アンタラスの竜語
アンタラスについて (*)は又聞きのため情報源不明。
他は公式Wikiの幻影アンタラス情報より。
Lv80、AC-90、MR50%
1RのHP84000(*)
2,3RのHP30000(*)
ダメージリダクション30(*)
地耐性100%(*) 水・風耐性50%(*) 火耐性0%(*)
アンタラスの竜語は攻撃パターンの組み合わせ。俗に言うコンボ。
■ 竜語で発動する攻撃パターンの種類 ■
行動・攻撃名は適当。
【サイレンスがあっても発動するもの】
左右パンチ:両手で1回ダメージなのかまでは、タゲ役参加じゃないので不明
首振り:タゲ側前方小範囲、小ダメージ
尻尾叩き:タゲ周囲の小範囲、中~大ダメージ
ジャンプ:サムは極大ダメージ、シムは中ダメージ
スタン:竜周囲6セル範囲
サモン:ユニドラゴン2匹召喚
【サイレンスで発動しなくなるもの】
カンタマ無効
・キャンセ
・麻痺ブレス
・DOT(*)ブレス:設置時のみ食らうダメージはI2H貫通
・強制テレポート:竜周囲10セルのキャラが強制ランテレ
カンタマ有効
・咆哮:単体対象と範囲の2種ある可能性も
・崩落:地属性メテオみたいなやつ。Wiz魔法と被るからここでは崩落と呼ぶ
・ウェポンブレイク
・マナドレイン
(*)DOT・・・Damage Over Timeの略。持続的にダメージを与える毒などの攻撃を指す用語。
竜語の行動パターンと、各パターンの発動間隔、ダメージ
( )が発動間隔。また、時間は12fpsおよび24fpsで撮影した動画からの推測。
よって、鯖とのずれや撮影frmによるずれで間違いがある可能性がある。
ウインドシャックルがあると最大で( )内の倍、発動間隔があくと考えてよい。
リオタを例にすると、 【 リオタ>(2)>DOT>(5)>咆哮 】では、
リオタ詠唱発言から2秒後にDOT設置、そこから5秒後に咆哮と読む。
完全にシャックル効果中であれば、詠唱から4秒後にDOT、そこからさらに10秒後に咆哮となる。
ダメージについては、地耐係数27~32以上でI2Hありが前提
、あくまで参考値として見ること。
後衛(竜から7セル以上離れているキャラ)は何も食らわない。前衛は退避と復帰タイミングに注意。
詠唱 |
sec |
行動1 |
sec |
行動2 |
sec |
行動3 |
sec |
行動4 |
ナッツサム |
(2) |
キャンセ |
(1.33) |
スタン |
(2.67) |
崩落 |
|
|
ミューズサム |
(2) |
キャンセ |
(1.33) |
スタン |
(2.67) |
ジャンプ |
|
|
ティフサム |
(2) |
キャンセ |
(1.33) |
スタン |
(2.67) |
ジャンプ |
(2.33) |
崩落 |
【キャンセ】
対象は1~3名程度。後衛も入るため竜画面内ランダム?MRが高ければ回避できる?要検証。
【スタン】
範囲は竜周囲6セル内。
【ジャンプ】
範囲はタゲ周囲6セル内。
ミューズ(1650以下退避)、ティフ(1900以下退避)
【崩落】
範囲は竜周囲6セル内。ジャンプは食らわないILも、崩落では範囲内なのでカンタマ忘れずに。
ナッツサムの崩落は650~850dmg
ティフサムの崩落dmg不明。
サム系と違い、後衛もダメージ範囲に含まれる竜語。キャンセを食らった人へのI2Hが最優先。
詠唱 |
sec |
行動1 |
sec |
行動2 |
sec |
行動3 |
sec |
行動4 |
ナッツシム |
(2) |
キャンセ |
(?) |
ブレス |
(?) |
崩落 |
|
|
ミューズシム |
(2) |
キャンセ |
(1.33) |
DOTブレス |
(3) |
ジャンプ |
|
|
ティフシム |
(2) |
キャンセ |
(1.33) |
麻痺ブレス |
(2.67) |
ジャンプ |
(2.33) |
崩落 |
【キャンセ】
2~7名程度。シムより成功率が高いのかもしれない。
【ブレス】
ナッツのブレスは麻痺なのかDOTなのか不明。
