佐賀県のお米「夢しずく」はお米通販販売サイトの「おこめ紀行」にお任せください。

サイトマップ > ご注文の方法 

お米の通販、お米販売の「おこめ紀行」は佐賀県のお米「夢しずく」を農家から直接販売しています。

    「夢しずく」の「おこめ紀行」 >


 「夢しずく」
佐賀県のお米
ブランド米



佐賀県の米の
種類 品種 銘柄 
嬉野市

米の販売
佐賀県伊万里市周辺の直売所

 
佐賀県 伊万里市
周辺の直売所
18店

「四季の館」
佐賀県伊万里市二里町 
「道の駅」
伊万里ふるさと村
佐賀県伊万里市市
南波多町井手野 
 「山代東部ふれあい
販売所」
佐賀県伊万里市山代町久原

米の販売について

お米のご注文
 お米の
お支払い方法
代金・送料
 お米の
配達方法・
送料について
お米のお問合せ

米の販売
生産者



品種: 夢しずく
生産地:伊万里市

佐賀県伊万里市東山代町

生産者: 若尾 大介
 























米 販売
法規の表示

特定商取引法
に基づく表示









米 販売
価格






30Kg




プロフィール














わたしの故郷














わたしの情熱




伊万里市 若尾さんの自然栽培米
佐賀県 「夢しずく」

 
         
   「夢しずく」−佐賀県の低アミロース米

伊万里の夢しずく  
( 「夢しずく」 栽培の方法 )

ここ伊万里の山代町は、伊万里湾を見下ろす山の上に有ります。
かって、山城と書いただけに、
 鎌倉時代後期に松浦氏が城を
造ったところですが、松浦市と伊万里
市との分水嶺にあります。
 赤土、玄界灘の潮風、伏流水
で、とても旨い米ができます。
 ずっとれんげと油かすだけで、
有機肥料が十分できます。田圃を
発酵肥料で、微生物を増やします。
香りの良い土壌が出来上がります。
棚田は12枚ありますが、苦にはなりません。
(  作 業 履 歴 )
  2009年 11月15日
        11月22日
 2010年 04月08日
       05月05日
       05月27日
       06月01日
       06月17日
       06月28日
       07月07日
       07月16日
       07月21日
       07月29日
       08月15日
       09月27日

田んぼを起す
れんげ種を田んぼに播く
れんげを田んぼに鋤き込む
畦ぬり
代かき
田植え
手押しで除草1回目
         2回目
         3回目
         4回目
発酵肥料を220Kg播く
ヒエを抜く
出穂
稲刈り

お米の 特長 評価 価格



佐賀県産 「夢しずく」


お 米 の 特 長

      
  上記のように、農薬も化学肥料も縁なしです。

  お米の種類 「夢しずく」 作っています。

 お米の特長

 無農薬 手押し除草4回 −−−
 無化学 冷蔵保存 れんげ米
 安心対応 やまつき米 有機栽培歴 21年

食味鑑定士による評価とおすすめ
 生産者番号の入力    
ご自分のお好みの味を見つけてください

普通
外観 凄い! ダメ!
甘み ある ない
硬さ 軟らかい 硬い
粘り ある ない
香り ある ない
旨み ある ない

一般消費者のご意見

 一般消費者のご感想は〜
  ( コメントがない場合もあります。 )
  生産者番号の入力:  
価         格



  品種    夢しずく
  
         玄米  


商 品 価格/円
30Kg 13800


ご注文コーナー




  


30kg 玄米



                                                        内容量   精米度  
             数量                                                           

〜発送まではキャンセルできます〜

キャンセルは、発送までは、いつでも、可能です。
 到着後は、食べ物ですので、ご勘弁ください。
   破損、とか当方の事情のおりは、
   当然、返品、賠償いたします。

栽培の方法とわたしのこだわり

伊万里の棚田米
( プロフィール )

 農業高校でて、すぐ農業やっています。
こんな山の上で〜と思いますが、
伊万里にも松浦市にも10分でいけます。
贅沢なところでもあります。
 ミカン、レモン、柿もつくり、ミカンが大半
でしょうか。冬の潮風は、蜜柑などの
柑橘類には最適です。
 辞めていく農家も多いですが、休耕田
を借りて、米を増やそうかと、
検討しています。
  
伊万里の白鷺 ( わたしの故郷 )
 
 白鷺が多くて、虫を食べに来ます。
東北や北海道みたいな、大きな規模
ではないのですが、同じ米づくりでも、
違いますね。れんげを春先鋤き込むと
とにかく、飛んで来ます。
 松浦市とか佐世保市とか、山を越えると
長崎県になります。
伊万里の彼岸花 ( わたしの情熱 )

 米が半値まで下がっていますが、
農家では、どうにもなりません。
 でも住むところと、食べることが
できますので、教育費以外は楽です。
見方によれば、天国ですよね〜
 さして、競争もありませんし、好きな
作物作るんですからね。
 農家で良かったと、思います。 

佐賀県の米
種類 品種 銘柄 


にこまる、
夢しずく
さがうらら 
コシヒカリ
さとじまん 
たんぼの夢 

天使の歌 
にこまる 
 日本晴 初星 
ふくいずみ
 夢しずく 
佐賀27号
 佐賀37号 
柔小町 
 ヒノヒカリ 

 佐賀18号 
あかね空
佐賀1号 
ゆめあこがれ

ミルキークイーン
ミルキープリンセス 
レイホウ

伊万里


伊万里は、焼き物で、有名ですが
磁器の材料は、花崗
岩ですので、ガラス
細工の原料にも
なります。
お隣の海岸の唐津市
には、原発が有りますが、原発の川の上流
は、大変な米処です。
新潟の柏崎、鹿児島県の川内原発もそうです。