2011年09月12日
またやった!発信者より悪質
勝谷氏がまたやらかしました。
鉢呂経産相が辞任に至った失言のうちの1つ「放射能つけたぞ」について、勝谷氏は今日の有料配信日記で「発言時大臣の側にいた記者からの直接の情報」として、やり取りの詳細を自慢げに暴露しています。
ところがこのやり取り、あるTwitter上での「創作」だったことが判明しました。
9月10日に「ボウハチ」という人がこう呟いています。
勝谷氏の日記と比べてみてください。ほぼ全く同じです。
このボウハチという人、さいたま市の52歳のフリーターだそうですが、この呟きが話題になり真偽を問う反応が多かったせいか、その後これが自身の創作であったことを告白しています。
(検証サイト → http://togetter.com/li/186333)
つまり、この作り話の大臣VS記者のやり取りを信じた(あるいは創作とわかっていた?)日記の読者が、大臣の番記者を装って勝谷氏にこれをメールで送り、それを鵜呑みにした勝谷氏が自身の日記を通じて広めてしまったというわけです。
まさに勝谷氏がこれまでやらかしてきた震災デマ拡散のパターンそのもの。まだ懲りてないんでしょうか、このバカは。
しかもヒドいのが、元ネタの上に「番記者からのタレコミ」だと「信憑性」を付加してしまっていること。発信者より悪質なデマになってる。
年間1万円も出してこの糞日記を購読している読者諸君、もう本気で怒んなきゃいけないんじゃないの?
まず勝谷氏に問い合わせなよ、「メールをよこした読者が大臣の番記者であるという確認をどうやって取ったのか?」「やり取りが真実であるという裏付けは何か? それをどうやって取ったのか?」。
これに答えないようなら勝谷氏の配信日記は、まさに詐欺そのものだろ。
ちなみに。
このブログの勝谷氏の震災デマに関する記事
・悪質デマ犯に社会的制裁を!
・またしても悪質デマを発信!
・またデマ!垂れ流す愚劣番組

鉢呂経産相が辞任に至った失言のうちの1つ「放射能つけたぞ」について、勝谷氏は今日の有料配信日記で「発言時大臣の側にいた記者からの直接の情報」として、やり取りの詳細を自慢げに暴露しています。
2011年9月12日号。<辞めるなら談合記者とのやりとりの記録をすべて明かして下さいな>。
<「死の町」しか思い浮かばず=辞任会見で反省―鉢呂経産相>
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201109100109.html
<鉢呂吉雄経済産業相は10日夜、野田佳彦首相に辞任の申し出を受理された後、経産省で緊急記者会見した。辞任を決断した理由として、8日に視察した東京電力福島第1原発の周辺地域を「死の町」と表現したことと、視察後に記者に「放射能を付けたぞ」などと述べたとの報道を念頭に「不信を抱かせるような言動があったと捉えられた」点を挙げた。>
ここは首相自身が詫びてかばうべきだったでしょう。私の工作員は当然、大臣番もいる。みんな仰天している。書く?書きましょうか。その日のやりとりを。
いつもの馴れ合いで記者が挑発したのである。
<「作業服着替えてないんすか」「そんな暇ないよ」「じゃ福島の放射能ついたままですか」「おっ?放射能つけてやろうか」>
これがほぼそのままの会話だ。これネタにするか?確かに結果としては言ってはいけないことである。このあとひとこと「いかんよなあ。こういうことをいうから風評被害などが起きるんだ」と言っておけばよかったのは確かだ。
しかしあらためて現場のやりとりを知ると、渾身の(おそらく)人選をした大臣のクビをとるほどのことはとは思う。
いま私は現場にいた工作員からのそのままのデータをここにお見せした。しかし、あなたや、あなたが見ているのはそれをどう受け取って談合屋どもが「これはクビだな」と決めたデータですよね。それにどれほどの価値があるのだろうか。そう言いつつ、今朝はみんなやはり談合して一斉に休刊だって?いい商売しているなあ。)
ところがこのやり取り、あるTwitter上での「創作」だったことが判明しました。
9月10日に「ボウハチ」という人がこう呟いています。
記者「大臣(作業服)着替えてないんですか」⇒大臣「今福島から戻ったばかりだ、そんな暇ないよ」⇒記者「じゃ福島の放射能ついたままですか」⇒大臣やや怒って、一歩近づいて「それがどうした? 放射能つけてやろうか?」
(原文は現在削除されています)
勝谷氏の日記と比べてみてください。ほぼ全く同じです。
このボウハチという人、さいたま市の52歳のフリーターだそうですが、この呟きが話題になり真偽を問う反応が多かったせいか、その後これが自身の創作であったことを告白しています。
昨日の私の「記者」と「大臣」の対話は、もちろん私の想像です。どういう脈絡だと「放射能つけてやろうか」なんて発言が出てくるのだろうかと考えてみたということです。こんなオッサンが特別なソースもってるわけないですよ。顔みりゃわかるでしょ。#鉢呂 #鉢呂ふんばれ
http://twitter.com/#!/568568568/status/112654252865888257
(検証サイト → http://togetter.com/li/186333)
つまり、この作り話の大臣VS記者のやり取りを信じた(あるいは創作とわかっていた?)日記の読者が、大臣の番記者を装って勝谷氏にこれをメールで送り、それを鵜呑みにした勝谷氏が自身の日記を通じて広めてしまったというわけです。
まさに勝谷氏がこれまでやらかしてきた震災デマ拡散のパターンそのもの。まだ懲りてないんでしょうか、このバカは。
しかもヒドいのが、元ネタの上に「番記者からのタレコミ」だと「信憑性」を付加してしまっていること。発信者より悪質なデマになってる。
年間1万円も出してこの糞日記を購読している読者諸君、もう本気で怒んなきゃいけないんじゃないの?