ミューズのDOTは650dmg程度で、ZQブレス同様にI2H貫通。
【ジャンプ】
範囲不明。タゲ周囲12セルか竜周囲10セル程度?後衛位置でも範囲内。
ミューズシムのジャンプは280~400dmg
ティフシムのジャンプは380-450dmg
【崩落】
範囲不明。後衛位置でも範囲内。
ナッツは、194。
ティフは、166~186。
コンボの最後に尻尾叩きがあるので、HA準備を。特にセイララフはダメージが大きい。サイレンス役などは立位置に注意。
詠唱 |
sec |
行動1 |
sec |
行動2 |
sec |
行動3 |
sec |
行動4 |
リラフ |
(2) |
WB |
(1.33) |
DOTブレス |
(3) |
首振り |
(2) |
尻尾叩き |
セイララフ |
(?) |
WB |
(?) |
麻痺ブレス |
(?) |
尻尾叩き |
|
|
セイリラフ |
(?) |
WB |
(?) |
DOTブレス? |
(?) |
尻尾叩き |
|
|
【WB】
モーションは右パンチ(黒煙+砂利)
【首振り】
リラフの首振りは135~278dmg
【尻尾叩き】
リラフの尻尾叩きは290~374dmg
セイリラフの尻尾叩きは329dmg
セイララフの尻尾叩きは推定800dmg
サイレンス状態では何も起きないボーナス竜語。但しルオタはタゲが剥がれたときなどに注意が必要。後衛に向いてDOT設置されるとWizが吹き飛ぶ。
詠唱 |
sec |
行動1 |
sec |
行動2 |
リオタ |
(2) |
DOT |
(5) |
咆哮 |
ルオタ |
(2) |
DOT |
(5) |
咆哮 |
【DOT】
リオタのDOTは558dmg
ルオタのDOTは1000~1400dmg
【咆哮】
リオタ咆哮は200dmg
ルオタ咆哮は350dmg
あまり気をつけるところがない、ボーナス竜語。スタンは打たずにフルコンボを食らって時間を稼ぎたい。
詠唱 |
sec |
行動1 |
sec |
行動2 |
sec |
行動3 |
sec |
行動4 |
ティギロ |
(2) |
左右パンチ |
(2.83) |
咆哮 |
|
|
|
|
ティギル |
(2) |
左右パンチ |
(2.83) |
マナドレ? |
|
|
|
|
ケンティギロ |
(2) |
左右パンチ |
(2.83) |
首振り |
(?) |
咆哮? |
|
|
ケンティギル |
(2) |
左右パンチ |
(2.67) |
首振り |
(2.67) |
マナドレ |
(2.33) |
咆哮 |
【左右パンチ】
タゲ役参加ではないので2回ダメージなのか1回ダメージなのか不明。
【マナドレ】
マナドレのモーションは咆哮と同じ。
【首振り】
ケンティギルは344dmg
ティギ系同様、ボーナス竜語。スタンは打たずにフルコンボを食らって時間を稼ぎたい。
詠唱 |
sec |
行動1 |
sec |
行動2 |
sec |
行動3 |
sec |
行動4 |
ケンロウ |
(2) |
DOT |
(3) |
首振り |
(?) |
左右パンチ |
(?) |
咆哮 |
ケンルウ |
(?) |
ブレス |
(?) |
首振り |
|
|
|
|
【首振り】
ケンルウで163dmg
どちらもサム・シム系に並んで必ず覚えて欲しい竜語。
詠唱 |
sec |
行動1 |
sec |
行動2 |
sec |
行動3 |
sec |
行動4 |
ケネシ |
(2) |
キャンセ |
(1.33) |
麻痺ブレス |
(3) |
首振り |
(2) |
尻尾叩き |
ティトセル |
(2) |
テレポ |
(4) |
ユニドラゴン2匹召喚 |
|
|
|
|
【ケネシ】
単体キャンセモーションは右パンチ(薄い黒煙)
首振りのダメージは不明。200~300dmg?
尻尾叩きのダメージは推定700~900dmg
【ティトセル】
召喚されたユニドラゴンは、アポート(*)とダークネスを使う。
ティトセルの強制ランダムテレポートは竜周囲10セルと思われる。
(*)アポート・・・対象を引き寄せる能力。apport