みぶ工房

みぶ工房は、
森で拾ってきた木から
クラフト作品を作っています。

しのびみち2

2011年07月22日 | 日記
44 葉波の里・婆様のテント

鳥八、松地、婆様の前に座らされているお甲。
松 地「……まさか、黒羽衆に惚れるとはな」
お 甲「……」
松 地「しばらく、町に戻る事は許さん。それに裏の仕事自体も……」
婆 様「霧助の話は確かなのか?」
松 地「どういう事じゃ?」
婆 様「霧助のやきもちではないのか?」
お 甲「……」
松 地「霧助は優秀な忍びじゃ」
婆 様「こやつ(お甲)も優秀な忍びじゃろ」
松 地「霧助の申す事に誤りはないと……思います」
お 甲「……」
鳥 八「澄乃、申しひらきはあるか?」
お 甲「いえ……」
鳥 八「……」
  
45 同・外

婆様のテントから出てくるお甲、後ろから暮松が近づいて来る。
暮 松「澄姉!」
お甲、振り返り、力泣く笑顔をみせる。
暮 松「あたし信じてるから」
お甲、視線を逸らす。
暮 松「澄姉が、そんな色恋にうつつをぬかすわけないって。ねえ、そ
うでしょ?」
お 甲「……」
暮 松「あたし、澄姉の事、本当の姉ちゃんだと思ってるから! 澄姉
がいなくなったら、あたし、何を支えに生きればいいかわから
ないよ……」
お 甲「わかってる」
お甲、去って行く。
暮 松「また一緒に暮らそうよ!」
お甲、視線を下げたまま突き進んで行く。

46 居酒屋・店先

東五郎と蓮がおり、蓮は東五郎を店に入れたくないのか、引っ張って抵抗するが、結局東五郎は蓮を連れて店内へと入っていく。
×     ×     ×
そんな二人を遠くの物影から眺めている霧助。
駒 彦「あの男に何か用かい?」
霧助、振り返ると駒彦が真後ろにいる。
駒 彦「まだこの町にいたんだな」
霧 助「ちょっと用事ができたンです」
駒 彦「何の用だい?」
霧 助「いやぁーちょっと、薬の仕入れにきてて……」
駒彦、疑念の目をじっと霧助に向ける。
霧 助「じゃあ、急ぐんで……」
霧助、駒彦の横を通り過ぎようとする。
駒彦、霧助の肩を掴む。
駒 彦「まあ、そう慌てるなよ」
駒彦、霧助の肩を持つ手に力を込める。
霧助、体をひねらせ、駒彦の手を振りほどく。
霧助、頭を下げ、去って行く。
駒彦、霧助の背中を見てニタリと笑う。

47 町の中

霧助が歩いてくる。
その表情は硬く、緊張している。
木戸の外には、黒羽衆姿の舟冶と勘八がおり、距離を置いて霧助のあとを着けて行く。

48 町への山道

速足で歩き、町から遠ざかって行く霧助。
やがて、逃げるように走り出す。
黒羽衆姿の舟冶と勘八、走って霧助を追いかける。

49 渓流

逃げている霧助。
舟冶、懐から短銃を取り出し、霧助にむけ発砲する。
霧助、肩に被弾するが、それでも走り続ける。
霧助、肩から血を流しながら必死に逃げている。
やがて追いついてくる舟冶と勘八、そして駒彦。
舟冶、またも短銃で発砲する。
霧助、弾丸が足に被弾し、崖を転げ落ちる。
駒彦などの黒羽衆、霧助を囲んでいく。
霧助、必死に立ち上がり手裏剣を投げた。
駒彦、それをよけるがバランスを崩す。
霧助、仕込み杖で駒彦を斬ろうとする。
  霧 助「うぉおおおおおッ!」
  駒 彦「……!」
が、それを“兜割り”で防ぐ東五郎。
霧助の刀が折れた!
  霧 助「……!」
        東五郎、兜割りで霧助を叩く!
        霧助、頭を割られ血飛沫を上げ倒れる。
東五郎「おぬし……詰めが甘いぞ」
駒 彦「(東五郎を睨み)……」

