時事通信より引用。
1~6月に山口組幹部50人摘発 警察庁「社会全体で排除」
今年1~6月に全国の警察が摘発した指定暴力団山口組直系組長は10人(昨年同期比2人減)、同組の最大勢力とされる弘道会の直系組長は11人(同3人増)、同会直系組織幹部は29人(同11人増)で、計50人に上ることが8日、警察庁の統計で分かった。同庁は各警察本部に山口組や弘道会の集中取り締まりを引き続き指示し、「社会全体による暴力団排除」を進める。暴力団関係者との交際でタレント島田紳助さん(55)が引退した芸能界への働き掛けも検討している。
同庁によると、各警察本部は多くの法令を適用して幹部組員らを摘発。愛知県警は6月、暴力団員の身分を隠しゴルフをしたとして詐欺容疑で弘道会ナンバー2の若頭、竹内照明被告(51)=公判中=を逮捕した。暴力団が絡む犯罪全体は2万4503件(昨年同期比496件増)で、構成員と準構成員合わせて1万2520人(同45人減)を摘発。7月には全都道府県で暴力団排除条例が制定され、詐欺や窃盗など暴力や組織の威力を示さない犯罪が増加傾向という。東日本大震災関連では、事業組合などを名乗り工事に作業員を派遣するなど復旧・復興事業に介入した事件や、緊急融資を装った詐欺などで暴力団関係者が関与した8件を摘発した。(引用ここまで)
(コメント)大阪のある案件(ヒントは”クラブ経営””かたぎのフリ”)していたところの上部団体のトップが危なかったよな。なのになんで捜査が止まった?まぁ、それは大体想像がつくんだが、噂通りだな。利益供与なのに、なんで放置なんだよ(笑)。
まぁいいや。しかし、暴力団壊滅ってのも無理な話。だって、「昔からアホばっかいる地域に生まれ、犯罪を繰り返し救いようがない奴」というのは行き場がない。更正なんてしようがないし、しようとしても周りの目がある。それでもまじめにやらない奴が悪いと言えば悪いが、そんなきれい事では世の中まわっていかない。誰でも、人と人との関わりはもちたいものだ。それが人間だからな。とすると、必然的に「不良」とか「輩」「側の人」と呼ばれる存在になるしかなかろう。経済ヤクザとしての悪知恵を持っている奴はまだいいが、そうでないやつはもう、「粗暴犯としての暴力団またはそれに類する組織」くらいしかいるところがないのではないか。そこを利用する一般の連中もいるのは事実だし、警察に言っても動かなかったりする案件を、暴力団が速やかに解決してくれたりする事もあるのもまた事実。なので、暴力団に対しては「ある一定の存在」というのは認めていいと俺は思う。土建がらみのヤクザなんてのは、しょうがないだろう。東大出た奴が日雇いの手配師とかやらないだろ?ヤクザがやるしかねぇだろうが。
ただし、一般的に迷惑をかける事案、つまり覚醒剤やらなにやらとかを行いいたずらに人の人生を狂わせたり、あるいは組織的に大がかりな犯罪行為を行い、有形力の行使を前提にしてマフィア的活動を行っている暴力団であれば、それは国民の身体と財産を守る必要性があるのだから、ある程度無理筋でも、歯止めをかける以外になかろう。それは、暴力団の受けるべき社会制裁として妥当な範囲だ。
たまに、ヤクザのくせに「私たちにも人権が」なんて言っている奴がいるが、それはちゃんちゃらおかしい。この世に平等なんてないのが一番わかっているのはヤクザのはずだ。違法行為を自ら行っているのに、都合が悪くなると法の下の平等と叫ぶのでは筋が通らないし、そんなの任侠道でもなんでもないだろう。大体、単純にかっこ悪い。
かくいう私も、仕事柄各種暴力団、右翼、総会屋などとつきあいがある。批判する奴、イヤな顔をする奴もいるが、それは情報を取るために仕方がないし、別に犯罪行為に荷担しているわけでもない。それでブラック呼ばわりされているのならば上等である。だったらマスコミなんてみんなブラックだ。まぁ、そもそも「人のプライバシーで飯を食ういやらしい職業」ってのがマスコミなんだから、「ジャーナリストでございます」なんてきれい事をぬかしてもそれは茶番である。ただ、カタギなのだから、一定の「超えてはいけないライン」というのがある。いわれのない金を受け取らない(少額だったり、あとで突っぱねられるのならもらっちまえばいい。程度とそいつの実力の問題・笑)、犯罪行為に荷担しない、警察ともきっちりつきあって互いの情報は漏らさない、など、ある程度の保険とバランスをかけてやらなくてはダメだろう。まぁ、そうはいっても、暴力団というか「闇の人」は、それなりに面白い人が多いのも事実で、それに興味があるからついつい覗いてしまう自分もいるのだが。
それにしても、警察庁の役人はパァだ。誰だこれ作ったの?本当に大学出てんのか?ああ、現場経験の不足か?
