現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. ビジネス・経済
  4. 産業・経済
  5. 記事
2011年9月14日11時46分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

ウィンドウズ8はタッチ方式 タブレット意識し大幅刷新

写真:「ウィンドウズ8」を搭載したタブレット端末の試作機。起動時の画面は、指で触って操作しやすいように、「タイル」と呼ばれる大きなボタンが並ぶ=山川写す拡大「ウィンドウズ8」を搭載したタブレット端末の試作機。起動時の画面は、指で触って操作しやすいように、「タイル」と呼ばれる大きなボタンが並ぶ=山川写す

図:タブレット端末とパソコンの世界販売の見通し拡大タブレット端末とパソコンの世界販売の見通し

 パソコン(PC)向けの基本ソフト(OS)で圧倒的なシェアを持つ米マイクロソフト(MS)は13日、次世代OSを指で触って操作するタッチパネル方式に刷新すると発表した。タブレット端末にも搭載しやすくして、タブレット市場への本格参入を目指す。PCの主流が「タブレット型」に移るきっかけになる可能性もある。

 MSが発表した次世代OSは「ウィンドウズ8(開発名)」で、最新OS「ウィンドウズ7」の後継となる。米カリフォルニア州での開発者会議で概要を明らかにした。「8」の搭載機は来年後半、日米などで発売される見通しだ。

 特徴は、画面に指で触れて操作しやすくしたこと。PCを起動した直後の画面は「7」までと大きく異なり、小さなアイコンの代わりに「タイル」と呼ぶ四角の大きなボタンがます状に並ぶ。マウスを使った入力にも対応するが、画面に触って操作するのが前提になっている。起動時間も大幅に短縮し、消費電力を抑える。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

CEOの後任となったティム・クック氏の舵取りでアップルは変わるのか。これまでの成功に陰りは出るのか。

有力企業のサイトが1年間に生み出す「効果」とは?サイトの価値を金額で算出したランキングを公開。

佐々木監督の共感を大事にした「横から目線」など。異性の特性を知り、その力を存分に活用するには?


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介

ビジネストピックス

クラウド・コンピューティング特集

新たなIT時代を読み解くキーワード「クラウド」を理解するには?