50 婆様のテント

鹿皮の上で寝ている老巫女の婆様がおり、お甲、その傍らに座っている。
婆様、せき込んでおり、ひどく苦しそう。
お 甲「薬湯を用意しましょうか?」
婆様が手をお甲にさしだし、お甲はその手を握る。
婆 様「澄乃、里の掟を忘れるな。さすれば、私の魂はつねにそなたと供にある。そなたがどこにいようともな」
お 甲「……はい」
婆様、お甲の頬を愛おしそうになでる。

51 同・外

鳥八とお甲が話している。
お 甲「私を今一度、町へおやり下さい」
鳥 八「……」
お 甲「婆様は、許して下さいました」
鳥 八「澄乃、お主は、あの男を殺せるか?」
お 甲「……」
鳥 八「あの男が我らの里にとって、生かしてはおけぬ男だとしたら、お主が、あの男を殺す事となろう。それができるのか?」
お 甲「はい」
鳥 八「よかろう、お主は今一度、町へゆけ」
お 甲「ありがとうございます!」
お甲、頭を深々と下げ、去る。
  鳥 八「(見送って)……」

52 別の場所1

わらじを編んでいる忍者。
そのわらじのひもが切られた。
股の間に手裏剣が刺さっている。
  忍 者「うわぁあああああ!」
        手裏剣を誤って後に飛ばしたマナ。
暮松がマナに手裏剣を教えている。
カイがやってくる。
  カ イ「そんな奴に教えても意味ないよ」
  マ ナ「……」
  カ イ「時間の無駄」
       とマナから手裏剣を奪い投げる。
       的に命中する。
  マ ナ「……」
  暮 松「カイ、ナニか用か?」
  カ イ「松地さまがお呼びだよ」
  暮 松「……」

53 別の場所2

       やってくる暮松とカイ。 
       木の上から声をかける見張り番のサエ。
  サ エ「待て! 合い言葉を言え!」
  カ イ「そっちが先に言え、馬鹿!」
  サ エ「馬鹿って言う方が馬鹿だろ!」
  カ イ「見張り番のくせに生意気な!」
  暮 松「ちょっと……」
  サ エ「よし通れ!」
       カイと暮松、歩いていく。
  暮 松「その合い言葉、やめた方がいいと思うよ」

54 別の場所3

松地が刀を振っている。
暮松とカイがやってくる。
  カ イ「松地さま、暮松姉上を連れて参りました」
  暮 松「……」
松 地「暮松、お前に内々に一働きしてもらう」
暮 松「……!?」

55 町の一角

旅装束姿のお甲、歩いている。
道に人だかりができている。
町人が集まり、ザワザワと騒いでいる。
  お 甲「……?」
チラリと輪の中心を覗いた。
お 甲「……!」
霧助の遺体があり、同心が現場検証をしている。
お甲、愕然とした表情で見つめている。
×     ×     ×
少し離れた場所でその町民達の動きを見ている駒彦、舟治、
勘八、。
お甲を瞶めている駒彦。
駒 彦「……」

56 居酒屋・店先

呆然とした表情のお甲、店先へと近づいて来る。
すると、店の外に罵声が聞こえて来る。
東五郎の声「いいから酒だ! 酒持ってこい!」
お甲、不安気な表情を浮かべる。

57 店内

東五郎、かなりの泥酔状態。
正次郎が必死に対応している。
お甲の声「東五郎さん」
正次郎、戸口に視線を向けると、そこにはお甲の姿。
正次郎「……お甲ちゃん」
朦朧としている東五郎、ぼんやりとしながら戸口へと視線を向け、お甲の姿を確認する。
東五郎、目を見開き、動きが止まる。
お 甲「お久しぶりです」
お甲、東五郎へと近づいて行く。
正次郎、東五郎を見て、安堵の息を吐き、事態を把握して店の奥へと姿を消す。
東五郎、立ちあがりゆっくりとお甲に近づいて行く。
東五郎「……どうして」
お 甲「……」
東五郎「どうして……急にいなくなった?」
お 甲「……ごめんなさい」
東五郎「どうしてだッ!」
東五郎、動こうとしてよろめき、その場に倒れる。
お 甲「大丈夫ですかッ!」
東五郎「(朦朧と)……お甲……(と眠ってしまう)」
お 甲「(優しく瞶めて)……」