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sotai/haijo_seitei.htm
↑これを見て欲しい。「暴力団と交際するな」・・・あ、そうですか。交際していたら、警察官の名前、幹部でも無通告で出してもいいですか?いいんだよな。トカゲのしっぽ切りやり続けるのか?情報をわかってない奴が考えるとこういうことになるんだよ。上記リンクは警視庁のものだが、全国でこれが施行される。しかし、抜け穴だらけだ。だったら、ヤクザだとわかったら電気もガスも水道も止めろよ。利益供与なんだから。そうじゃないとおかしいだろ?でもそれはしないし、条例は穴だらけ。キャリアがアリバイで仕事しているのがミエミエなんだよ!まったく、本音と建て前がひどすぎるんだよこの国は。
先日某所で「実は過去、○○○○○の時は二階堂さんの命を狙ってました」という人に会った。いちいちビビっていてもしょうがないので「さようですか」というしかないし、ヤバきゃ110番するしかないんだが、うちってそんなに危ないですかね?こちらとしては「犯罪を行っているもの」に関しては、特段の事情がない限り目につけば通告や取材をします。他にいいネタがあってそのまま流しちゃうときもあるけど(一人で日本全国の広域情報を調べるのは無理です。交通費と宿泊費と飲み代で死んじゃいます)、それでも自分でやれるだけはやっている。それで死んだら、しょうがないだろう。しかし、そこでもし生き残れば必ず大反撃して「生まれてこなければよかった」と思うくらいまでやり返すつもりだが。
ところで、「アメリカの依頼で暴力団を取り締まっている」ということをいう人が最近多いのだが、別に関係ないと思う。単に行き過ぎているからだろう。大体、山口組の組長出身母体の組織「弘道会」本部がある愛知県警は刑事部に言うとすぐ漏れる・・・まだ生安部の方がマシ・・・食われまくっているよな。でも警察官も人間だし、安月給でついついってのもあるから全員責めることもできないけど・・・
あ、余計な事いいましたが(笑)、警察は一枚岩でも何でもないし、警察法その他法令を見てもらえばわかるとおり、日本は基本的に自治体警察。「親会社」たる警察庁も一応都道府県警察への権限があるが、警察法61条3項に何となく定めてあるのと、都道府県警察上層部の人事をいじくる権限があるくらいのもので、「日本中の警察がすべて一体」として動いているわけではない。キャリアは上ばっか見ている奴が多い(違う人も多いけど)から一見そうみえるだけで、現場は違う。そこのところ、もうすこしわかってくれる人が増えればいいのだが。日本の警察は広報をしたがらない体質なので仕方がないだろうか。
また、最近はカタギと称しているが悪質な連中も多い。代表格は芸能界だろうか。上記共同通信記事にもあるとおり、芸能界なんてのはろくでもない組織だ。いままではテレビと広告代理店がスポンサーに悪影響を出るのを恐れ、芸能プロの事件に関してもみ消したりシランフリしたり、むしろやましい事務所にヤメ検や警察最高幹部OBなどの就職を斡旋したりして、「OB圧力」でもみ消したりしている有様だ。これも”カネを持っている奴がつよい”という資本主義原則に基づいた、社会の自然な流れなのだろうが、見ていて納得できないこともかなり多い。そこのところをうまく解決する裏部隊がいてもいいだろうと思うのだが、なかなか日本ではそういうのが難しい。
