フォト
無料ブログはココログ

« 夏なのに生春巻きとはこれいかに | トップページ

2011年9月11日 (日)

この1週間・・・・・高熱・ナイター・落語・ワイン・誕生会

二男が熱を出したことからはじまったこの1週間。
経ってしまうとあっという間。されど、内容多き1週間。

日曜の夕方くらいから「具合が悪い」とのたまう二男。ん~、夏の疲れか、はたまたやっつけ宿題の結末か。夜中になって真っ赤な顔でうなっている息子の熱をはかってみると、39.9度!!!最近、そんな熱みたことない。もう中3といえど、これだけの熱を出したらつらいだろう。それでもアイスノンやら冷えピタで少しでも冷やしてあげるしか手立てがない。明くる朝は、病院に連れて行かなきゃなー・・・・・・でも、仕事先で朝から会議が入っている。こんなときに限って子どもは熱を出す。先週だったら、なんにもなかったのに。などと、思ってしまう自分を責めたり、真っ赤な顔して横になる息子に申し訳なく思ったり、私は、働く母としてやっぱり覚悟が足りないのだ。朝一であの人とあの人に連絡をとり、こうしてああして・・・・・・次の日の段取りを考える、これが案外大変。

月曜日
病院に連れていくと、「喉が赤いわね。」久しぶりに優しい美人な女医さんに診てもらい、息子もいくぶんか安心した顔つきになる。ちょっぴり喘息気味の息子は、小さい頃、この女医さんによく診てもらっていた。「最近はお顔を見てなかったわね」なんて言われて照れてる息子がかわいらしい。薬を処方してもらい、息子をベッドに寝かしつけ、なんとなく後ろ髪を引かれる思いで仕事へ。幸いに会議もはじまったばかり、なんにせよ、結果オーライで一安心と胸を撫で下ろした。

会議も、順調に事が運び、案ずるより産むが安し、気にしていたあれこれが無事に払拭された。遅れた私に息子の心配をしてくれるみなさんの気遣いがありがたい。感謝の一字しか浮かばない。

丸々2日寝込んだ息子は3日目には回復。高熱の後のふらふらを抱えながらも、そこは、やはり、若さゆえの体力を見せつけてくれた。ほっと胸をなで下ろす。

水曜日
8月の中頃、久しぶりに入った いってみよーかどー!の抽選会。まわした途端にカランカランと鐘を鳴らされ、何事かと胸が高鳴ったあの一瞬。緑色の玉を凝視する。なんと!特賞!ハワイ旅行かと思いきや、プロ野球観戦ペアチケット。夫の大好きな球団の試合、しかも内野指定席。その日!がこの日だった。息子の状態が懸念されていたが、なんとか大丈夫そうなので、留守番を長男に任せ、夫婦で観戦に行くことにした。私は野球にはあまり関心がないのだけれど、浜風の吹くナイターは乙なもの。ライトの当たるきれいな芝生のグラウンドに目を奪われ、なにより、選手の近さにわくわく高揚した。いつもテレビで見ているあの選手がすぐそこにいるのだから。
残念ながら、結果は夫のひいきのチームの惨敗だったけれど、生ビール片手に○○軒のシュウマイほおばり、ユニフォームまで身につけて、メガフォン片手に大声あげて、楽しい夜によーかどーに感謝。(笑)帰宅してみると、長男が祖母に習ったばかりのチキンの蒸し料理を作って二男に食べさせていてくれた。そういうのがなによりうれしいこのごろ。

金曜日
友だちの誕生日。イベント好きの友だちはこの日、落語のチケットを手配していた。
『爆笑!特撰花形落語会』と称する若手、中堅どころの落語会。

転失気 春風亭昇也 開口一番  18:30~
禁酒番屋 林家たい平
笠碁 柳家花緑
(仲入り)
妾馬 柳家三三
花筏 春風亭昇太       ~21:00

結構、人気のある落語家の顔ぶれ。落語に精通していない私でも、見知った顔がうれしい。
転失気・・・・・・てんしき。このお題目は知っている。おならのことをてんしきと言うのだが、それとは知らない和尚さんが小僧さんに知ったかぶりして逆にぎゃふんと言わせられるお話。てんしきには、「ぶー・すー・ぴー」と3種あるそうな・・・・・・(笑)
何気ない世間話しから、お題目に入っていくあたり、噺家さんの絶妙な話術に引き込まれる。途中で羽織りを脱ぐところ、お題目への入り方、最後の落ち、出入りの作法、ちょっとしたところに落語会のしきたりのようなものを垣間見る。そういうのってなんだかいいな、って思った。会場も満員御礼。笑いって大好き。

その後、予約しておいたワイン屋さんで一杯。恋人2人組が目立つ店内、4人連れの私たちは、その前の笑いも手伝ってか最初からかなりハイテンション。途中バースデーケーキのサプライズがテーブルに届けられると、お隣のテーブルのお兄さん、はたまた別のグループの女の子、と、その日、3人!誕生日の人が判明。ハイタッチしてお祝いし合ったのは言うまでもない。楽しい酔っぱらいたちは何度も乾杯し、お店の人の苦笑いをお横目に少し感じながらもかなりおもしろい夜だった。

土曜日
お誕生日パーティーは、まだ続き、前日の友だちが今度は自宅で誕生会を企画。彼女のパワフルさとお楽しみ好きな性格に半ば口を開けつつ、その日は夫婦で参加。私は前日の迎え酒となるべく、またワインを仕入れて持参。懇意にしているワイン屋さんに、彼女のためにスペシャルな1本をセレクトしていただく。総勢12名のパーティー。お料理好きな彼女のおもてなしに舌鼓をうち、楽しいおしゃべりとおいしいお酒に酔いしれた。

日曜日
今日こそ、なにもない休日。朝から日差しが強い。真っ青な空を見上げて、思わず目を細めた。そして昨日みた空を思い出す。

Sh3j01750001_4

“一反もめん”のような飛行機雲だとラヂオのDJが言っていた。

« 夏なのに生春巻きとはこれいかに | トップページ

家族」カテゴリの記事

コメント

すご~い。
濃い1週間でしたね。
息子さんの体調は、もう大丈夫?

ご夫妻でのナイター観戦うらやましいわ。

わたし実は、1年間だけだけど、落語研究会にいて、上野の○○亭で座布団めくりなんてしたんですよ~。coldsweats01

はい。濃ゆい1週間でした。ふり返るとすごいですね。
息子は、もう、完全復活です。ありがとうございます。
つぼみさんのご主人も野球やってらっしゃるのですね。ご主人の応援観戦ができていいじゃないですかぁ~。(^O^)/

そして、落研にいたとな!ぜひ、腕前を!!!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1562542/41624190

この記事へのトラックバック一覧です: この1週間・・・・・高熱・ナイター・落語・ワイン・誕生会:

« 夏なのに生春巻きとはこれいかに | トップページ