47CLUB
2011年9月10日(土) 東奥日報 ニュース



■ 川内原発で火災、2人やけど 定期検査中、シート焼ける

写真
九州電力川内原発の2号機タービン建屋で燃えたビニールシート(上)=10日午後、鹿児島県薩摩川内市(九州電力提供)

 10日午後3時前、定期検査中の九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の2号機タービン建屋内で火災があり、28歳と37歳の男性作業員2人が手などにやけどをして救急車で搬送された。症状は軽く放射性物質の放出はないという。火は作業員がすぐに消し止めた。火災はタービン建屋にあるポンプ付近で、シート約1平方メートルを焼いた。消防によると、洗浄液が気化したガスに引火したとみられる。

(共同通信社)

※東奥ウェブ読者くらぶに入会(無料)いただくと、現在の記事(180字程度)より、さらにボリュームのある500字程度の記事がご覧になれます。入会のご案内と手続きはこちら >>クリック




速報主要ニュース政治社会スポーツ国際経済暮らし・話題文化・芸能科学医療・健康
09/11 20:44  原発の汚染水、目標水位に低下 炉心への注水増量へ
09/11 19:49  原発事故「安定冷却なお数カ月」 IAEAへ追加報告書
09/10 20:11  川内原発で火災、2人やけど 定期検査中、シート焼ける
09/10 14:30  大震災10分後、M9と解析 長野の気象庁精密地震観測室
09/09 22:42  東電、事故全体の報告書提出 給水ポンプ、機能不全
09/09 22:04  あかつき、軌道入り困難か エンジン予定の推力出ず
09/09 21:49  房総沖に新たな震源域か 関東大震災と同規模も
09/09 19:55  沖縄に「エクレアナマコ」生息 琉球大、北半球で初確認
09/09 19:06  原発の津波リスク基準を作成 原子力学会が原案
09/09 18:58  高浜原発、再点検ミスなし 関電が保安院に報告
09/09 18:26  8月の原発稼働率26・4% 過去最低
09/09 18:21  撤去した上ぶたを据え付け もんじゅ、作業を公開
09/08 23:02  南アの猿人、現代人祖先か 200万年前化石を分析
09/08 19:00  情報衛星、17日に打ち上げ ロケット不具合で8月延期
09/08 13:24  1万5千テラベクレルが海に流出 東電発表の約3倍
09/08 12:25  柏崎刈羽原発、9日から1次評価 定期検査中の1、7号機
09/08 09:20  大津波、3分の1の防波堤壊す 衛星画像で調査
09/08 02:02  ブラックホールを精密測定 5440万光年先の銀河で
09/07 19:52  東電、真っ黒な手順書でも秘密? 衆院委に提出
09/07 19:17  85%が原発再稼働に消極的 東海第2で住民調査
09/07 18:41  18分戻り「9時1分」に 環境危機時計
09/07 12:01  プール除染の手引き公表 原子力機構
09/07 10:12  月面のアポロ着陸地、鮮明に撮影 米探査機、飛行士足跡も
09/07 02:02  原発13基で安全性評価を実施 電力各社、再稼働目指す
09/06 11:16  IAEA、原発チーム設立を要望 行動計画の最終案
09/06 00:02  いわき市、断層延長上でも亀裂 4月の余震が影響
09/05 21:27  生活排水から石油の実証実験 仙台市、特殊な藻で復興事業
09/05 02:02  絶滅危惧種のiPS作製に成功 米、種の保全へ利用期待
09/05 02:02  超微細な穴でガスの種類検知 京大、蛍光センサー開発
09/04 21:11  原発「寿命」に基準検討 細野担当相


HOME
情報羅針盤[コンパス]
満腹ランチブログ
旨うま日記