カタギと称していながら、暴力団をカネで利用し、やましくなったらヤメ検出してくるなんてのは正義ではないし筋が通らないと俺は思っている。そのような場合、力を持つ奴ら、つまりそれが暴力団や右翼であっても、一定の抑止力になるのであればそっちは目こぼししてもいいとおもっている。ただ、それは高度な倫理観がないとできないことであり、法律の条文に書いてないのだから、なかなか難しいだろうが、法の隙間や金の力で明らかにおかしな行為をしている連中をつぶせないというのであれば、法律以前の問題だろう。法律を悪用する奴は、法律外で仕置きするしかないのだ。
まぁ、ヤクザの話からなにから長々と書いたんが、「どうせテレビなんて斜陽産業で、スポンサーはいんなくなれば芸能プロに入る金も減るんだから、そのうちみんな衰退するでしょ。だったら、今のうちにくさび打ち込んで、徹底的に国民の身体と財産を守ろうよ。あの業界はひどいよ。お灸を誰も据えないからダメなんだよ」といいたいのである。こんなきれい事いっても、どうせ変わらないのかもしれない。うちごときが何か書いても、「ネットのゴミども」で終わりかもしれない。事実そう思ってやさぐれていたが、まぁ、やるしかないだろう。これは芸能界に限らずなんでもだ。ウチ以外にも表や裏でそれぞれやっている人はいるだろうし、決して表に出ないけれども活躍している連中もいる。まぁ、そいつらほっぽって逃げるのは、もう少し後にしようと思う。
さて。「まじめに働いている奴がバカを見ないで、老後まで安心して過ごせる社会を目指すための活動をする」というのがうちの基本編集方針であることは昔からの読者の方ならご存じだろう。実は私は、人助けをするのが趣味だ。同じ人にずっと構ってられないし、依頼があっても手をつけないこともある。大がかりなことはできないし、私の直感でピンと来たときしか助けてあげられないし、本業があるので記事書く合間にやっている程度しかないし、タマにカネ入っても全部そういうのに使っちゃって「御礼はいらない」とかかっこつけたりするからパッとしないし、そこまでやっても言うこと聞かないで裏切られて、「やっぱり言うこと聞いとけばよかった」とか言われて頭に来たりすることもあるけど、まぁそれでも、何人かには感謝されている。しかし、こういうことを国民全員でやれば、それこそ共生社会だろうと思うのである。一般人じゃなくたって、ヤクザだってなんだってできることだ。
「そんなもの、税金使っているんだから行政や警察がやればいい」と思う人もいるだろう。しかし、それではダメだ。国民全体が目覚めていいかげんキチンとやらないと、この国は本当に崩壊するぞ。ネット右翼がどうのこうのとか、くだらない事いっている前に、足下の”ゴミ”を掃除して地道に解決していく熱い連中を一人でも増やすべきだろう。そうすれば、すこしはまじめな奴がバカを見ない社会が訪れるのでは無いだろうか。
まぁ、俺みたいなワケのわからん奴がいっても説得力がないというのなら、ここを見てみて欲しい。
http://www.fuji-torii.com/baishiken/diary.cgi
うちみたいな訳のわからん商売ではないし、栗原さんはすごくまともだ。なにせ寂しがり屋でかまってちゃんの私の相手をしてくれるのだから、いい人だ。是非神宮前の店に行って、うるしおりのひとつでも買ってくださいな。