佐賀県のお米通販・種類・ブランド米−天使の詩、にこまる、夢しずく、コシヒカリ、お米の通販販売なら、「お米紀行」にお任せください。

佐賀県のお米通販−天使の詩、夢しずく、にこまる、さがびより、お米農家でつくる通販販売サイトで。

    佐賀県のブランド米通販−TOP >

佐賀県のお米の
種類・ブランド米通販
 産地から探す




品種 栽培方法
県別 地域から
棚田農家を探す


佐賀県の棚田米販売
とびっきり!の地区


No.1佐賀県嬉野市
吉田米

米種 にこまる、
    天使の詩


No.2 佐賀県佐賀市
佐賀大和
米種 こしひかり 
 夢しずく


No.3 佐賀県唐津市
七山
米種 こしひかり
  夢しずく


No.4佐賀県武雄市
 山内
米種 こしひかり 
   ひのひかり
  LGCソフト

No.5 佐賀県唐津市
 上場
米種 こしひかり
  合鴨米
福岡県の棚田米販売産地
 とびっきり!の米 
ベスト! 5
大分県の米販売産地
とびっきり!の米
ベスト! 3
 熊本県の米販売産地
とびっきり!の米
ベスト! 3
 長崎県の米販売産地
とびっきり!の米
ベスト! 3
 宮崎県の米販売産地
とびっきり!の米
ベスト! 3 
鹿児島県の米販売産地
とびっきり!の米
ベスト! 3 

棚田米の販売
について

米の ご注文
 代金 送料 
お米のお問合せ
お米の食味
 ちょっと!ひとこと
ゲストブック
 お米について
お客様の声
食味のご感想
 お米に関する
自分のお好み 
チェック表
 美味しいお米
良くある質問
 Q&A

 コシヒカリを越える米の販売


コシヒカリを越える米
新しいブランド米
第2、第3世代ブランド米
低アミローズ米
高アミローズ米
低アレルゲン米
低グリテン米 
巨大胚芽米
有色素米 香り米
大小粒米

米の販売で調べる

 はじめに
米の種類
 品種 銘柄
 
こしひかり にこまる 
夢しずく 天使の詩
ミルキークイーン
筑紫ロマン その他
米の自然栽培 
有機栽培の方法
日本の米の系図
世界の米と歴史
米 イネ
 稲作の歴史 
 稲作渡来人と
日本の歴史
 
編集雑記 

佐賀県のお米の種類・ブランド米の状況



佐賀県のお米通販、農家お米販売

この佐賀県はこの国のおこめ発祥の地です。
また、とても美味しいお米、棚田米のふるさとです〜


おいしいお米通販 生産農家の販売コーナー


とびっきりの農家のお米を産地直送でお届けしています。
クリックしてごらんください。


佐賀県 嬉野  佐賀県 有田 佐賀県 伊万里
  西吉田地区 西有田地区 東山代 川内野
  天使の詩  ミルキープリンセス 夢しずく
  有機・無農薬米 自然栽培米 特別栽培米
  生産者 田中達吉 牧瀬 義男 岩尾 大介
 1025  1073 1078 
嬉野の天使の詩 佐賀県ミルキープリンセス 伊万里の夢しずく
九州、嬉野の吉田米
「天使の詩」は
とびっきり!の
花崗岩との相性
が良い。ここは
有田なみに、
磁器が盛んな
ところ。佐賀県
「にこまる」もあり


  もっと見る→  
 
有田のミルキー
プリンセス もちもち
感に、子供がお気に
入り。
低たんぱく米だからできる。海底が隆起
してるので、赤土が
多い。珪藻土の下は
花崗岩。

   
   もっと見る→
凄い「夢しずく」
伊万里湾を見下ろ
す東山代町の
棚田米。
平戸の松浦氏が
鎌倉からきて、寺と
神社をつくり、貿易
始めたところ。5枚
だけの棚田しかない
が、伏流水と昼夜の
温度差のお陰か。
  もっと見る→
販売中
  新米 10月 中旬 新米 10月 下旬  新米 11月 上旬
     
