管制官居眠り、交信12分できず=那覇空港で貨物2機に遅れ―国交省
国土交通省は13日、那覇空港で同日未明、夜勤中の50代の男性主幹管制官が居眠りし、全日本空輸の貨物便2機が12分間無線交信できず、離着陸が遅れるトラブルがあったと発表した。
管制官の勤務中の居眠りは今春、米国で相次ぎ発覚したが、国内では極めて異例。主幹管制官は「うとうとしていた」と話しているという。
同省によると、午前3時15分、バンコク発の便が那覇空港の南約22キロの上空で、空港の管制塔に無線で着陸許可を求めたが応答がなかった。同便は那覇のレーダー管制所に連絡し、上空で待機した。
同16分には、上海行きの便が飛行計画の承認を要請したが、返答がなかった。
両便やレーダー管制所は、管制塔への呼び掛けを繰り返したが、主幹管制官と交信できたのはバンコク便が同27分、上海便が同28分だった。バンコク便の着陸は17分、上海便の離陸は10分遅れた。
主幹管制官は12日午後11時〜13日午前7時半の予定で夜勤中だった。管制塔は午前3時以降、主幹管制官と30代女性管制官との2人体制だったが、女性管制官は「休憩室に行き、3時から約20分間席を外した」と説明しているという。
【動画】JAL、7月からハワイ線で新機内食=ハワイで人気のロコフードなど(時事通信)
【動画】全日空がボーイング787のパイロット訓練機器を公開(時事通信)
【詳報】B787エコ時代にぴったりの「準国産機」(時事通信)
【特集】民間機ミュージアム〜新鋭B787から懐かしのA300まで〜(時事通信)
〔写真特集〕懐かしの旅客機〜DC-6、B727、バイカウント、フレンドシップ〜(時事通信)
国内トピックス
- セシウム「問題レベルでない」
- JR北海道社長を追い込んだ出来事
- 世界10億人超、高血圧の原因解明
- 今さら"八百長"選ぶ 新聞協会賞
- 記者が「みんなクビや」と罵倒
- あぐらをかきだした有名私立大
- 武田邦彦氏に「あなたはバカか」
- 「放射能に鈍感な年寄りの出番」
- 福島支援の店に「ふざけるな」
- ナイトライフ充実でセレブお忍び
おすすめ商品
関連ニュース:那覇空港
- 管制官居眠り、交信12分できず=那覇空港で貨物2機に遅れ―国交省時事通信社 09月13日17時59分
- 「前例記憶なし」と国交省 那覇の無応答管制官は居眠り 産経新聞 09月13日17時36分
- 管制官が居眠り 未明の那覇空港共同通信 09月13日17時06分
国内アクセスランキング
- 記者はなぜそんなに偉いのか 大臣辞任会見「ヤクザ質問」の一部始終J-CASTニュース 12日18時39分 (255)
- 原子力事故関係の速報(速報2) ヨウ素、フランス、牛乳武田邦彦 (中部大学) 13日09時04分
- あんたら、みんなクビや!「走れ!プロジェクトマネージャー!」 13日07時00分
- 放射「能」への恐怖を免罪符とした差別や排除を認めてはならない非国民通信 11日23時13分
- 【ワイドショー通信簿】大震災半年―みのもんたが目の当たりにした福島・浪江町の「荒涼」J-CASTテレビウォッチ 12日14時54分 (49)
- 町長の妻も遺体で発見 結納の朝…悲劇の長女に続き
産経新聞 13日12時01分
- 「9・11」と「3・11」をふりかえり希望を考える 保坂展人のどこどこ日記 11日23時48分
- 東京都立戸山高等学校の悲劇世界の大学めぐり 13日09時25分
- 新宿アルタ前の白い壁志村建世のブログ 12日12時28分
- フジテレビ「JAP18」表記の犯人捜し始まり特定される 「セシウムさん」レベルの不祥事か?
ガジェット通信 10日09時57分 (855)