女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ

自らサロンに行って学ぶこと。

2010年05月15日 09時34分01秒 テーマ:日常生活

こんにちは。


私はスパ&エステ&マッサージが大好きですドキドキ

(っていまさらですが・・・ニコニコ

もちろん、セラピストというお仕事柄ということもありますが、


単に趣味ですねベル

その空間も雰囲気も好きですし、

なんといっても気持ちいいリボンですよね。

「よくお金が続きますね。」

そういわれることがありますが、

自分がいただいたお金の全て使っていますからニコニコ

ですので、情熱は半端ではございません(笑)


たまに、「アロマセラピストになりたいんです。」

「自分でサロンを開きたいんです。」というかたで、

「アロマを受けにいったことはあまりありません。」

と仰る方がいますが、それが不思議で仕方ありません。


私にしてみたら、技術を学ぶよりも、

実際にサロンに行って、施術された方が、

よっぽどお勉強になると思っていますニコニコ



私のクライアントさんは、

一度もお勉強したことがない方ばかりですが、

試しに施術していただいたことがあるのですが、

とってもお上手でした黄色い花


私が何もお教えしなくても、一時間くらい、自然と手が動いていましたひらめき電球



自分が「気持ちいい」箇所をしっているからこそ、

して差し上げられるのですよねクローバー


他のサロンやセラピストさんの良い部分をたくさん吸収して、

それを積み重ねて、どんどん自分のものにしていったら、

何よりも自信になりますし、自分の財産になりますよねベル


身に着けた技術は、決して裏切りませんからOK

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■無題

私もそう思います。
皆さんやたらと学ぶ事にこだわりますが、施術を受けに行ったり、人に触れて施術してなんぼの世界だと感じますね(^_^)v

2 ■kabo~Fairy garden~さん

そうですよね!
やはり自分で体験・体感して初めて身についていきますよねo(^-^)o
いくつになっても、常に学んでいたいですね♪

3 ■ほんとうに

年に何十人ものセラピストを見たり、施術を受けたりした中で、いつも思うこと。
「この人は気持ち良いという意味を知っているのだろうか?」
自己満足な人ばかり。

cielさんのおっしゃるとおりに通りで、良いサロン(セラピスト)の技術を受けるだけで、勝手に覚えちゃうものですよね。でも、手順だけ教えるスクールで、ディプロマもらっていい気になってる人ばかりで、がっかりします。

4 ■セバスチャン山本さん

コメントありがとうございます。

そうなんですよね、資格=技術と思われていらっしゃる方が多いですよね(ノ_・。)日本人独特の考えなのかもしれませんが・・・・

技術に終わりはないですから、日々お勉強していくことが大切だと思います。私は受けることが大好きなので、このお仕事の有難さをいつも実感しています(^∇^)

5 ■はじめまして♪

ぐるっぽからお邪魔いたしました♪。

技術を学ぶことも大切ですが、人とふれあって学んでいくことが本当の意味で大事ですよね。o(^-^)o

6 ■いてまえ☆1421さん

はじめまして。
コメントありがとうございます。

そうですよね(^∇^)技術があることは当たり前の前提ですが、それよりも、自分自身が体験して、そして、色々な方と触れ合って・・・・アロマに限らず何事もそのようにして成長していくような気がします。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト