1940年頃のニューヨークのカラー写真と100年を100秒で振り返るロンドンファッションムービーがいい感じ
2011年09月15日09時50分
dailymailに掲載された1940年近辺のニューヨークのカラー写真が話題を呼んでいるようで、写真を見るとその風景や建物の美しさ、撮影された人物がとっても味わい深くて、多くの人が反応するのは当然の成り行きかと。

40年の開きがあるので例として持ち出すのは無理があるかもしれませんが、当ブログでも数回取り上げている「どん底の人びと―ロンドン1902 (岩波文庫)」では文字通り1902年のロンドンの貧民街の人たちの生活ぶりを取り上げた書籍。
この中で語られるアメリカは、仕事があって稼げる国と語られている場面が数回登場するのですが、この写真でみる1940年近辺のニューヨークはまさに、その「仕事があって稼げる国」雰囲気漂っている感じがします。
時代背景としては1941年に太平洋戦争始まって暗い時代に入っていく直前と言えるかもしれませんが、10年前の9.11まで本土攻撃にさらされる事がなかったアメリカ。この特集の最後に出てくる写真、September 27, 1941でこの高層ビル群があって、その歴史的な建物の多くが残っているだろう事を考えると、ロンドンやヨーロッパの歴史的な重厚さとはまたちょっと違った観点で凄いな〜と思ってしまいますね。
こういう写真の中で人々のファッションは時代を感じさせる大きな要因ですが、

つい先日ロンドンにオープンした欧州最大の都市型ショッピングセンター「Westfield Stratford City(ウエストフィールド・ストラットフォード・シティ)」の開業を記念して製作されたこのPV、2011年から100年前に遡ってこれまでロンドンで流行したファッションをダンスに合わせて紹介しているというモノで、モッズ、パンク、ニューウェーブなどなど、自分のようなロンドンの音楽、ファッションシーンから少なからず影響を受けた世代はちょっと見てみたら?って感じですw
New York City photos by Charles W. Cushman reveal 1940s life in the Big Apple | Mail Online via kwout
40年の開きがあるので例として持ち出すのは無理があるかもしれませんが、当ブログでも数回取り上げている「どん底の人びと―ロンドン1902 (岩波文庫)」では文字通り1902年のロンドンの貧民街の人たちの生活ぶりを取り上げた書籍。
この中で語られるアメリカは、仕事があって稼げる国と語られている場面が数回登場するのですが、この写真でみる1940年近辺のニューヨークはまさに、その「仕事があって稼げる国」雰囲気漂っている感じがします。
時代背景としては1941年に太平洋戦争始まって暗い時代に入っていく直前と言えるかもしれませんが、10年前の9.11まで本土攻撃にさらされる事がなかったアメリカ。この特集の最後に出てくる写真、September 27, 1941でこの高層ビル群があって、その歴史的な建物の多くが残っているだろう事を考えると、ロンドンやヨーロッパの歴史的な重厚さとはまたちょっと違った観点で凄いな〜と思ってしまいますね。
こういう写真の中で人々のファッションは時代を感じさせる大きな要因ですが、
New York City photos by Charles W. Cushman reveal 1940s life in the Big Apple | Mail Online via kwout
つい先日ロンドンにオープンした欧州最大の都市型ショッピングセンター「Westfield Stratford City(ウエストフィールド・ストラットフォード・シティ)」の開業を記念して製作されたこのPV、2011年から100年前に遡ってこれまでロンドンで流行したファッションをダンスに合わせて紹介しているというモノで、モッズ、パンク、ニューウェーブなどなど、自分のようなロンドンの音楽、ファッションシーンから少なからず影響を受けた世代はちょっと見てみたら?って感じですw
注目のテーマ
平凡でもフルーツでもなく、、、 最新記事
- 1940年頃のニューヨークのカラー写真と100年を100秒で振り返るロンドンファッションムービーがいい感じ- 15日09時50分
- 何が根拠で「運動中に水を飲むな」がまかり通っていたんだろう…- 14日15時17分
- 信書に該当するものを正確に答えられますか?- 13日09時00分
- 民主がオフレコ漏れを問題視って、「放射能発言」の問題はそこじゃないよね?- 12日09時06分
- 電子書籍専用端末は「5,000円以下」なら買って良い考える人45%- 03日18時44分
- SONY製品が「高級感やデザイン、質の高さは備わっていない。」と評される時代になったのだな、、、しみじみ- 01日09時22分
- 1.5メートル以上の穴を掘る場合法律で知事への届け出義務が有るらしいです- 30日09時00分
- 小倉智昭氏の「どうしても解決ができない時に何らかの圧力を発揮して解決させる人が居るって事は事実」発言はたった数分のコーナーで語れる話じゃないよね…- 25日09時40分
- 民主党の義援金振込口座が杜撰だというのでちょっとだけ調べてみた- 23日09時00分
- お客様の今月の水道代金 1,736,607,441円でございます!- 11日09時07分(11)
BLOGOS アクセスランキング
- 日本はアメリカより格差社会 日本の貧困率はアメリカ以上 子ども達のためにこれ以上消費税は上げられない - 14日16時59分
- 自滅する国家 自壊するマスメディア - 鈴木耕 - 14日19時17分
- Twitter版「警察24時」 - 14日18時07分
- 日本人の大多数は貧困層やシングルマザーなどどうでもいいと思っている − アメリカ貧困層に劣る寄付行動 - 14日23時55分
- 鉢呂経産相辞任 記者クラブに言葉狩りされて - 11日00時33分(908)
- 東京電力3年間値上げを画策 ふざけるな! 悪あがきする東電は破綻処理しかない - 14日09時44分
- 日本語が日本を衰退させる - 15日02時33分(164)
- 人脈を「作る」のはやめたほうがいい - 14日21時32分
- 福島50 - 15日10時00分
- お母さんが子供を守るための武器(1) 暫定基準値は危険 - 14日10時49分