【低コスト多読図書1】Complete Farmyard Tales ー低コストの趣旨ー

[掲示板: いっしょに歩こ!の掲示板 -- 時刻: 2011/9/15(10:45)]

TOP HELP OPEN LOGIN    :    :


上へ上へ | 前へ前へ | 次へ次へ | ここから後の返信を全て表示ここから後の返信を全て表示 | 引用して返信を書き込む引用して返信を書き込む | 返信を書き込む返信を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[本] 423. 【低コスト多読図書1】Complete Farmyard Tales ー低コストの趣旨ー

ユーザ名(Username): ミグ
日時: 2008/10/6(00:22)

------------------------------

こんばんは、皆さん。

以前に低コスト多読について投稿させていただきました。
[url:http://tadoku.org/kb/kb7.cgi?b=kodomoshiki&c=e&id=283]
その際、パッチさんから返信いただき、ブッククラブや大規
模な図書館がお近くにない方にも手軽にノンフィクションの
児童書を確保できる方法を考えなければならないと思いまし
た。

ミグがGRのみで100万語を達成した時は150冊程度でした
。ブッククラブや高専図書館などで多読されている方には、
500冊という方もいると思います。あまりに差があるので何
冊が目安として妥当かミグには分かりませんでしたが、fion
aさんのおかげで300冊、YL0から3まで各100冊という目安が
わかりました。

パッチさん、fionaさんのお二人方の助言を元に様々な合本
やセットを探索しました。今現在、Amazonや紀伊國屋Bookwe
b、都内実売店の洋書バーゲンで買い集めた選りすぐりの合
本やセットが自宅にあります。未だに注文していても届かな
い物もあるので増え続けています。

ミグが自分のみの多読を考えるならば、わざわざ自ら購入し
てこうした低コスト多読研究をする必要はありません。最近
は語数カウントをしていませんが、推定700万語程度でPB
も自分が好きな分野であれば分からない部分を飛ばしつつ楽
しむ事ができますし、未読本もたくさん所有しています。
しかし、ミグはいわゆる図書館活動の首謀者の一人です。多
くの方に希望を与えた一方で、成果は出つつありますが全国
には未だにその成果が届いていない方が多数いらっしゃると
思います。図書館と接しつつ、その有用性、重要性を強く認
識していますが、同時に限界も感じています。多読を快適に
する為には、図書館、ブッククラブ、購入の3点を検討しな
ければなりません。この内ブッククラブについては運営者個
々がどのようにすべきか決めるべき事でミグが考える範疇に
はありません。図書館、特に公立図書館に様々な多読図書が
収蔵される事で、特にGRやORTなどが収蔵される事で相互貸
借による蔵書の共有が進み図書館を拠点として快適に多読が
できるようになります。しかし、購入しなくて多読ができる
ようになるかと言えば、それは非常に難しいのです。図書館
はリクエストから収蔵まで時間がかかります。新刊も続々と
出てきます。新刊をタイムリーに読むには購入は不可欠です
。また、特定の分野の本を読みたいという場合、図書館にそ
のような本が豊富にあるのは希で購入の必要が出てきます。
購入の研究は不可欠なのです。

特に最寄りに利用できる図書館がなく、購入のみで多読をせ
ざるを得ない方の選択肢を増やしたいというのが低コスト多
読研究の趣旨です。
低コスト多読研究で重視しているのは、もちろん価格です。
基準となる価格は400円です。
・1タイトル≦400円
200円を切れれば理想的ですが、通常のLRの最安値以下とい
う事で400円を基準に考えています。

そのいわゆる「400円原則」に従って探索して見つけた合本
の中で最もこれから多読を始められる方に有益とミグに思わ
れ、強く印象に残った合本を最後に紹介させていただきます。

本来なら詳細に価格、語数、YLを検証しリスト化して皆さん
に情報提供すべきではありますが、とにかく数が多く一人で
は読んで、概算による語数カウントし、YLを設定するだけで
手一杯です。最近、私事で忙しい事も多々ありリスト化まで
手が回りません。そこで勝手ながら読了した物から五月雨式
に投稿させていただきます。投稿を読まれた方の中からご紹
介させていただいた多読図書を読まれ、語数記録を付けくだ
さる方がいらっしゃれば、結果としてリストになると考えて
います。

・Complete Farmyard Tales (Farmyard Tales)
[url:http://www.amazon.co.jp/dp/074609907X/ref=mem_taf_fb_a/250-6949620-5479447]
Farmyard Talesシリーズ全20タイトルが1冊で楽しめる実に
お得な合本です。高くても4000円はしませんので1タイトル
毎200円を切り、尚且つCD付です。YL0.3から0.5程度とミグ
はYLを設定させていただきます。語数は各タイトル350語、
計7000語です。(概算)

Farmyard Talesシリーズの各タイトルはUsborneの公式サイ
トを参照願います。
[url:http://www.usborne.co.uk/catalogue/browse.asp?css=1&cat=1&subject=fa&subcat=FAT]

こうした低コスト多読図書を皆さんの多読に取り入れていた
だく事により、より経済的に多読ができるようになればと期
待します。

ミグ


▼返信


Maintenance: tadoku.org
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.