ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]生粋の音楽フリークのお目当ては

電車やバスのケータイ通話ってなぜいけないの?

電車やバスのケータイ通話ってなぜいけないの?
バスの中で携帯電話で話しているのを注意された人が逆ギレして、暴行容疑で逮捕されたというニュースがあった。もちろん暴力を振るうのは論外だけれど、一般論として、そもそも車内での通話はなぜいけないのかなと、ふと疑問に思った。

「車内ではマナーモードに設定し、通話はご遠慮ください」というおなじみのアナウンス。でも電車やバスの中で友達と話すのはOKなのに、携帯電話で話すのはなぜダメなの? そんな疑問の声は、教えて!gooにも何度も寄せられている。

電車内での携帯電話の通話はなぜ禁止されるのですか?

電車内で携帯電話で通話するとなぜ迷惑?

携帯通話が嫌われる理由としては、無意識のうちに声が大きくなってしまう人がいること、会話の相手がその場にいないので、はたから見ると不自然で耳障りに感じることを挙げる回答者が多いよう。

   「コンビ漫才で、どちらか片方のセリフがOFFになっているようなものだから、聞いていてイライラしてくる」(maimai_sanさん)


   「『車内ではお静かに』は暗黙のマナー。でも割と新しい携帯電話に関しては『通話はお控えください』という表記で『お静かに』ということを伝えているんだと思います。電話での声って、本人が思っているより大きくなりがちですしね」(xxmihanaxxさん)

とは言うものの、一律に通話禁止というのは裏を返せば、“あんたたちの好き勝手にさせておいたらマナーなんか守らないでしょ”と言われているようなもの。それって情けなくない?

   「こんなアナウンスがされなければならなくなった背景には、マナーがなっていないことが日本人の常識になってしまったせいではないかと思われます。今のこの自動アナウンスは、何もかも活力を失わせる何かがありますよね?人間100%信用されていない感が伝わってきます。早く今の自動アナウンス止めてくれ、といつも思っていますが、誰もそれができない今の世の中が悲しいです」(namiko1108さん)

そんな中で、少数かもしれないけれど乗客を信用してくれる会社もあるらしい。

   「徳島バスでは、“迷惑にならないようにご利用ください”(不正確かも)とアナウンスされておりすばらしいと思いました」(quena_jpさん)

そもそも携帯電話は緊急の用件でかかってくることもあるし、そのために持ち歩くのが本来の目的のはず。用件だけ手短かに話すとか、大きな声を出さないとかのマナーさえ守れば、杓子定規に絶対ダメという必要はないんじゃないかと私も思う。一律に禁止されないとマナーも守れないほど、日本人って他人への配慮ができない国民じゃないですよね?

鈴木聖子(Suzuki Seiko) →記事一覧

■関連Q&A
電車での携帯通話がマナー違反という国は多いですか?
電車内での携帯通話がマナー違反とされる合理的な理由
■関連記事
電車で飲酒はマナー違反?
人前でのお化粧、どこまで許せる?

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(24)

関連ワード:
マナー  電車  ケータイ  携帯電話  日本人  

国内トピックス

おすすめ商品

関連ニュース:マナー

国内アクセスランキング

おすすめ情報

写真ニュース

“来場者ガールズで見る”東京ガールズコレクション 2011 レポート “モデル別で見る”東京ガールズコレクション 2011 スナップレポートNO.2 フジテレビ「JAP18」表記の犯人捜し始まり特定される 「セシウムさん」レベルの不祥事か? 『ファイナル・デッドブリッジ』キャスト3人が選ぶシリーズ“最恐”シーンは?
“モデル別で見る”東京ガールズコレクション 2011 スナップレポートNo.1 体格のいい女性と既婚男性は、初デートで最後までする可能性が高い 付き合う前にエッチ!恋愛に進展できる? BALMAIN、日本初の路面店「BALMAIN 銀座店」をオープン
DVD『ゴシップガール<サード・シーズン>』 リリース記念ガールズトーク・ナイト 脱北者と断定、長崎移送へ 入管が仮上陸を許可 茨城県が3年連続“魅力度ワースト”そのワケは… ロシア軍機、日本周辺1周 中国軍も尖閣に近づく
ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

livedoor ニュース livedoornews
公式アカウント

おすすめサービス
livedoor サービス: