[PR]官公庁オークション
[PR]知ってびっくり! 人間のおもしろ心理
[PR]クリックしたら、こうなった
掲示板ホーム > 記事閲覧
[2878] http://sakura24-movie/net/について
日時: 2011/09/08 11:27
名前: 佐藤

こんにちは。

昨日アダルトサイトに登録をしてしまったようなのですが、このサイトを見る限り不法請求のように思います。皆さんの意見をお聞かせください。

経緯
1.無料アダルトサイトで検索
2.画像表示→あなたは十八歳以上ですか?
3.現在18歳なのでクリック
4.登録ありがとうございます。三日以内に99800円を下記口座に振り込んでください。
5.退会はこちら→メールをしてしまう。
6.メールが直接届く


という内容です。
契約者識別番号などからプロバイダーを通しての個人特定はありえない。せいぜい使用している携帯会社がわかる位。などメールに書いてある内容を一通り調べた所そんなに不安にならなくてもいいと言う事がわかりました。

ですがやはり不安なので質問させてください。

私が思うのは本当に公式サイトというならば、個人情報の書き込みなどを行う画面が出てくると思うのですが。一体公式サイトとはどんなものをいうのでしょうか?

契約までの流れ・・・という所で確かに小さく利用規約や下にスクロールすることで有料ということがわかる。ということが書いてあるのですが、やはりこちらの落ち度でしょうか?

また”無料アダルト”で調べて出てきたサイトなのでよくわかりません。

最初に画面にこの金額、有料というのは出ていなかったと思います。2度目以降のアクセスではサイトトップページに大きく表示してありました。


下に来たメールの内容を書きます。よくあるパターンなのか判断をお願いします。



また連絡が来るまでは連絡をしないように思いますが無視というのもまた不安です。親には報告していません。
メンテ

Page: 1 |

Re: http://sakura24-movie/net/について ( No.2 )
日時: 2011/09/08 11:41
名前: mune

まず初めに
>皆さんの意見をお聞かせください。

他のスレッドをご覧になったようですが、此処の掲示板では「ワンクリですか?」→「ワンクリですよ♪」なんてやり取りでは無い事を承知だと思いますがそれでよろしいですね?

>このサイトを見る限り不法請求のように思います

ナニをもって不法だと判断しました?
この掲示板をよく読めば、具体的な法律が出てきてます。
ですのでどの法律に沿ってない、違反しているかとお聞きください。

>私が思うのは本当に公式サイトというならば

ナニをもって公式だと思われますか?公式・非公式とは誰が決めると思いますか?

>個人情報の書き込みなどを行う画面が出てくると思うのですが。

なんで個人情報の書き込みが必要なのでしょう?
それが『公式』となんの関係が有るのでしょう?

>私は明らかに金額がおかしい

金額の大小がなんか関係するのですか?逆に安ければおかしくないの?

っと、コレぐらいを判断できるようにならないといけません。
しかも法律や社会常識や良識などの裏づけを持って判断します。
その知識を身につけるためなら協力できます。
逆に身につけもせずに判断だけして欲しいなら、まずは親御さんに相談しなさい。
メンテ
Re: http://sakura24-movie/net/について ( No.4 )
日時: 2011/09/08 12:24
名前: mune

>親に相談しました。

おお!早かったですね。
それでしたら、親御さんは貴方の疑問にどう答えたかお書きください。
そして親御さんの回答に不安や不満が残るようでしたら、その不安や不満をお書きください。


>を読んでみましたが、表示は無く確認もありませんでした。

それだけじゃ足りないんだな。
なんで表示や確認がないといけないのかを考え理解した?

>私は法律にのっとって運営しているサイトのことを言うのかと思っていましたが

その認識が間違っている事に気が付きました?

>法律名を簡単にのせられるようです。

うん?なんの事?法律名?法律条文の事ですね。
そんなの載ってませんよ?それを捩った不完全な物は載ってますがね。

>書面を(画面上でも)行うと以前のスレッドをみてそう思いました。

うん?どこのスレッド?URLで教えてください。
そんな不完全なスレッドなら修正をしないといけません。

>安ければよい。確かに私はそう思って言いました。

だから契約において金額の高い安いは何の関係があるの?
高くて駄目、安いなら大丈夫なんて取り決めがあるの?
メンテ
Re: http://sakura24-movie/net/について ( No.5 )
日時: 2011/09/08 14:56
名前: ひこ

>>契約者識別番号などからプロバイダーを通しての個人特定はありえない。せいぜい使用している携帯会社がわかる位。などメールに書いてある内容を一通り調べた所そんなに不安にならなくてもいいと言う事がわかりました。

問題の本質からかけ離れた論理ですね。

根本的におかしな考え方をされる方のようですね。

個人の特定が出来れば、「契約が成立する」などと都合の良い考え方をしたいのでしょうか。

>>契約までの流れ・・・という所で確かに小さく利用規約や下にスクロールすることで有料ということがわかる。ということが書いてあるのですが、やはりこちらの落ち度でしょうか?

落ち度?
では、二週間くらいスクロールしないと「有料である」事が確認できないサイトを作っても合法であると?
「どうぞ食べてください」と食べ物を差し出されて、「お金は?」と聞いても返事をせず、食べ終わった所で「100万円だ♪」と言われたら、あなたの落ち度と言う事で宜しいのですね?
メンテ

Page: 1 |

題名※必須 スレッドをトップへソート
名前※必須 (ニックネーム可)
↑寄付金募集用なのじゃ。
価格.com クリック募金なら
タダで協力できるのじゃ。
パスワード ※必須(記事メンテ時に使用)
コメント

商用投稿禁止
   クッキー保存