dailymailに掲載された1940年近辺のニューヨークのカラー写真が話題を呼んでいるようで、写真を見るとその風景や建物の美しさ、撮影された人物がとっても味わい深くて、多くの人が反応するのは当然の成り行きかと。

40年の開きがあるので例として持ち出すのは無理があるかもしれませんが、当ブログでも数回取り上げている「どん底の人びと―ロンドン1902 (岩波文庫)」では文字通り1902年のロンドンの貧民街の人たちの生活ぶりを取り上げた書籍。

この中で語られるアメリカは、仕事があって稼げる国と語られている場面が数回登場するのですが、この写真でみる1940年近辺のニューヨークはまさに、その「仕事があって稼げる国」雰囲気漂っている感じがします。

時代背景としては1941年に太平洋戦争始まって暗い時代に入っていく直前と言えるかもしれませんが、10年前の9.11まで本土攻撃にさらされる事がなかったアメリカ。この特集の最後に出てくる写真、September 27, 1941でこの高層ビル群があって、その歴史的な建物の多くが残っているだろう事を考えると、ロンドンやヨーロッパの歴史的な重厚さとはまたちょっと違った観点で凄いな~と思ってしまいますね。

こういう写真の中で人々のファッションは時代を感じさせる大きな要因ですが、

つい先日ロンドンにオープンした欧州最大の都市型ショッピングセンター「Westfield Stratford City(ウエストフィールド・ストラットフォード・シティ)」の開業を記念して製作されたこのPV、2011年から100年前に遡ってこれまでロンドンで流行したファッションをダンスに合わせて紹介しているというモノで、モッズ、パンク、ニューウェーブなどなど、自分のようなロンドンの音楽、ファッションシーンから少なからず影響を受けた世代はちょっと見てみたら?って感じですw

Yasu-Sasaki

Special

- PR -
コメント

コメントを投稿する
メールアドレス(必須):
URL:
コメント:
トラックバック

http://app.blogs.itmedia.co.jp/t/trackback/77444/27087187

トラックバック・ポリシー


» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

佐々木康彦

佐々木康彦

Web・映像・音楽などの制作・プロデュースを行うCMパンチの代表取締役。ドリカムのバックバンドからIT業界に転身した変り種。当ブログでは社会・時事ネタの他、音楽ガジェット同好会「音ガ同」の活動や、最近は電子書籍の企画・制作の分野にも積極的に取り組んでいる様子を紹介していきます。

詳しいプロフィール

最近のコメント
カレンダー
2011年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif DISとの協業に見たマイクロソフトの危機感
日本マイクロソフトとダイワボウ情報システム(DIS)による企業向けタブレット端末事業での協業は、マイクロソフトの同事業への意気込みとともに危機感も透けて見える。(9/12)

news094.gif ジョブズCEO辞任に見るリーダーの去り方
約250人のブロガーによってITにまつわる時事情報などが、日々、発信されているビジネス・ブログメディア「ITmedia オルタナティブ・ブログ」。その中から今回は、「Windows Phone」「ジョブズ」「スマートフォン」などを紹介しよう。(9/10)

news094.gif 名もなきもの、新しきもの、幼きものにチャンスを与えたい
新参者にチャンスを与えない社会、アートを手軽に消費する文化。矮小化する日本を救う手立てはあるのか。(9/2)

news094.gif You are OK, I am OK――人間関係を円滑にする秘けつ
ITmedia エンタープライズで過去注目を集めた記事を、PDF形式の電子ブックレットとしてお送りする「ITmedia エンタープライズ電子ブックレット」。本日は「ビジネスマンの不死身力 vol.6」をお届けします。(8/8)

news094.gif スマートシティ、スマートコミュニティが変える地域社会
震災から復興し環境に配慮した都市を創るために、スマートグリッドを活用したスマートシティ、スマートコミュニティを構築する官民協働一体となった取り組みが必要だ。(8/4)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。

Special

- PR -

サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