【8:838】【政治】 「放射能失言」自体の裏がとれない 鉢呂経産相辞任は原発村を揺るがす「原発エネルギー政策見直し人事」の発表寸前だった - 1 名前:うしうしタイフーンφ ★ 2011/09/14(水) 11:30:19.84 ID:???0
-
★当事者が初めて語った「放射能失言」の裏側! ●鉢呂経産大臣は原発村を揺るがす「原発エネルギー政策見直し人事」の発表寸前だった 鉢呂吉雄経済産業相の辞任問題は、いまも謎の部分が多い。 鉢呂が記者会見で「死の町」と発言したのは事実である。 だが、大臣辞任にまで至ったのは、記者との懇談で「放射能をうつしてやる」と"発言"したという 新聞、テレビの報道が批判に拍車をかけた側面が大きい。 ところが、その発言自体の裏がとれないのだ。高橋洋一さんが9月12日付けのコラムで指摘したように、 各社の報道は「放射能をうつしてやる」(東京新聞)から「放射能をつけちゃうぞ」(朝日新聞)、 「放射能を分けてやるよ」(FNN)に至るまでまちまちだった。 鉢呂本人は終始一貫「そういう発言をしたかどうか記憶にない」と言っている。 実際の発言がどうだったかどころか、本当にそういう趣旨の発言をしたかどうかさえ、はっきりとした確証がないのである。 そこで私は13日午後、鉢呂本人に衆院議員会館の自室でインタビューした。 鉢呂事務所は「辞任以来、どなたの取材も受けていません」と取材をいったん断ったが、 その後、数時間経って「本人がお会いすると言っている」と連絡があり、インタビューが実現した。 以下はその主なやりとりである。 ●「朝日新聞の記事は間違いだ」 -いま、どういう心境か。 「『死の町』という言葉は、大変な被災に遭った福島のみなさんに不信の念を抱かせる発言だったと思っている。 私は原発から3キロ圏内を視察した。ひとっ子1人いない様子を見て、私にはああいう表現しか思い浮かばなかった。 申し訳ないし、反省している」(続く) 現代ビジネス http://gendai.ismedia.jp/articles/-/19475 続きは>>2-4 >>5-8 >>9-12あたりに
- 829 名前:名無しさん@12周年 :2011/09/14(水) 13:30:01.46 ID:LQqxJJnSO
- >>800
大勢って、百人ぐらいいたのか。
- 830 名前:名無しさん@12周年 :2011/09/14(水) 13:30:21.04 ID:OGvs6nHs0
- これは脅迫受けたな
- 831 名前:名無しさん@12周年 :2011/09/14(水) 13:30:53.71 ID:VUOi7dp20
- 鉢呂降ろしが原発推進派メディアの策略であるなら
鉢呂守りは反原発派メディアの策略にも見える。 とにかくどっち派であろうがマスコミは裏でコソコソするな。 政策に反対するも賛成するも国民に決めさせろ。余計なお世話なんだよ。
- 832 名前:名無しさん@12周年 :2011/09/14(水) 13:31:10.23 ID:d5hxXNus0
- 「震災後も」ひそかに交付金で原発の新増設や運転を後押しする政策をとっていた民主党。
目をそむけないでください。 「日本破壊のために原発を推進」する、これが民主党という政党なのです。 【原発問題】 交付金で原発の新増設や運転を後押し レベル7に引き上げた翌日「新設は増額」…経産省・文科省 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313576151/ 原子力関係予算を握る経済産業省と文部科学省が福島第一原発事故の一カ月後、原発の立地自治体 などに交付金を支給する規則を全面改正し、新増設時の交付額を増やす一方、既設の原発では発電実績 に応じて交付額を決める方式に変更していたことが分かった。事故収束に向けた見通しが立たず、 原因究明もままならない時期に、新増設や運転を後押しする改正をしていたことになる。 改正したのは「電源立地地域対策交付金」の交付規則。四月十三日に改正され、海江田万里経産相と 高木義明文科相の連名で、同日付の官報に告示した。経産省原子力安全・保安院が福島第一原発事故の 国際評価尺度を、旧ソ連チェルノブイリ原発事故と同じレベル7に引き上げた翌日のことだった。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 833 名前:名無しさん@12周年 :2011/09/14(水) 13:31:17.10 ID:j10JJFth0
- 今更こんな記事を出した意図が分からない
言ったと言う裏が取れなくても言ってない証拠にはならない 辞めさせたのは間違いだって言いたいの? それとも民主を庇ってるだけ?
- 834 名前:名無しさん@12周年 :2011/09/14(水) 13:31:37.09 ID:illRc49/0
- >>809
民主主義って言うより「お上の国」のほうが正確だわ 古くはいつからか知らないけど江戸時代からお上の国なんでそ?
- 835 名前:名無しさん@12周年 :2011/09/14(水) 13:31:54.36 ID:3EUoDZLi0
- 何れにしても、
民主党工作員朝鮮人うしうしタイフーンは 世論工作に失敗したことを理由に 友愛されて表向き自殺で死ぬ
- 836 名前:名無しさん@12周年 :2011/09/14(水) 13:31:55.28 ID:IA70peqc0
- >>765
民主党もそうだが、野党面して批判してる奴らも官僚もろとも葬り去らなければ日本は立ち直れないね それが結論
- 837 名前:名無しさん@12周年 :2011/09/14(水) 13:31:56.84 ID:WTG9UAG60
- もう、ふつうの通りとか一般人を含めたところの方が安全そうだなw
- 838 名前:名無しさん@12周年 :2011/09/14(水) 13:32:11.23 ID:gEzcDli/O
- マスコミは政治を停滞させ日本を混乱させるのが仕事
|