58 東五郎屋敷・外観

59 寝室 

布団の中の東五郎、パチリと目を開ける。
息は荒く、脂汗をかいている。
傍らには心配そうに東五郎を見つめるお甲の姿。
東五郎「……お甲」
お 甲「大丈夫ですか?」
東五郎、深く息を吸い、呼吸を落ち着けようとする。
お 甲「着替え、持ってきます」
お甲、立ちあがり去ろうとする。
東五郎、お甲の腕を掴む。
お 甲「……!」
東五郎「……もう、どこにも行くな」
お 甲「……!?」
東五郎「……そなたに……聞いてほしい事がある……」
お 甲「……?」
東五郎「わしは……表向きは見廻りの仕事をしているが……まことは忍
    びを亡ぼす任を受けた……黒羽衆のものだ」
お 甲「……!」
東五郎「……わしの妻は……十年前……忍びに殺された」
お 甲「……!!」

60 記憶・縁側

ぼんやりしている東五郎。
お茶を持ってくる妻・お凜。
お 凜「お仕事が決まったのに、浮かない顔ですね」
東五郎「……そうか?」
お 凜「危ないお勤めなのですか?」
東五郎「なぜだ?」
お 凜「妻の勘です」
東五郎「大丈夫、ただの見廻りだ」
お 凛「(心配そうに)……」

61 記憶・居間

夕食を食べている東五郎。
部屋の隅で寝ている赤ん坊の蓮。
熱燗を持ったお凜が現れる。
お 凜「今日は冷えますね(と東五郎に酌をする)」
東五郎「……」
      蓮が泣き出す。
お凛、立ち上がろうとするが、
東五郎「(おちょこを置き)わしがいこう」
お 凜「すみません(と酌をする)」
     東五郎、蓮をあやしている。
お 凜「(酒を飲む)……はぁ、おいしい」
東五郎「さすがわしの娘だ……すぐに泣きやんだぞ……」
と、お凛を見る。
ボトリとお銚子を落とすお凜。
お銚子からお酒が床の上にこぼれていく。
次の瞬間、お凜は大量に吐血する。
東五郎、蓮を寝間に戻し、
東五郎「おい! 凜! しっかりしろ! 凜!」
  蓮、再び泣き出した。
お凜、苦しそうにしながらも、視界に蓮が入る。
お 凜「……蓮」
お凜、苦しそうにしながらも、はいつくばるように蓮へと進んで行く。
東五郎「おい! 凜! すぐ医者を呼ぶ! しっかりしろ!」
 凜 「……あなた」
東五郎「何だ」
お凜、血だらけの手を東五郎の頬に近づけて行く。
お 凜「……蓮を」
お凜、力尽きて手がパタリと落ちる。
東五郎「凜! 凜!(何度も)……」
      蓮の鳴き声が響き渡る。

62 元の場所

東五郎「わしの身代わりに、何も知らぬまま死んでいった」
お 甲「……」
東五郎「……そなたには、全てを知ってもらいたかった……」
お 甲「……」
東五郎、お甲を見つめる。
しかしお甲は俯き、東五郎の顔を見ようとしない。

63 町の実景

64 町

町人たちが集まっている。
中心には、女の羅宇屋(らうや)がいる。
お甲が通りかかる。
  お 甲「(羅宇屋を見て)……!」
  羅宇屋は暮松だ。
  羅宇屋「いやいや驚いたの何のって、何つうかこう、猿みたいに、木
から木へピュンピュン飛び跳ねていったのさ」
舟治が近づいて来る。
女 3「煙をだして姿くらましたり、蝙蝠に化けたり、そういうのは
どうなんだい?」
羅宇屋「いや、そんな感じじゃなかったなぁ。人とは思えない動き、あれが忍びなんだって妙に納得しちまったよ」
舟治、忍びという単語に反応し、目を見開く。
町人達を強引に押しのけ、羅宇屋の傍へ。
舟 治「そやつらをどこで見た?」
羅宇屋「そこの山道で、今しがたです」
舟 治「どっちへ行った?」
羅宇屋「木原山のほう」
舟 治「……!」
舟治、走り去って行く。
羅宇屋、お甲の顔を見てペロッと舌を出す。
お 甲「……」