佐賀県 佐賀大和 佐賀県 玄海    佐賀県 唐津  
松梅地区 上場 呼子 上場  肥前町
ひのひかり コシヒカリ   コシヒカリ(合鴨米) 
販売終了   有機・無農薬玄米
    清田農園
1032  1057  1015
唐津合鴨米
朝から、田んぼへ
お仕事です〜草
食べたり、虫食ったり〜かも君も、
忙しい。玄米
佐賀県の合鴨米
文句なし  夢しずく  



 もっと見る→

販売中
   新米10月下旬
佐賀県 神崎市 佐賀県 佐賀大和 佐賀県 神崎市
中原地区 松瀬地区  吉野ヶ里
にこまる  コシヒカリ   佐賀びより
特別栽培米 有機・無農薬米  有機/無農薬米
牛島 泰介  堀内 義之  花田 時夫
 1017  1071 1015 
佐賀大和コシヒカリ
佐賀県でも、
ここ大和は、平安
後期 佐賀の中心
として、国府が置か
れた。
コシヒカリ 夢しずく、
文句なく旨い。
魚沼も叶わない。
佐賀県コシヒカリ
 佐賀びより 

   もっと見る→
販売中     
  新米 9月28日   
佐賀県 佐賀県 佐賀大和 佐賀県
七山〜浜玉 松梅〜三ツ瀬 白石
コシヒカリ コシヒカリ コシヒカリ
特別栽培米
幸田 道夫
    1020 
七山で、比較的
朝日のよくあたる、西側斜面のお米を、探しています。水は問いません。
熊の川の右側の山の
お米を探しています。
「ひのひかり」でも構いません。三ツ瀬のてまいまでの田圃が欲しいのですが。

               〜お願い〜

● あなたの故郷や、頂き物、直売所や道の駅等で美味しかった
   お米の御紹介ください。

● 上記の御紹介は、ほんの一部ですし、私も探し求めて
  いますが、全てでは、ありません。
 
● 農家の方で、おいしいお米の御紹介ください。自家用の
  多少の余りで、十分です。ご試食させて頂ければ、幸いです。

         メール→ info@okome-kikou.com 児玉 


佐賀県のお米通販販売 お米のブランド米 種類 品種 銘柄


      
        佐賀県で販売している
    お米のブランド米 種類 銘柄 品種



 さがうらら コシヒカリ さとじまん たんぼの夢 

天使の歌 にこまる 日本晴 初星 ふくいずみ

  夢しずく 佐賀27号 佐賀37号 柔小町 ヒノヒカリ 

 佐賀18号 あかね空 佐賀1号 ゆめあこがれ

 ミルキークイーン レイホウ

          
佐いま注目の佐賀県のブランド、美味しい
低アミロース米
 
天使の詩 夢しずく にこまる

大人にも、お子さんにも
大人気です!

 

佐賀県の米どころ   三ツ瀬〜富士町〜東背振



福岡市内から、七山、唐津に山越えで行くには、
 日向峠か、三ツ瀬峠です。時間があれば、石釜、
 三ツ瀬がいい。

 三ツ瀬のお米は、美味しそうなんだが、簡単には手に
 入らない。自家用のものだし、多少余裕があっても、
 親戚や、知り合い用で消える。何度か三ツ瀬のお米、
 頂いたが、水加減が難しかった。

