ひと

文字サイズ変更

ひと:春名風花さん=ツイッターで人気の小学5年生

春名風花さん=石井諭撮影
春名風花さん=石井諭撮影

 語尾の「……ますん」(ます)、うれしいときの「にょほう~」。ユーザーネーム「はるかぜちゃん」のツイートは、独自の文体と、ユーモアあふれ、かつ筋の通った内容が共感を呼び、フォロワーは4万6000人を超えた。

 3歳の時、美内すずえさんの漫画「ガラスの仮面」を読んで演技の仕事をしたくなったという漫画好き。同じ頃、子役事務所に届くファンからの手紙にブログで返事を書くようになった。昨年からは芸能活動の告知を目的にツイッターを開始。漫画やアニメの販売を規制する東京都青少年健全育成条例改正(昨年12月)が論議を呼んだときに、「いいまんがも、悪いまんがもちゃんと自分で選べます」とつぶやいたのがきっかけでフォロワーが増えた。

 「“フォロワーさん大家族”みたいで楽しい」と笑うが、ネットの匿名性が持つ負の面も経験済み。「消えろ」「死ねばいいのに」といった中傷に、最初の頃はこっそり泣いたりもしたが、「でも慣れました」。子どもも楽しくネットを使える環境になってほしいと思うから、困った相手には「そういうことゆったらダメですよ」と諭す。どちらが大人か分からないやりとりも人気の理由だ。

 ビデオ販売店店長の父、パートの母と弟の4人家族。母親は「(漫画の内容で)制限したことはなかった。漫画と本が育てた感じです」。

 学校ではメダカの係。ドッジボールが苦手で、自由帳に絵を描くのが好きだ。【芥田かほる】

 【略歴】神奈川県出身。夏休み最後の日は刊行間もない「はるかぜちゃんのしっぽ(ω)」(太田出版)のサイン会に費やした。

毎日新聞 2011年9月14日 1時51分(最終更新 9月14日 16時35分)

PR情報

スポンサーサイト検索

ひと アーカイブ

9月14日春名風花さん=ツイッターで人気の小学5年生写真付き記事
9月13日染谷将太さん=ベネチア国際映画祭でマルチェロ・マストロヤンニ賞写真付き記事
9月9日亀田大さん、松井亮太さん=歌で自殺防止を訴えるJポップバンド「ワカバ」写真付き記事
9月6日榛村純一さん=日本茶業中央会会長に就任した写真付き記事
9月5日ポール・ヘンゲさん=映画公開を前に自費で来日した脚本家
9月2日鏡味味千代さん=会社員から太神楽の曲芸師に転身
9月1日開沼博さん=「フクシマ」を記録し続ける研究者写真付き記事
8月31日碇川豊さん=震災で不在だった岩手県大槌町長に
8月29日三井逸友さん=「中小企業憲章」の定着を訴える
8月26日佐藤真海さん=被災した故郷を支援しながらパラリンピックを目指す
8月23日白坂亜紀さん=女性の生き方を大学で講義する銀座のママ
8月22日谷口ジローさん=仏芸術文化勲章「シュバリエ」を受章した漫画家
8月21日小倉全由さん=夏の甲子園で優勝した日大三高監督
8月19日岡本茂雄さん=「最適の訪問看護」の体系化に取り組む写真付き記事
8月18日吉川真さん=はやぶさ後継機計画を率いる写真付き記事
8月17日フレデリック・バックさん=東京で展覧会が開かれている「木を植えた男」監督写真付き記事
8月16日新井祥さん=性的マイノリティーを描く漫画家
 

おすすめ情報

特集企画

東海大学を知る「東海イズム」とは?

東海大学の最先端研究や学内の取り組みを紹介