65 山道

舟治、必死に走っている。
その時、林の中からゴソゴソという音が聞こえる。
舟治、足を止め神経を集中させる。
「あんたが黒羽さんかぃ?」の声。
舟 治「……!?」
振り返ると、羅宇屋が立っている。
舟 治「貴様、忍びかッ!」
暮 松「だったら……どうよ?」
     キセルを舟治に投げる。
舟 治「(抜刀し)うぉおおおお!」
  キセルを切る!
キセルが爆発する!
     暮れ松と舟治の戦い!
  刀が木に刺さり抜けなくなった舟治、懐から拳銃を出す。
暮 松「……!」
舟 治「(引鉄(ひきがね)に指をかける)」
暮松、棒手裏剣を飛ばす。
舟治の腕に刺さる。
銃声!
暮松、舟治を斬る!
舟治、血飛沫を上げ倒れた。
  暮 松「……」

66 境内

お甲が辺りを気にしながらやってくる。
暮松の声「……澄姉」
お甲、声のほうに視線を向ける。
そこには、羅宇屋姿の暮松。
暮 松「似あうだろ?」
お 甲「何しに来たの?」
暮 松「澄姉が心配だったから」
お 甲「お頭の指示?」
暮 松「そうだよ」
お 甲「……わかったから……もう帰んな」
暮 松「あいつら、あたしらで殺っちゃおうよ」
お 甲「……」
暮 松「話を聞き出せとか、まどろっこしいんだよね。そういうの。どいつもこいつも殺っちゃえばいいのに。でしょ?」
お 甲「……もう帰って」
暮 松「あの侍もさ、優男のふりして、助次郎や霧助の事、ザクザク殺  
    っちゃってんだもん……したたかなもんだよ」
お 甲「(冷静に)勤めは果たす……里の掟も忘れない、だから……」
暮 松「掟なんてどうでもいい」
お 甲「……!」
暮 松「何百年も掟、掟って……そればっかり……くだらない」
お 甲「……」
暮 松「澄姉、石川五右衛門って知ってる?」
お 甲「三条の河原で釜茹での刑にされた……盗賊の?」
暮 松「五右衛門は伊賀の抜け忍だった」
お 甲「……!」
暮 松「あたしも、この世に名を残すくらいの盗賊になろうかな……澄
姉と一緒に……」
お 甲「馬鹿なこと言わないで」
暮 松「あたしは澄姉がいればいいンだよ!」
お 甲「……」
暮 松「烏を一匹……片付けた」
お 甲「……!」
暮 松「話は簡単……邪魔な烏は駆除すればいい……こっちがやられる
前にね」
  お 甲「……」
  暮 松「里に帰ったら、また一緒に寝ようね……小さい頃みたいに」
  お 甲「……」  

67 裏道

人通りのない裏道、東五郎、駒彦、勘八の姿。
  東五郎「……それは忍びの仕業なのか?」
  勘 八「羅宇屋から話を聞いて、山に向かったそうだ」
  駒 彦「手柄を独り占めしようとしやがって……マヌケな奴だ」
  東五郎「おまえらも気をつけろ」
  と、行こうとする。
  駒 彦「おめぇの方こそな」
  東五郎「(振り返って)……」
駒 彦「あんまり入れ込むなよ」
東五郎「……?」
駒 彦「飲み屋の女だ」
東五郎「……!」
駒 彦「奴は、忍びだ」
東五郎「……」
駒 彦「おまえも感づいているのだろう」
      ×      ×     ×
     お甲、蓮の足を掴んで引き上げた。
      ×      ×     ×
駒彦の声「ガキどもをあしらった身のこなし……」
お甲、竜太と与平の棒をかわす。
×      ×     ×
駒 彦「ただもんじゃない」
東五郎「……」
駒 彦「口を割らせて、さっさと殺してしまえ」
東五郎「……」
駒 彦「その前に、ワシが手込めにしてやるか」
  駒彦、ニヤリと笑った。
東五郎、駒彦の胸倉を掴んだ。
東五郎「(押し殺し)図にのるなッ!」
駒 彦「試してみるか、どっちが上か?」
東五郎「(駒彦の腰を見て)……!」
     腰の拳銃を東五郎に向けている。 
駒 彦「ワシの妹が殺されたのは貴様のせいだ」
     フラッシュ……お凛。
東五郎「……」
駒 彦「忘れるな……我々の任務を……」
東五郎「(駒彦を睨みつけ)……」