まず勝谷氏に問い合わせなよ、「メールをよこした読者が大臣の番記者であるという確認をどうやって取ったのか?」「やり取りが真実であるという裏付けは何か? それをどうやって取ったのか?」。
これに答えないようなら勝谷氏の配信日記は、まさに詐欺そのものだろ。
ちなみに。
このブログの勝谷氏の震災デマに関する記事
・悪質デマ犯に社会的制裁を!
・またしても悪質デマを発信!
・またデマ!垂れ流す愚劣番組
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 京都人 2011年09月12日 21:25
こいつの座右の銘
「ただ生きるな、善く生きよ」
らしいですw
蔑むにも値しないクズですなw
「ただ生きるな、善く生きよ」
らしいですw
蔑むにも値しないクズですなw
2. Posted by ×× 2011年09月13日 06:25
勝谷誠彦様とお仲間の日垣隆様がどんどん大変なことになっている模様です。2ちゃんねるの電子書籍板の該当スレ及びWikipediaの日垣隆の項目にリンクの貼られている「ガッキィスレまとめサイト@Wiki」でお楽しみくださいませ。
3. Posted by ルブラン 2011年09月13日 20:29
明日発売の週刊文春 で例のマネージャー 女史が事件について 激白だそうです 勝谷氏は今まで個人情報だから話せないとおっしゃってましたがこれで思いっきり話せますね
4. Posted by 東田 2011年09月15日 00:00
京都人さん、
裏で汚いことをやっている企業ほどきれいごとのCMやキャッチフレーズを作りたがるものです。そういう意味では下衆にふさわしい座右の銘です。
××さん、
ざっと目を通しましたが、日垣隆氏ってここまでイタい人物だったんですか!? 勝谷氏以上というか、完全に頭のおかしな人じゃないですか。こういう連中がなぜ売れるんだろう? 是非田中康夫氏にお訊きしたい。
ルブランさん、
今日本やで立ち読みしました。当時の憤りが再燃しました。島田氏のような卑劣感をまったく批判できなかった勝谷氏。この一事だけで偉そうなことを語る資格なしです。
裏で汚いことをやっている企業ほどきれいごとのCMやキャッチフレーズを作りたがるものです。そういう意味では下衆にふさわしい座右の銘です。
××さん、
ざっと目を通しましたが、日垣隆氏ってここまでイタい人物だったんですか!? 勝谷氏以上というか、完全に頭のおかしな人じゃないですか。こういう連中がなぜ売れるんだろう? 是非田中康夫氏にお訊きしたい。
ルブランさん、
今日本やで立ち読みしました。当時の憤りが再燃しました。島田氏のような卑劣感をまったく批判できなかった勝谷氏。この一事だけで偉そうなことを語る資格なしです。
5. Posted by 佐野眞一氏の東日本大震災のレポート 2011年09月15日 13:48
おい、日本共産党かつての幹部、山下文男元文化部長が自衛隊と原発を容認しているぞw
魚拓を取ったうえで晒してやるから覚悟しろやwww
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110813-00000301-gtwo-soci
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110824-00000301-gtwo-soci
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110830-00000301-gtwo-soci
佐野眞一氏の東日本大震災のレポート
「三十六人乗りの大型ヘリだった。中にはちゃんと医務室みたいなものまであった。僕はこれまでずっと自衛隊は憲法違反だと言い続けてきたが、今度ほど自衛隊を有り難いと思ったことはなかった。国として、国土防衛隊のような組織が必要だということがしみじみわかった。
「僕は原発を全面的には否定しないんですよ。だって、将来の日本のエネルギー問題を考えれば、何が何でもいけないと言うわけにはいかない。それは防潮堤をもっと高くしろという短絡的な意見と同じでね。こういう事故が起きると、ほら見たことか、やはり原発はダメじゃないかという意見が必ず出てくるが、それもダメですよ」
魚拓を取ったうえで晒してやるから覚悟しろやwww
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110813-00000301-gtwo-soci
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110824-00000301-gtwo-soci
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110830-00000301-gtwo-soci
佐野眞一氏の東日本大震災のレポート
「三十六人乗りの大型ヘリだった。中にはちゃんと医務室みたいなものまであった。僕はこれまでずっと自衛隊は憲法違反だと言い続けてきたが、今度ほど自衛隊を有り難いと思ったことはなかった。国として、国土防衛隊のような組織が必要だということがしみじみわかった。
「僕は原発を全面的には否定しないんですよ。だって、将来の日本のエネルギー問題を考えれば、何が何でもいけないと言うわけにはいかない。それは防潮堤をもっと高くしろという短絡的な意見と同じでね。こういう事故が起きると、ほら見たことか、やはり原発はダメじゃないかという意見が必ず出てくるが、それもダメですよ」