増え続ける放射能汚泥 焼却灰をどうするか
<ビニールシートで覆っているだけのところがアチコチに>
放射性物質が検出された下水汚泥の焼却灰の処理問題で、横浜市が南本牧廃棄物最終処分場に埋め立てると発表した。
国が6月に出した「1キロあたり8000ベクレル以下」に当てはまり、埋め立て後に跡地利用する時の放射線量が年間10マイクロシーベルト以下に抑えられることから「埋め立て」を決めたという。
焼却灰は下水処理施設の南部汚泥資源化センター、北部汚泥資源化センターで保管されている。すでに約2700トンに達し、月内にもほとんど満杯になるという。どこかに持って行かなければパンクするという状態なのだが、驚いたのは神奈川ですら、これだけの放射性汚泥による焼却灰が出ていることだ。元立教大学理学部教授の佐々木研一氏(放射能に関わる無機・放射化学)がこう言う。
「関東の下水処理場の汚泥の中から放射能が出ない地域はないでしょう。放射線量の高い松戸や柏、群馬などと同じで、程度の差こそあれ、関東一円同じように汚染されています。東京都もブルーシートをかぶせただけで凄い量の汚泥が保管されています」
これにもビックリしてしまう。普通、放射線が出ているところは放射能のマークがつけられ、厳重管理されるはずではなかったか。危険性はないのか。
「国の基準である1キロ8000ベクレル以下の線引きは、科学的根拠はありません。もし、健康被害があっても、因果関係がハッキリしなければ、国が責任をとってくれるわけじゃない。とはいえ、汚泥をどう処分するかは難しい。ためておく場所がないというのが現実だからです。移動にはリスクがあるので、いじらず、ためておいて近寄らないようにするのも選択肢です。神奈川より東京の方が切迫しています」(佐々木氏)
汚染水の流出も心配だ。今後、同処分場から海に排出される水の検査を定期的に行うとしているが、本来であればプールのような遮水壁が必要だ。
「それもたくさんつくる必要があり、際限がない。どうしていけばいいのか、先が見えない状況です」(佐々木氏)
こうしている間にも静かに汚染は広がっている。
(日刊ゲンダイ2011年9月12日掲載)
政治トピックス
- 石破氏、集団的自衛権に言及
- 復興関連と円高対策に合計8兆円
- 庶民大増税、大企業には減税か
- 「失言がないよう守りに徹した」
- 批判だけで未来語らぬ谷垣総裁
- 東京都も大量の放射能汚泥を保管
- 前原氏が育てる大量の"死の商人"
- ショービジネス化した世界の政治
- 異論強い"増税"は実現できるか
- 橋下知事の"排除"発言に反発続々
おすすめ商品
関連ニュース:放射能
- 経産相会見「ヤクザ言葉」記者 本人が鉢呂氏に謝罪J-CASTニュース 09月14日18時37分(193)
- 東京電力社員が経費で風俗サービスを受けている疑惑が浮上 / 風俗店「確かに東京電力と領収書に書いた」
ロケットニュース24 09月14日17時31分(82)
- 「放射能うつすぞ」は失言ではないのか。「ヤクザ記者」を追いかけたら誰が得するのか。
ガジェット通信 09月14日15時02分(86)
- 東京電力の正社員お断りの風俗が出現 / 風俗店「貴方の○○○をメルトダウンさせてる場合ではない」
ロケットニュース24 09月14日15時00分(62)
- 鉢呂発言を「万死に値する」とした伸晃よ、慎太郎発言はいいのか?
日刊SPA! 09月14日13時21分(19)
政治アクセスランキング
- 鉢呂経産相辞任 記者クラブに言葉狩りされて
田中龍作ジャーナル 11日00時33分 (902)
- 鉢呂氏を「ヤクザ言葉」で罵倒した記者は大手通信社?ゆかしメディア 13日19時05分
- 橋下氏の選別発言に大阪市反発 「封建時代の踏み絵」共同通信 14日19時09分 (67)
- 政治家と役所の関係
山内康一の「蟷螂(とうろう)の斧」 14日09時23分
- 「放射能うつす」発言報道の裏側で何があったのか 検証番組全文書き起こし(前編)ニコニコニュース 14日21時04分 (17)
- “放射性 物質ついた”と 経産相 何とかならぬか この幼児性!
前衆議院議員小野晋也の「在野の政治家イラ短日記」 14日11時21分
- 菅直人が逃げ出す東電に事故処理を継続させた? 誇りはどこにある 14日07時00分 (94)
- 庶民大増税・大企業には減税どじょうの腹はまっ黒植草一秀の『知られざる真実』 15日08時16分
- この違い なに?/欧米大企業トップ われらに増税を 繁栄分かち合おう/日本経団連 われらに減税を 庶民には増税
しんぶん赤旗 15日09時21分
- 「陛下にカメラ向けず」と羽田氏 携帯撮影問題で説明共同通信 14日18時35分 (52)