68 町

      羅宇屋(暮松)が道で商売している。
      勘八がやってくる。
  勘 八「おい、羅宇屋」
  羅宇屋「へい?」
  勘 八「お主……山で忍びを見かけたそうだな」
  羅宇屋「……」
  勘 八「その場所へ案内してくれないか」
  羅宇屋「どうしてですか?」
勘 八「忍びを見つけて、里の場所を吐かせる……さすれば、助かるも
    のが何人もいるンでのぉ」
  羅宇屋「(ニヤリと)……」

69 山道

      羅宇屋と勘八がやってくる。
   羅宇屋が先導し、勘八が後をついてきている。
  羅宇屋「この辺りなんですけどね……」
勘 八「そうか……」
羅宇屋「黒羽は町の人に化けてるって訊いてるンですけど……あん
たもそうじゃないのかい?」
  勘 八「だとしたら……どうする?」
         勘八、振り返ると刀を抜いている羅宇屋。
  暮 松「(頬被りをとり)……駆除するよ」
        林の中から駒彦が出てくる。
  駒 彦「(ニヤリと笑い)……エサをもとめ山から降りてきた獣のようだ
な」  
      ズラズラと数人の黒羽衆が暮松を囲むように現れる。
暮 松「……!」
暮松、手裏剣を投げる。
黒羽の一人に当たる。
暮松、刀を振り回し逃げようとするが、東五郎に背中を斬りつけられ倒れる。
黒羽衆、暮松を押さえつける。
  暮 松「……!」
  東五郎「おまえらの里はどこにある?」
  暮 松「死んでも言うか!」
        と東五郎の顔面を蹴り上げた。
東五郎の面が外れた。
東五郎「……!」
駒彦、暮松に近付き短銃の引金に手をかける。
  駒 彦「飲み屋の女は仲間だな?」
  暮 松「……」
駒 彦「言わねば、おまえも飲み屋の女も殺す」
暮 松「……!」
駒 彦「教えれば……二人とも助けてやる」
暮 松「……」
駒 彦「お上から見放されたお前達はお終いだ……二人で里を抜けて
    気楽に暮らせ」
  暮 松「……」
         東五郎、暮松の様子をうかがいながら手拭を外す。
  暮 松「本当に……見逃してくれるのか?」
駒 彦「あぁ、約束しよう」
暮 松「……獅子唐峠の……北東側の麓……東へ八里ほど行ったところ
だ……」
駒 彦「よし……行け……」
黒羽衆たち「……!?」
      暮松、肩から血を流しながら逃げる。
      駒彦、黒羽衆から長鉄砲を奪い構える。
   銃声!
      暮松に被弾し、倒れた。
東五郎「……!」
駒 彦「里の所在がわかった! これから向かうぞ!」
黒羽衆「おぉおおおおおッ!」
東五郎「……」
駒 彦「場所さえ分かれば、あんな小娘一人どうでもいい」
東五郎「……」
駒 彦「任務を遂行するのだ……お凛のためにッ!」
東五郎「(拳を握りしめ)……」

70 居酒屋・裏

     お甲が野菜を運んでいる。
      フラフラとやってくる暮松。
お 甲「……?」
      暮松、肩と腹から血を流しバタリ倒れる。
お 甲「暮松!」
      と暮松を抱き起こす。
暮 松「ごめんね……澄姉……へましちまった……」
お 甲「(怒りに震えて)……誰が……こんな……」
暮 松「……木下東五郎は……黒羽だよ……」
お 甲「……!!」
暮 松「澄姉の……悪口言っていい?」
お 甲「いいよ……」
暮 松「澄姉……寝相……悪かったよね……」
お 甲「(込み上げて)……」
暮 松「ごめんね……あたし……澄姉の役に立たなくて……」
       暮松、絶命する。
お 甲「(暮松を抱きしめ慟哭する)……」
 
