新宿区に食品の放射能検査機器貸与に関する緊急要望の署名を集めています!
収束していない上に、ますます、食品の汚染が進むのではないかという中で、なるべく子どもたちの取り囲む環境のリスクを下げたい。そのためには、食の安全が第一です。機器を使って測定をすることで、次へのステップに進めることができるかもしれません。こどもたちの未来のため、消費者庁から貸し出される機器をぜひ、新宿区で! ぜひ署名をお願いいたします。
署名用紙のダウンロード、要望書などは→署名はこちらです

矢ヶ崎克馬先生講演会・ご来場くださった皆様ありがとうございました 子どもを放射線から守る新宿の会主催の第一回講演会が無事終了しました
矢ケ崎克馬先生の講演レポート、質問などへの回答は後日レポート予定です。
講演会レポート1


はじめまして。子どもを放射線から守る新宿の会です。

福島の事故からもう5ヶ月が経ちました。
東京のお母さんの心もまた、不安の中でずっと揺れつづけてきたと思います。
「安全」と言われながら、次々に明らかになっていく原発と放射能をめぐる事実を前に、
私たちは子どもの命を守れるのだろうかと。
ぜひご一緒に学んでいきましょう。


一緒に こどもたちのこと、放射線のこと、考えて活動してみませんか?

子どもを放射線から守る新宿の会では、新宿区への要望や、
子どもたちが安心して暮らせるように、自分たちでできることを少しでもやっていきたいと思っています。
一緒に考えてくださる方、活動してみたい方、お気軽にご連絡ください。
メンバーも小さい子を持つ者ばかりですので、無理なく参加できます。
メーリングリストへの参加ができます。
活動のために会費500円(1年・4月から3月年度ごと)をいただくことになりました。
子どもを放射線から守る新宿の会 申し込み
新宿の会のちらしです。配布などにお使いくださいませ→ pdfファイル(ファイルサイズ 約896KB)

新宿の会では、今後、父母によるお話会や学習会を開催します。

第一回お話会 こどもまわりの放射線のことをお話してみませんか?
同じ悩みを共有する仲間と話し合うことで、不安な気持ちが少しでも 落ち着くかもしれません。お気軽にご参加ください。 9月26日
10時から11時30分
戸塚地域センター和室6F(JR高田馬場早稲田口から徒歩2分)にて
↑アクセス
お話会を開催します。
参加費:500円(大人向けの簡単なお茶菓子つき)お子さま連れOK
新宿区にお住まいの方優先になります。新宿の会メンバーでない方も参加できます!
定員に限りがあります。こちらからの返答をもってのお申し込み完了になります。
お申し込みフォーム

おしらせ


inserted by FC2 system