「韓国からのアクセス遮断」報道で大騒ぎ ユーチューブ側「そんな事実はない」

2011/9/13 19:56

   ユーチューブが韓国からのアクセスを遮断したと一部ネットメディアが報じ、ネット上で騒ぎになっている。しかし、記事はすでに削除され、ユーチューブ側も事実関係を否定している。

   騒ぎを巻き起こしたのは、サーチナの2011年9月12日配信記事だ。

「K-POP再生水増しに対する処置」

   「ユーチューブが韓国を遮断 K-POP宣伝ツールに使った報い」。記事には、こんな見出しが付いていた。

   それによると、ユーチューブが韓国からのアクセス遮断を発表し、韓国ユーザーは動画を投稿することができなくなった。また、再生も規制され、動画を見ても再生数にカウントされなくなったという。

   その理由として、サーチナの記事では、韓国の国家ブランド委員会がK-POP再生を水増ししている行為に対し、ユーチューブ側が処置をしたと言っている。そして、「韓国ではツールを使い複数のアカウントを切り替え再生数を捏造している」と断じていた。

   この記事が出ると、ネット上では、その真偽を巡って、議論が沸騰した。2ちゃんねるでは、祭り騒ぎになる一方で、韓国でも動画投稿が普通にできたという書き込みも相次いでいる。「切込隊長」で知られる山本一郎さんも、そのブログで、ソウルでは投稿も閲覧もできていると記事を疑問視した。

   K-POPを巡っては、コメンテーターの木村太郎さんが、2月6日放送のフジテレビ系情報番組で「広告会社に言って、ユーチューブなどに載っている動画の再生回数を増やしている」と発言した経緯はある。しかし、その後、国家ブランド委員会の事務官が公式に否定したのを受けて、番組が謝罪する事態になっている。

とすると、記事は、誤報という可能性が強いのか。

(続く)

キーワード

おすすめワード

今旬ワード

スポンサードリンク

他の言語

J-CAST会員サービス

注目情報

来春新卒の社員を大募集

J-CASTニュースを筆頭にコンテンツプロバイダーとして、高品質な情報サービスを提供しています。刺激的な現場で働いてみませんか。

ブログ'

8月のUUが1100万突破

「J-CASTニュース」の「UU」が、世界のクオリティー・ペーパー「ワシントンポスト」のWEBサイトを上回りました。「UU」って?

1000万UU

3DSはこれからだ!

ソフト不足で人気が伸び悩んでいるという報道があるニンテンドー3DSに、ユーザーが最も望むかたち(?)で3Dを駆使したタイトルが登場!

ブログ'

工場事故防止をビデオ教材で

只今予約販売中! 本教材で学んだ人の99.5%が、KY(危険予知)活動の実践を決意しています。

危険予知

おすすめワード

【スポンサードリンク】

関連サイト

東京バーゲンマニア

セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!

東京バーゲンマニア
このページのトップへ