肺がん 胸腔鏡下手術の発展型「ダ・ヴィンチ手術」とは
肺がんには大別すると小細胞肺がん(約2割)と非小細胞肺がん(約8割)がある。小細胞がんは進行が早く、転移していることが多いので、一般的には化学療法が適用される。一方、非小細胞がんは局所に留まっていることが多いので、早期なら手術が適用される。
手術の方法には「開胸手術」と「胸腔鏡下手術」がある。開胸による手術は治療後も痛みが長く続き、負担が大きいが、「胸腔鏡下手術」は、体の側面に小さな穴を開け、内視鏡の一種である胸腔鏡を挿入し、がん部分を切除するため体への負担が小さい。
胸腔鏡下手術を積極的に導入しているのが熊本大学医学部附属病院だ。
「CT検査では、約5ミリ以上のがんなら約95%は発見できるので、早期発見が増えています。当院では、肺がんのステージがI期と診断された場合は、胸腔鏡下手術を第一選択とします。手術の対象となる患者さんのうち、約2割が開胸手術、約8割が胸腔鏡下手術です」(同院呼吸器外科科長・鈴木実教授)
胸腔鏡下手術も当然のことながら技術力が問われる。岩手医科大学附属病院の呼吸器外科・谷田達男教授は「肺がん治療では同じスタッフが年間約100症例について胸腔鏡下手術を担当し、テクニック的にも熟達しています」と胸を張る。
また、胸腔鏡下手術の発展型ともいえるのが「ダ・ヴィンチ手術(ロボット支援手術)」だ。内視鏡とロボットアームを患者の体内に挿入し、3Dモニターを見ながら手術をするシステムで、導入している病院はまだ少ない。金沢大学附属病院ではこの1月からダ・ヴィンチを導入した。
「ダ・ヴィンチは術者の手にあたるサージカルアームや鉗子の自由度が高くて動きに制約を受けにくい。がんの切除や縫合、結紮が容易にでき、呼吸器の領域でも大きなメリットがあるのです」(同院診療科外科呼吸器科長・小田誠教授)
※週刊ポスト2011年9月16・23日号
国内トピックス
- 13歳年下になりすました女性逮捕
- "日本語"が日本を衰退させる
- 鉢呂氏を罵倒した記者が謝罪
- 体育教諭が女子高生と"姫始め"
- 舌を見て健康状態を調べる"舌診"
- 肺がん"ダ・ヴィンチ手術"とは
- アメリカ人よりも冷酷な日本人
- 電車やバスでの通話がダメなワケ
- 人脈を"作る"のはやめた方がいい
- 東電かなりのハイペースで"反撃"
おすすめ商品
関連ニュース:肺がん
- タバコと肺がんはほぼ無関係?ニュースの社会科学的な裏側 09月10日10時16分(106)
- 「タバコと肺がんはほぼ無関係」 武田邦彦教授発言は暴論なのか
J-CASTニュース 09月07日20時14分(48)
- 恐縮レポーター梨元勝さん、家族が明かした秘密と素顔
サイゾーウーマン 09月05日12時00分(2)
- 養老孟司氏「命が大事なら禁煙運動より自動車反対運動しろ」NEWSポストセブン 09月06日16時00分(3)
- 「1年1ミリを被曝すると、ガンにかかって死ぬ可能性が2倍に増える」?NATROMの日記 08月22日09時00分(4)
国内アクセスランキング
- 経産相会見「ヤクザ言葉」記者 本人が鉢呂氏に謝罪J-CASTニュース 14日18時37分 (184)
- 開成中の体育教諭 17歳女子高生と“姫始め”スポーツ報知 15日08時05分 (31)
- 東京電力がマスコミに反撃 事故直後の「全面撤退」めぐりバトル
J-CASTニュース 14日18時42分 (50)
- 自滅する国家 自壊するマスメディア - 鈴木耕マガジン9 14日19時17分
- 電車やバスのケータイ通話ってなぜいけないの?
教えて!ウォッチャー 15日07時00分 (20)
- 日本人の大多数は貧困層やシングルマザーなどどうでもいいと思っている − アメリカ貧困層に劣る寄付行動みんなの心にも投資 … ソーシャルインベスター(社会投資家)への道 14日23時55分
- アラブでも、マタニティマークMAMApicks 15日09時00分 (4)
- 日本語が日本を衰退させる月明飛錫 15日02時33分 (148)
- 茨城県が3年連続“魅力度ワースト”そのワケは…
ZAKZAK(夕刊フジ) 14日17時00分
- お母さんが子供を守るための武器(1) 暫定基準値は危険武田邦彦 (中部大学) 14日10時49分