71 町からの山道

東五郎を先頭に、黒羽衆が進軍している。
そのいくつかのショットの積み重ね。

72 獅子唐峠麓・林の中

深い木々の中、ひっそりと身をひそめている東五郎を始めとした黒羽衆。
木々の間から広がる眼下の景色は、葉波の里。
駒 彦「忍の根絶やしは、我らが生きた証とろう。それが例え、人知れ
    ずであろうともだ」
駒彦、立ちあがり短銃を抜き取る。
駒 彦「我ら、全てを闇に帰す、悪鬼とならん! 続け!」
駒彦を先頭に、葉波の里への襲撃が始まる。

73 葉波の里

里の住民達、それぞれが通常の生活を送っている。
そんな中、松地がピタリと動きをとめる。
松地、目を閉じて耳をすます。
遠くから、複数の足音が聞こえてくる。
松地、カっと目を見開く。
松 地「みな逃げろ! 敵だ! 早く逃げろ!」
里の住民達、ざわつき始める。
松 地「急げ!」
その時、里の一角から、発砲音が響き渡る。
住民達、一斉に騒がしく動きだす。

74 婆様のテント・内部

婆様、宝玉を握り、祈りを捧げている。
  婆 様「幾度(いくたび)の月輪(がちりん)ののち、異界(いかい)より舞ひ降りし漆黒(しっこく)の船、下界に
常闇(とこやみ)を招来(しょうらい)せむ。里より選ばれし童子(どうじ)、漆黒(しっこく)の船を平定(へいてい)
し、深海(しんかい)の森へといざなはむ。里の民、血を混(ま)ずる事なかれ、
血を絶やす事なかれ」
婆様、立ち上がり、テントの隙間から空を瞶めた。
婆 様「澄乃……お主は生きのびるのじゃぞ」

