« 東京裁判を開いて、A級原発戦犯を処刑しろ | メイン | 電力不足は嘘!電力会社と経産省がグルで情報操作 »

2011/05/14

Tシャツ専門店「ロフト泪橋」は16日月曜日開店です


大きな地図で見る

13日の金曜日に開店とか書いてしまったんだが、やっぱり間に合いませんでしたねw というわけで、開店は月曜日、16日の午前10時です。閉店は午後6時。照明が貧弱な倉庫なので、暗くなったら閉めますw とりあえずしばらくは不定休で、毎日営業します。場所は、上の地図にあるように、三ノ輪と南千住の中間あたり。明治通りからちょっと入ったところです。

  1

この、派手なピンクのビルが目印。この一方通行の路地を入った三軒目です。

たまに買い物行ったりして閉まっている事もありますが、そういう時には
090-9649-0316
まで電話下さい。

Img_1013_2

というわけで、本日は什器と商品の搬入です。

Img_1004

おいらは近所を散歩。生意気な猫が睨む。

Img_1010

コメント欄で教えてくれた人がいて、カフェ・バッハに行ってみた。場所は山谷と吉原の中間あたりです。

バッハの珈琲豆は、一粒一粒欠点豆をハンドピックで除り除き、適正な焙煎でふっくら豆を焼き上げ、焙煎したての新鮮なうちにお客さまにご提供する、 珈琲豆の最高級品です。

イタリアン・ロースト。さすがにしっかりした味です。満員。TVで紹介されたらしい。開店してから30年という老舗です。お気に入りのTシャツを見つけたら、帰りには美味しい珈琲というのも悪くないですね。

Img_1011

散歩していて迷い込んだのは、道端で酔っ払った親父が昼間から花札やっている妙な一角で、気がついてみれば山谷です。「あしたのジョーのふるさと」という垂れ幕が下がっている。大震災で外国人がすっかり姿を消してしまい、今ではホントにアル中の親父しかいない。爺さんばかりなので、あまり怖いという印象はないです。

Img_1012

明日も一日、商品の整理です。16日、月曜日の午前10時に開店します。よろしくお願いします。

コメント

ガハハー なんでそこやねん
吉原遊びに行く口実ができたー
カワイイTシャツ買いたい

>派手なピンクのビルが目印

そのビルって、普通の民家に見えるんですが。晒しちゃって、いいんですか?

山谷はもう30年近く前、聖橋君と取材(?)に行った事が有りますが。
怖かったですね、「写真撮った事がバレると、殺されるかも知れないから気を付けろ!」、なーんて、言われていました。

何でドアにグーグルマップの目印がついてんのwwww

あのマネキンこえーしwwwww

泪橋て、あしたのジョーTシャツは出んの?

電話すれば、鴬谷の駅まで黒塗りのリムジンが迎えに来て
 ・
 ・
 ・
くれませんね、きっとwww

>電話すれば、鴬谷の駅まで黒塗りのリムジンが迎えに来て

どこのソープじゃ!www

>派手なピンクのビルが目印

この前の木工所だっけ?目立つようにピンクに塗ったのかと思ったら違うのかよーwww

>電話すれば、鴬谷の駅まで黒塗りのリムジンが迎えに来て

白いクラウンの方がリアルかも?www
良くわかんないけどwww

吉原でするのもいいものであります。
あそこは黒いが心はきれいな人が多いですものね。
(それは新宿だったか・・・)

相乗りで、乗り合わせたのがXXさんと○○さんと△△さんみたいなwww

>電話すれば、鴬谷の駅まで黒塗りのリムジンが迎えに来て

南口を出たところの陸橋の前あたりでつか?

なーにがリムジンだよwチャリンコでいいよwwこれからはエコw

>道端で酔っ払った親父が昼間から花札やっている

ハゲおやじの頭にソーラーフィルムを取り付ければ、ソーラーパネルより効率的に発電可能です。一日中発電すれば、ワンカップ大関ぐらい買えるでしょう。

ちなみに営業は何時までなんですかー?

アメ横にも出店してほしいですね・・・

あはは、良い場所ですねぇ。。。

いろは会商店街は、夜になると「素敵な面々」がダンボールで暖をとる凄い光景ですw
カップ麺をすする奴が勝ち組ですから・・・

笑えるのは、冬場はペットボトルにコンビニの電気ポットで調達したお湯で湯たんぽ持ってる人が続出することでしょうかw
生活の知恵・・・

最近ウマイ珈琲を飲んでないので釣られて行きそうですw
しかしすごい所に出店ですねw

甥っ子達の近所ですわい。早速、知らせますわい。

バッハ。おいらの行った時は近所の爺さん婆さんだらけでした。帰りは土手の伊勢屋で30分並んでお腹一杯になりました。

>しかしすごい所に出店ですねw

スゴイところにちょっと行ってみました。
開店準備中のスタッフの皆さん、お疲れッス!

スゴイ場所から山谷、東浅草を徘徊して上野まで行きましたが通行人の多くに、まぁなんと朝鮮人顔の多いこと・・・
昔よく旅したソウルの郊外か、ここはと思わず呟いた私でしたw

Tシャツたくさん売れるといいですネ。

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

千代姫モールえすの屋店

ルンミーブルースバンド

チョトマテクダサイ
銀河のステップ
戦場のテディベア
るんみぃぶるうす
on the road

最近の記事

2011年9月

ジャンル

アジア
小説
伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ
カリスマ・オーディオ
昭和ポルノ史

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

ネットで拾った笑い話
人気blogランキングへ
銅版画資料アーカイブ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30