中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > 芸能・社会 > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【芸能・社会】

染谷、二階堂が新人俳優賞 「第68回ベネチア国際映画祭」大震災後を描いた「ヒミズ」

2011年9月11日 紙面から

 第68回ベネチア国際映画祭で10日、東日本大震災後の日本を舞台にした園子温監督(49)の「ヒミズ」で主人公を演じた染谷将太(19)と、ヒロインの二階堂ふみ(16)がマルチェロ・マストロヤンニ賞(新人俳優賞)に決まった。

 同賞は1998年に創設され、日本人俳優の受賞は初めて。同映画祭では、三船敏郎さんが61年に「用心棒」で、65年に「赤ひげ」で最優秀男優賞を受賞している。

 「ヒミズ」は、「行け!稲中卓球部」で知られる古谷実さんの漫画が原作。染谷は、虐待を繰り返す父親を殺害し、生きる望みを失った虚無的な中学生を熱演。二階堂は主人公に好意を寄せる同級生役で、少年をけなげに励ます少女を、明るく力強く演じた。

 タイトルの「ヒミズ」は、日光を見ることのない「ヒミズモグラ」に由来している。来年春に公開予定。

 染谷は東京都出身。子役として活躍後、映画やドラマに出演。NHK大河「江〜姫たちの戦国〜」にも出演している。二階堂は那覇市出身で、モデルを経て2009年に役所広司監督の「ガマの油」で映画デビューした。 (共同)

 ◆塚本晋也監督の「KOTOKO」も受賞 このほか、世界の映画の潮流を探るオリゾンティ部門の最高賞にあたるオリゾンティ賞(長編)を、塚本晋也監督(51)の「KOTOKO」が受賞。自傷行為を繰り返すシングルマザーが懸命に子育てをする姿を通して、生きることのいとおしさなどを描いた。

 

この記事を印刷する

PR情報

Ads by Yahoo!リスティング広告



おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