75 様々な場所

必死に逃げようとする非戦闘員の住民達、黒羽衆を食い止めようと戦う忍戦闘員、そして全てを破壊しようとする黒羽衆の戦いが始まる。
松地、非戦闘員の逃走を誘導している。
忍は強いが、黒羽衆の鉄砲に苦戦している。
双方、続々と殺されていく。
その中でも頭一つ抜けて強いのは、東五郎と駒彦。
東五郎は冷徹に、駒彦は豪快に、それぞれの相手を続々と打ち倒し、斬り倒していく。
非戦闘員を誘導している松地の前に現れる東五郎。
東五郎、短銃を松地に向けるが、それよりも早く松地が棒手裏剣を東五郎に投げる。
東五郎、跳ね飛んで棒手裏剣を避けるが、松地が急速に距離を詰めてきて、忍刀を振りかぶっている。
東五郎、空いている手で居合抜きをし、松地を斬る。
松地、絶命する。
 ×     ×     ×
鳥八、婆様のテントの前で孤軍奮闘している。
実は強く、数人の黒羽衆の死体が転がっている。
  婆様の声「鳥八! ここは良い。子等を守れ!」
  鳥 八「……」
       鳥八、一礼して襲われそうになっている子供達を助けに行く。
子供達を間一髪助ける鳥八。
 ×     ×     ×
婆様が悠然と立っている。
ドカドカと入って来る黒羽衆。
ゆっくりと振り返る婆様。
黒羽衆、一斉に婆様に襲いかかる。
婆様、ニヤリと笑う。
  黒羽衆「―!?」   
        導火線に火がついている。
        ゆっくりと目を閉じる婆様。
        婆様のテントが爆音とともに吹っ飛ぶ。
x     x     x
  鳥 八「……!」
       と背後に東五郎が現れる。
       鳥八と東五郎の戦いが始まる!
        x     x     x
駒彦がカイとサエを追いつめる。
サエを庇い、駒彦に刀で立ち向かうカイ。
カイの刀が弾き飛ばされた。
カイの頭に駒彦の刀が振り落とされる瞬間、手裏剣が飛んでくる。
駒 彦「ぐぅうううう!」
     背中に手裏剣が刺さっている。
     駒彦、振り返るとマナが立っている。
マ ナ「カイ! サエ! 逃げろ!」
     カイ、サエ走り出す。
     マナ、手裏剣を投げる!
     駒彦、刀で弾き飛ばす。
     マナ、必死で投げるが全部弾き飛ばされる。
               駒彦、容赦なくマナを斬りつけた!
          カ イ「マナァぁあああああああッ!」
               駒彦、ニタリと笑い、短銃を向ける。
               手裏剣が飛んできて駒彦の手に突き刺さった!
          駒 彦「……!」
    お甲だ。
一気に距離をつめ、斬りかかる。
駒彦も抜刀し、お甲との戦いが始まる。
しかし、お甲は強く、忍刀を片手で操りながら、最短距離で棒手裏剣を駒彦の体に突き刺していく。
駒 彦「……この……化け物めが……」
お甲、駒彦の腹にブスリと忍刀を突き刺す。
忍刀を引き抜くと駒彦は絶命して倒れた。
お 甲「(絶命しているマナを瞶めて涙を流し)……うぉおおおおお
お!」
     東五郎が鳥八を追い詰めている。
お甲、物凄い勢いで黒羽衆を倒していき、東五郎に辿り着
いた!
東五郎「……!」
東五郎、短銃をお甲に、刀を鳥八に向けている。
二人の周りを刀を構えた数人の忍者(カイとサエもいる)が囲む。
お甲と東五郎の視線が宙で交錯し、火花を散らす。
肩で息をする東五郎。
その姿を瞶めるお甲の瞳がかすかに動いた。
忍者たちが息を殺して二人を見守る。
  東五郎「……」
  お 甲「……」
        お甲の目から熱い涙がしたたり落ちた。
   東五郎の顔が少し歪んだ。
重い沈黙が二人を覆った。
次の瞬間、東五郎の銃口が鳥八に向いた。
お甲が東五郎に飛び掛かり袈裟がけに斬った!
空に撃たれる銃弾!
東五郎、体から大量の血を噴き出し、倒れる。
お甲、東五郎の傍にに駆け寄り、体を抱き上げる。
朦朧としている東五郎、お甲の頬に手を伸ばす。
お甲、泣きながら東五郎を見ている。
東五郎、頬に手が届く両腕で寸前に力尽き、腕が落ちる。
お甲、慟哭し、東五郎を両腕でかき抱いた。
x x        x
        壊滅している黒羽衆。
        忍者たちもたくさん死んでいる。
鳥八、目を閉じて小さく息を吐く。
  お 甲「……」

76 重蔵屋敷・外観

77 池

鯉を瞶めている重蔵。
傍に女中(顔は見えない)がやってくる。
女 中「お館様……鯉の餌をお持ちしました」
重 蔵「うむ」
       重蔵、受け取り鯉に餌をやる。
女 中「先程、知らせがまいりました」
重 蔵「なんだ?」
女 中「黒羽衆が全滅とのこと……」
重蔵、ピタリと動きを止める。
重 蔵「ほ〜」
重蔵、餌を大量に掴み池に撒いた。
重 蔵「かまわん……代わりなどいくらでもいる」
女 中「そなたの代わりも……」
重 蔵「(振り返る)……!」
      女中はお甲だ。
       お甲、短刀で重蔵の腹を刺す。
 重 蔵「……!」
お 甲「……」

78 長い山道

ぞろぞろと歩いている葉波の里の生き残り数名。
その中に、鳥八、お甲、そして蓮の姿もある。
お甲、ふと足を止め、振り返る。
お 甲「……」
お甲、新たな道へと進んで行く……。

                   (了)




ジャンル:ウェブログ
コメント (0) |  トラックバック (0) |  この記事についてブログを書く  |  Messenger この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック
« しのびみち1 | トップ

コメント

コメントはありません。

コメントを投稿

 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。

あわせて読む