   ちょうど 耶馬渓や安心院が、硬さが不安定で、
   むしろ、山香や山国のほうが、安定している。

  富士町、東背振はお勧め。文句なしのお米です〜



佐賀県の米どころ   七山、浜玉、厳木〜周辺  



福岡の方なら、一度は、七山のお米を頂いたことが、
あるでしょう。申し分ないですね。安定した、食味です。

    福岡県の宝珠山とそっくりの、食味です〜

    ただ、毎月買いに行くのは、無理ですね〜

  厳木は、実にいいですが、店、直売所が無いので、
    入手困難JAに出荷しているみたいです。

   厳木と相知は、いずれもお米の穴場です〜

   天台宗(奈良時代の荘園)が近くにあれば、
  良い水があり、美味です〜また、温泉があれば、
  ミネラル米でやはり、お米はいいです。

 日本海側のお米どころが多いのも、
 潮風のミネラルと言われています。

佐賀県の米   唐津、湊、呼子、鎮西、玄海、南波多、伊万里


唐津をすぎ、竹木場をすぎると、上場地区に入ります。
   呼子にむいて、行くと、なだらかな丘が続きます。

  土手を見ると赤土の連続、みかんやレモン、
  柑橘類の果樹園が、羨ましいくらい、つづきます。

 この潮風と赤土と、農家のご努力で、とびっきりのお
 米が、とれます。〜が、もう休耕田ばかり〜
     せっかくのお米の産地でも、もう休耕田。
 
  魚沼なんかより、美味しいと思うけど、売れません。
   だれも、買ってはくれないのです〜

  これが、この国の悲しい未来です〜
      輸入にたより、ブレンド米にして、
          売るしかないのでしょうか?

   コシヒカリ、ひのひかり、日本晴〜が多いです。

  道の駅、直売所〜どこで買っても、失敗しません。
  みんな美味しいし、
     七夕米といって、8/7には、発売。
 ここは、白石地区と違って、年間つうじて、
 販売しています。
     合鴨米もあり、気の毒なくらい安いです〜
    
      みなさん、一度食べてみてください。

 8000円くらいの、家庭用精米器を買って、玄米で
 保存すると、ちょっとした、自慢のFARMER
 になれます。

  鎮西町、玄海、呼子〜南波多〜伊万里までが、
  上場地区です。



佐賀県の米   嬉野、有田、山内、三間坂、相知


,/tbody>
 唐津や伊万里から、佐賀のほうに向かって、
    クルマを走らすと川や、なだらかな丘、山並みが
    続きます。

    棚田や湧水のありそうな山々が見つかったら、
    直売所を探してみてください。できるだけ、
    小さな直売所です。
   
    道の駅や大きな直売所は、
               農協のお米ですので、
    まあまあのお米。農家からわけて頂くくらいの、
    熱意で探しましょう。

    嬉野の吉田米、相知の蕨野米〜山内米

    このあたりは、鎌倉後期の新田ですので、
    食味は、まちまち
        ご自分のお好みできまります。

        こしひかり、ひのひかりが多い。
        LGCソフトもありました。


佐賀県の米どころ  富士、佐賀大和、白石、小城、
神崎、吉野ヶ里、中原、基山、鳥栖


神崎から、吉野ヶ里、中原周辺は、お米のルーツです
 ここから、山越えで、福岡県の那珂川、現人神社、
 大橋が、かっての交通ルート。

      鍋島藩の献上米も、神崎のお米。石動地区
       ここから鳥栖、基山はお米のメッカ。
   基山から、大野城、春日もかんごう集落の本場。
    大化の改新いらい、藤原貴族の荘園になった。
 豊満山は、逆に山岳信仰の天台宗の荘園、社領に〜

 かって、水城までは、海。春日神社は、中臣(藤原)
 貴族の荘園である。

佐賀県のお奨め
したいお米の産地



ご近所の方、
ドライブのときに、お米を求めてみてください


三ツ瀬〜富士町〜
背振〜東背振〜
吉野ヶ里,
七山〜浜玉〜湊、
上場〜玄海、鎮西、
呼子、
伊万里、有田,
白石、嬉野、小城、
佐賀大和、多久、
三間坂、神崎、
中原、基山、鳥栖 

佐賀県お米の種類

 さがうらら コシヒカリ さとじまん たんぼの夢 

天使の歌 にこまる 日本晴 初星 ふくいずみ

  夢しずく 佐賀27号 佐賀37号 柔小町 ヒノヒカリ 

 佐賀18号 あかね空 佐賀1号 ゆめあこがれ

 ミルキークイーン レイホウ

          
佐いま注目の佐賀県の美味しい
低アミロース米
 
天使の詩
夢しずく 
にこまる


 

Link集

リンク集 

 全国 直売所一覧

道の駅、直売所
4500店




日本の棚田
100選



日本疎水
100選 



山岳信仰の山々
2429 


 

日本のお米の系図
明治〜大正〜昭和
平成〜 


 世界のお米
日本のお米
その歴史