現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 政治
  4. 国政
  5. 記事
2011年9月7日1時46分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

法人減税分を増税、復興財源に 野田政権、3年を想定

図:法人減税と復興増税のイメージ拡大法人減税と復興増税のイメージ

 野田政権は、未成立の税制改正法案に盛り込まれている法人税率の引き下げについて、来年度からの実施を決めた上で減税分に相当する額を増税し直し、東日本大震災の復興財源にあてる方針だ。事実上の減税凍結で、期間は3年程度を想定。当面、企業側の税負担はいまと変わらず、復興財源の捻出に協力を求める。

 現在、政権内では社会保障財源には消費増税分をあてる一方で、震災の復興費は所得税と法人税の増税を軸にまかなうことが検討されている。

 このうち法人税は、1月に国会に提出された税制改正法案で、今年度から国と地方をあわせた実効税率を40.69%から5%幅、引き下げる予定だった。だが「ねじれ国会」で審議が進まず、野党の反対がない部分だけを切り離して成立させた。民主、自民、公明の3党は8月、積み残しの法人減税などについて、3次補正予算案と一緒に協議することで合意している。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

東日本大震災からの復旧・復興や財政危機という未曽有の国難に直面する日本。新政権は立て直せるのか─。

派手さはなく、発言も控えめ。だが領土や領海の問題になると敏感に反応する野田氏の外交・安保・歴史観は?


    朝日新聞購読のご案内
    新聞購読のご案内 事業・サービス紹介