新経産相に就任した枝野幸男前官房長官が12日夜、記者会見を持った。脱原発の姿勢を示したために、記者クラブの言葉狩りに遭い、辞任に追い込まれた鉢呂吉雄氏の後任とあって、さすがに枝野新大臣は慎重だった。
「原発をゼロにするのか?」という質問に、枝野氏は「これから環境エネルギー会議など国民的な議論をしてから」とかわした。再稼働に向けたストレステストについては「現状で決まっていることを(地元に)詳細に説明していく」。
筆者は「鉢呂前大臣は記者クラブの言葉狩りで辞職した。歴代、幾人もの政治家が言葉狩りで失脚している。言葉狩りが続くと政治家が国民にメッセージを発することさえできなくなるのではないか?」と質問した。
枝野氏は「前大臣のことを私が言及できる立場にない」と再びかわした。法廷で鍛えているだけあってスキがない。だが唯それだけだ。何も心に響かないのである。
原子力行政は官僚、マスコミ、財界、労働組合と刺し違えるくらいの気構えがなければ、従来の推進行政から転換できない。率直に言って枝野大臣には期待できない。
脱原発の大臣ではない枝野氏を迎えた記者クラブは、柔らかい質問に終始した。鉢呂前大臣の辞任会見で鬼の首でも取ったようにヤクザ言葉で答を迫っていた記者も、この日は無言だった。
筆者は件の記者に名刺交換を求めたが応じてもらえなかった。社名と氏名を聞いたが答えてくれない。彼はそそくさと逃げた。それも大臣官房の広報室に逃げ込んだのである。官僚ならば“身内”だから助けてくれるとでも思ったのだろうか。
「選挙で国民から選ばれた鉢呂大臣をあなたはヤクザ言葉で罵倒したんですよ。どうして自分の名前を名乗らないのです?コソコソ逃げるのですか?」。筆者はその記者に尋ねた。
彼は終始無言だ。大臣官房広報室で保護してもらえないと分かると彼はエレベータに向かった。記者室に戻ると配席表で名前が割れるからだ。
筆者がエレベータに一緒に乗り込むと、エレベータから降りて違うエレベータに乗り換えた。筆者も乗り換えた。同じ質問を続けた。自分の名前も名乗れない人間が政治家の進退を左右するようなことになったら、政治はガタガタになるからだ。
卑劣な記者は最後まで無言のままハイヤーの中に消えた。
「原発をゼロにするのか?」という質問に、枝野氏は「これから環境エネルギー会議など国民的な議論をしてから」とかわした。再稼働に向けたストレステストについては「現状で決まっていることを(地元に)詳細に説明していく」。
筆者は「鉢呂前大臣は記者クラブの言葉狩りで辞職した。歴代、幾人もの政治家が言葉狩りで失脚している。言葉狩りが続くと政治家が国民にメッセージを発することさえできなくなるのではないか?」と質問した。
枝野氏は「前大臣のことを私が言及できる立場にない」と再びかわした。法廷で鍛えているだけあってスキがない。だが唯それだけだ。何も心に響かないのである。
原子力行政は官僚、マスコミ、財界、労働組合と刺し違えるくらいの気構えがなければ、従来の推進行政から転換できない。率直に言って枝野大臣には期待できない。
脱原発の大臣ではない枝野氏を迎えた記者クラブは、柔らかい質問に終始した。鉢呂前大臣の辞任会見で鬼の首でも取ったようにヤクザ言葉で答を迫っていた記者も、この日は無言だった。
筆者は件の記者に名刺交換を求めたが応じてもらえなかった。社名と氏名を聞いたが答えてくれない。彼はそそくさと逃げた。それも大臣官房の広報室に逃げ込んだのである。官僚ならば“身内”だから助けてくれるとでも思ったのだろうか。
「選挙で国民から選ばれた鉢呂大臣をあなたはヤクザ言葉で罵倒したんですよ。どうして自分の名前を名乗らないのです?コソコソ逃げるのですか?」。筆者はその記者に尋ねた。
彼は終始無言だ。大臣官房広報室で保護してもらえないと分かると彼はエレベータに向かった。記者室に戻ると配席表で名前が割れるからだ。
筆者がエレベータに一緒に乗り込むと、エレベータから降りて違うエレベータに乗り換えた。筆者も乗り換えた。同じ質問を続けた。自分の名前も名乗れない人間が政治家の進退を左右するようなことになったら、政治はガタガタになるからだ。
卑劣な記者は最後まで無言のままハイヤーの中に消えた。
注目のテーマ
田中龍作ジャーナル 最新記事
- 枝野・新経産相会見 大臣官房に逃げ込んだ暴言記者- 13日01時41分(363)
- 経産省包囲ー若者ハンスト「原子力への思いが政策に反映されていない」- 12日00時14分(20)
- 鉢呂経産相辞任 記者クラブに言葉狩りされて- 11日00時33分(752)
- 【原発事故・被曝】山下先生グループに「情報災害」と言われて- 09日19時56分(6)
- 【カイロ発】中東で確信する「政・財・官・報 独裁ニッポン」- 06日17時12分(1)
- リビア石油施設めぐる攻防は熾烈を極めた―ガス欠に泣く庶民- 05日17時49分(8)
- 【リビア発】政治犯収容所 処刑された6万人のうち遺体発見は1万人- 03日17時36分
- 【リビア発】米軍機が離着陸する日は秒読みに入った- 02日06時31分(3)
- 【リビア発】 カダフィ紙幣を手放したいが…- 30日18時04分(2)
- 【リビア発】 軍事施設にカダフィ栄華のあとを見る- 29日17時18分
BLOGOS アクセスランキング
- 枝野・新経産相会見 大臣官房に逃げ込んだ暴言記者 - 13日01時41分(363)
- 原子力事故関係の速報(速報2) ヨウ素、フランス、牛乳 - 13日09時04分
- あんたら、みんなクビや! - 13日07時00分
- トークライブ「郷原信郎×八木啓代」九電やらせメール中間報告書にまつわる不思議 - 12日21時12分
- マスコミの単純反射メカニズムが作り上げた鉢呂発言問題の顛末 - 12日13時56分(205)
- 放射「能」への恐怖を免罪符とした差別や排除を認めてはならない - 11日23時13分
- 韓国の、竹島に関するウィキリークスの読み方 - 13日04時17分
- 「9・11」と「3・11」をふりかえり希望を考える - 11日23時48分
- 東京都立戸山高等学校の悲劇 - 13日09時25分
- 新宿アルタ前の白い壁 - 12日12時28分