報技術者試験」、レベル3を「応用情報技術者試験」としています。
レベル4では、9試験区分があり、「高度(プロフェッショナル)試験という総称で扱われることもあります。

ページトップへ
ITパスポートを奪取する!おすすめ学習教材一覧